細かいことよく知らん一般参加者Aの認識としては、どこかのオタクが作った趣味の二次創作本を買わせてもらってるだけなので、人件費とか細かく考えないし、製本にかかった金額プラス手数料を部数で割ったぐらいのイメージだった。
元々妄想を漫画とか小説みたいな形に昇華しただけの一人で楽しんでた自己満足の産物を、欲しがる同志がいるがためにご要望にお応えして、人様に差し上げることができるような形にするべく綺麗に清書したり、製本したり、あとがきも付けてみたりしてなんか色々整えた上でイベントに持って来てもらってるって思ってるから、人様に差し上げるためにかかった余計な手間賃だけ値段に含めればいいんじゃないの?
最初から売るために二次創作してるパターンはちょっと考えてなかったけど、ご要望はないけど読んでほしいから、布教したいから持ってきた!とかでも同じ感じの値段でいいでしょ。
儲けたくてしたくもない妄想をオタクたちのために創り上げてるなら同人じゃなくて商業行けば?って思うし、それで商業じゃ相手にされないなら作らなくていいじゃん別の仕事で稼ごうってことでOK?
要は学生時代に描いた漫画を教室で交換して遊んでたやつの大規模版じゃないの?大人が友達じゃなく他人を相手に本気でやるとなんやかんや金がかかるよねーってだけで。
まあ、一般参加者は欲しけりゃ買わせていただくだけだし、そのときに値段が高くて手が届かないとか躊躇するってことであれば残念ご縁がなかったおしまいでいいよね。
この電書時代にわざわざ紙の本にする理由って何? 他人に費用を負担してもらって自分の好きに装丁考えたいお金かけたいって事だよね 布教したいなら無料で配るのが一番なんじゃない...
電書時代って言うけど新刊は紙の方が売れてるでしょ。 需要があるから紙で出すんだよ。 まるで紙と電子ならみんな電子を選ぶって思い込んでるみたいだけど。
だって未だにiPadやKindle持っていない人の生活を想像するの困難やわ 漫画は紙よりアプリの漫画サイトの方が勢いあるし
いやいや、「有料の紙」と「無料の電書」だったら後者選ぶだろ 「読んでみて面白かったから紙でも持っておきたい」って考える人は多いだろうが、「じゃあ最初から紙だけでいいだろ...
元々はそうだけど、今は単なる自主製作だろ。 「サークル」なんてほとんど「制作者」くらいの意味になってるし。
トップは6500万脱税したとして起訴されたりしてる あといくつかの税理士事務所が『同人作家専用 確定申告丸投げパック』みたいなの出してる ・売上300万円未満・・・年132,000円(税...
SNSとかだと後々消されると読み返せなくて困るし、許されるなら有料で全然いいから電子で欲しいわ。かさばるし置き場に困るから。 確かにほぼ商業みたいな雰囲気の人が最近多い気が...
副業でやるなら他のことやった方が儲かるけど、趣味楽しんだ上に小銭入るの悪く無い ただ猥褻物の販売で顔出ししたくないし通販のために在庫持ったりしたくないんだよな 電子販売な...
コミケなんてオタクのえんにちだと思ってたのに…世知辛い
18禁以外の部分は無料公開にして、ここから先は成人表現を含むので年齢認証しないと見れないですとして 年齢確認にクレジットカード決済を使うという建前で2次創作電子書籍の有償販...
買い手売り手どちらにとっても合理的だし権利問題とかクリアできればこの案是非実現してほしい
ただクレジットカード決済で得たお金をどういう建前で作者へ分配するかだよな 年齢確認という建前で読者にクレジット決済してもらったあと決算管理費を除いたお金をどうしても作者...