2020-04-21

最近受動的に情報を得る尊さを再確認している

 高校生ときPCを買ってからずっと、能動的に情報を得るようにしてきた。スマホを持つようになって、それはさらに加速した。テレビのような受動的なメデイアは、意識して見ないようにしていた。メデイアや周りに流されずに、ほしい情報を自ら取りに行く姿勢でいるべきだと思っていた。

 でも、最近受動的に情報を得ることに、尊さを感じるようになった。

 理由ひとつは、能動的に情報を得ることに疲れたことだ。例えば、動画サブスクリプションサービスでは、いくらでも好きな番組映画を見ることができるが、見たい動画を探すことに疲れた。余った時間を埋めるときは、情報の方からやってきてほしい。

 もうひとつ理由は、取るに足らない情報が増えたことだ。昔のインターネットでは、テレビの偏った報道批判したり、本当に商品を使っている人がブログを書いたりするコンテンツをよく目にした。主観ではあるが、これらはテレビが言っていることよりも、まだマシな本当のように思えた。個人積極的情報発信し、企業が本気でインターネットSNSを使ったマーケティングする今、本当か嘘かわからない情報が溢れている。それをひとつひとつ手にとって、取るに足るかをはかる必要がある。これだったら、公共電波を使っていて、かろうじて審査の目があるテレビのほうが、リテラシーエンジンを使わなくて済む。

 GWに向けて、テレビを買おうか悩んでいる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん