私自身が経験したわけではないが伝え聞く限りでは1980年頃までの日本の田舎では魚屋はハエだらけで、水洗トイレなんて無く、住宅不足で納屋に住みながら長男家族にいびられる。 そんな世界だった。
それが2000年を過ぎる頃には一般家庭でもインターネットが利用できるようになり、子供を産むたびに市から補助金がバンバカ出るし、小中学校にまでエアコンが当たり前。
たしかに私たちは年金の負担が大きいことは不満だが、先人が作ったインフラの恩恵を受けている以上は先人を尊重する必要はあるだろう。
本当の不満は今の負担が大きいということよりも、その負担の見返りを将来受けることが出来ないという予測からくる悲観だと私は感じている。
でも、将来に年金を受け取れる社会にするのは私たち自信の責任だと思う。 そういう社会が欲しいならそういう社会を作るのは私たちである。
今の老人たちも決して安穏とした生涯をくらしてきたわけではない。 先人の残した恩恵を受けつつも先人の残した (あるいは作り出した!) 社会問題の解決に奔走した。
そんなことは人類の歴史上ずっとずっと続いてきたことだし、仮に老人達が悪の権化だという証拠を突き付けても私達の処遇は改善されたりはしない。
「私達がやらなければならないこと」は、まともな政権選ぶことだよ 政治だよ政治、生活は政治 そのための社会運動だよ散々馬鹿にされるし貶められるけど