2020-11-17

量産型主任

うちの会社大卒の人はだいたい30半ばくらいに主任試験受験する。

技術系の職種であれば、これまでの成果と自分はどんな事で会社に貢献できるのか、論文をせっせこまとめて面接練習して臨むわけだ。

課長なんかに主任の在るべき姿とは?を色々吹き込まれて、お前はあれが足りないやらこれをやれやらと言われ続け、立派に会社に則した洗脳人間となって、試験合格し、めでたく会社が望む主任になるわけだ。

まあ、日本会社ではそんなに珍しい光景でないのかもしれない。

でもさ、あれよ、ホント個性なのよね。

みーんな同じような仕事の進め方で、いい子ちゃんで、マネジメントもそれなりにできて、上司に好かれそうな人達しかいないのよ。

量産型主任なの。

まあ、これしか給料が上がるすべがないかしょうがないのかもしれない。

でもさ、こんなので全く新しいプロジェクトなんか立ち上がると思う?

チャレンジングなことする人は出ないし、しても大して評価されない。

ジリ貧で沈んでいくんだろうなぁ。。

俺はね、評価されることなんて人それぞれ違っていいと思うんだ。

みんな違うんだから、得意なことをやって評価されて、苦手なことは得意な人にやってもらえばいいんじゃないの?

だって会社という集団の中にいるんだから、みんなが同じ事をできる必要なんてないよね。

みんな得意なことや好きなことを中心に仕事をするようになんでできないんだろうか。

なんでみんなで同じことができることが望まれるようになってしまうのかなぁ。。

会社ってそういうもんなんですか?

  • 俺達はガンダムじゃなくてジムだから

  • ITとかも規模が大きくなるにしたがってだんだんそんな感じなっていく気がする。 特にBtoBはなんだかんで経営・管理ノウハウは大企業出身者がやってるので。

  • それでかー、 シャープ退職して中小のウチに転職してきた営業さんが、ウチが大企業に仕入れお願いの会議に行くとき、メンバーに『主任』の肩書き持ち連れてったらバカにされてる...

  • みんなが同じことを出来る必要はないけど 一定水準のマネジメントできる人間は一定数必要じゃん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん