2021-10-31

でも今は核家族社会から

今の社会状態から少子化対策をするとして。

祖父母もまだまだ現役世代っていうのが昔の専業主婦家庭モデルとは大きく違うところだと思う。

旦那がしっかり稼いできて嫁は専業主婦子育てをするとしても、ワンオペ育児はつらいものだ。

金銭的に養うことができても、育児が大変ということに変わりはなく、じゃあ二人目三人目は産まないでおこうとなるのではないか

それなら共働き育児の大変な部分をシェア(夫婦同士で、もしくは外部へ)するのが合理的ではないか?と思う。

人権無視男性のみの所得を上げて女性子供産む機械に徹するのが「少子化対策」には一番良いという話、昔がそうで、今は女性地位が向上したために少子化が進んだんだ、というのもあるのかもしれない。

でも現代核家族社会で一人で子育てするのはとてもしんどいものだ。

昔のように子供放置できず、外に出れば周りから迷惑」だという目で見られ、育児についてあらゆる人からジャッジされる。

そんな状態で、男が外で稼いできてくれるから安心して家で育児ができるわ、なんて幻想しかないのではないか

男性所得を上げるだけで解決するわけはないと私は思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん