2020-09-10

萌えキャラ進歩象徴

かつてのオタク暗黒時代は既に過ぎ去り萌えキャラ市民権を得て久しくそ証拠に街でも萌えキャラの姿を見かけるのは日常茶飯事だがそれというのもゴミ拾いや献血聖地巡礼広報協力といった地道な慈善活動によって着実に世間の信頼を勝ち得た先人たちの努力の賜物だろうしVRAIのような最新テクノロジーを好む進歩的な層にも萌えキャラを好むものが多いという事実にはどこか示唆的なものを感じる一方この令和の時代に及んでなお萌えキャラアレルギーを持った頭の凝り固まった救いようのない人たちは依然存在し本当に同じ時代を生きているのか疑問しかないがおそらく萌えオタを叩いているのは若者ではなく老人で「オタクはいくら叩いてもいい」というマスコミ由来の偏見が根強いのだろうがオタクバッシング全盛期から時代は流れているというのに歪んだ支配欲を隠そうともしない無邪気な迫害者たちはあの頃からなんら成長せず人類進歩を阻害する。

  • これは見事な増田芸。オタクも萌えキャラも歴史を得たってことだね https://anond.hatelabo.jp/20200910070011 https://anond.hatelabo.jp/20200910070012

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん