2023-07-23

貧乏人が産んだモラルの子供と自分の家の子供が同じ学校に通うのは嫌なんだよね

でもさ、世の中にはまだまだ機械化しきれてない仕事が沢山あるからそれを端金でやってくれる貧乏人が必要なんだよ。

たとえば配膳なんて本当だったらロボットリースで6万円/月(30日✕16時間)で出来る仕事なのに何倍もの金をかけて人間やらせていた。

製造業においてもコンベアが稼働してる工場の中で共通部品しづらい所は人間がやっている。

そういった仕事は今後もなくならないと思うんだよね。

だって新しい商品サービスが開発されたときに、それと同時に新しい機械を導入できるかって言うと難しくて、最初人間やらせてみて、機械を導入してもペイ出来そうなら人間をクビにして機械と入れ替えると思うんだな。

まり社会はいだって最低限の知能を持ちつつも、最低賃金ギリギリ価値で雇える下層市民を求めているわけだ。

そういった人間がいなくなるのは困る。

でもその程度の人間ってやっぱこう……アレ……じゃん?

特に子供がさ……。

から自分の子供と同じ学校に通ってほしくないんだよね。

イジメに巻き込まれたり、変な遊びを教えられたり、教師に面倒を見るのを丸投げされたりしたら嫌じゃん。

悩みどころだよね。

から金がある人間地価の高い場所に済んで、貧乏人とは学区レベルで分けていくんだろうね。

私立小学校とかもそういう需要だろうね。

6歳にもなって小学校入学に相応しい習熟度にもなってない輩と一緒の所で暮らさせるとかゾっとするよね。

  • 社会階層の再生産って実はそこまでうまくいかない。 親が名門大出身の金持ちでも、子どもがマーチあたりに進学することはよくある話で。 そうなったら、そういうモラルゼロの連中と...

  • 増田の子供が貧乏人側に入るべきか、上流側に入るべきかは、発生時の遺伝子ガチャで決まるから、どちらに入れるのが適当なのかはある程度成長しないと分からんぞ。

  • 旧住民と新住民が対立する構図ってこういうのなんだろうな。 旧住民はその場所の地価が安かったときから土地を持っていて、それも大量に持っているからもうそれだけで稼いでいける...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん