2020-07-24

e-sportsスポーツと言われるのに違和感がある理由脳筋教育のせいだろ

我々は体育の授業や学校での強制的部活脳筋教育を叩き込まれている。

健全ナル精神健全ナル身体ニ宿ル!

などと称し、教育だの練習だのとお題目をつけては、苦しい思いをして体を動かすこと(必ずしも効果のある訓練とは限らない)を強いる。

それになんの疑問を持たない、効率的練習法など思いもつかずただでかい声を出して汗をかいてればいいと思ってる従順な頭カラッポ脳筋者だけが学校でも尊ばれ、会社でも出世していく。

そういう価値観の中で、筋力を必要としないe-sportsスポーツとして認知されるわけがない。

からモータースポーツスポーツニュース等でも扱いが小さいし(ドライバーコックピットで奮闘してるわけだが脳筋にはそういう想像力がない)、将棋囲碁スポーツと呼ばれることも日本ではまず無い。

本来スポーツとは「競争するもの」を呼ぶらしい。チェスカードゲームスポーツに分類されるという。

しかし、日本スポーツという言葉は「肉体比べ」「どれだけ歯を食いしばって汗をかいいるか」ぐらいの意味しか持ってないのだから、肉体的要素の極めて低いe-sportsスポーツとして認められないのは当然なのである

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん