#ユメグラ救済 の運動が出てきたときには、正直斜めに見てた。それは本当にキャストを思ってのことなのか? キャストがそれを望んでいると言っていたのか? 単にオタクのフラストレーションのはけ口が欲しかっただけじゃないのか、批判の対象が欲しいだけじゃないのか、くらいのことも少しは思ってた。
だからそのとき、運営を擁護するようなつぶやきもした。運営には本当に感謝してたし、キャストもそれを望んでいるだろうと思って。
でもリナ・リアさんのツイートに始まり、いくつかのキャストのツイートを確認してからは、「俺はなんて空々しかったんだろう」と思うようになった。
明るく受け止めよう、最後まで頑張ろうとしている人たちの中で、どうしてもそうできないキャストさんも居たじゃないか。そういう人に気づかずに、何も考えず「運営に感謝しよう」なんて言ってる俺はなんて空々しかったんだろう。
何が「悪役にしないで」だ。少なくとも彼女にとっては「悪役」だったじゃないか。現実は複雑で、いろんな経験と感情を抱えた人がいて混沌としているのが「普通」なんだ。大きい主語の言葉なんて何一つ言えない、明るいことも暗いことも言えない、これが俺たちのいる世界の普通なんだ。
だから、俺はもう何も言えない。俺は変わらず運営に感謝しているし、ユメグラが大好きだけど、少なくとも大っぴらに目に付くところでは「運営ありがとう」とも言わないと思う。
過剰な配慮だと思う。心苦しい、申し訳ないとも思う。他のオタクが強い言葉で運営を批判しているのを見れば、心を痛めるし怒りも湧く。でも俺はその人がどんな経験をしたのか、キャストとどんな会話をしたのか知らないのだ。
イベントも、最大限にゲストに配慮されたガイドラインも、丁寧な問い合わせの返事も、もちろんモデルもアプリも運営が作ってくれたものだ。みんなそれを分かっていて、でもそれでも今日の運営のやり方は受け入れられないという人がいるのは自然なことじゃないか。俺は運営が好きだから、同じように運営に感謝しているツイートを見たら嬉しくなる。でも俺自身は何も言わない。(好きなら好きだと)言うのが正しいと分かっているけれど。誰かの肩身を狭くしているかもしれないと感じることに耐えられないから。