2020-11-05

イラストレーターには一切非はない。オーダーされた仕事をしただけ anond:20201105155325

えっ、そもそもそういうの折り込みの企画なんだが?

風向きが悪くなったか企業側が逃げただけだよ

ちなみにクライアントからオーダー通りってのは、下記で誰でも推測可能だよ

 

 

取材スケジュールとしては若干タイトタイツだけに)だったのだが、よむ氏がタイツ製造工程研究歴史にどうアプローチしていくのか、

何よりタイツフェチイラストを描いているよむ氏とタイツ製造メーカー担当者さまがどう会話をくり広げるのかが非常に気なったため、取材に同行させていただいた。

https://originalnews.nico/216814

 

真面目に『コスプレイヤー女装タイツフェチのための企画でした』って胸を張って言わないといけないところだったと思うよ

絵師ファンはオーダー受けた仕事をしただけと理解しているか問題ないだろうけど

不義理なのは企業側ですぜ?クリエイターにいっさいの非は無い

記事への反応 -
  • 今回の炎上はいろいろな要素が絡み合って複雑になっているが、単純な見方としては「企業が公開したイラストに性的な表現のものがあった」というものだろう。これはアツギが謝罪文...

    • えっ、そもそもそういうの折り込みの企画なんだが? 風向きが悪くなったから企業側が逃げただけだよ ちなみにクライアントからオーダー通りってのは、下記で誰でも推測可能だよ   ...

    • それはタイツの糸作ってる人にも刺さっちゃいますねえ 可哀想に

    • そもそもセンシティブかセンシティブでないかのラインは時代に応じて変わっていくんだよ あの企画を担当した人はちょっと時代を先取りしすぎたね 日清みたいにもっと攻めてる企業も...

    • 女の企画で女の描き手がじぶんたちのためものとして描いたもので 大多数がポルノ性を見出して発狂したり商品としては不適格な絵であることから 会社側が広告としての謝罪を最低限す...

      • 女が自分のために描いたのにああいうファッションになるのが不思議。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん