2020年の目標として優しい人になろうと思った。まだ10日目なので何とか表面的には取り繕えているように思える。問題は人に優しくしたとき、相手に対してどうだ優しくしてやっただろうと心の中で感じてしまうことだ。これまでの人生自分の損得ばかりを考えて生きてきたせいだろうか。
自分の思い描く優しい人は、人に優しくすることに対して見返りを求めず、優しくしたことでおごることもない。純粋に人に優しくすることがこんなにも難しいことだとは思わなかった。まだまだ人に優しくする初心者なので、優しい人になる手段としての『優しくしてあげること』に意識が行きすぎているだけなのだろうか。今のまま続けていつのまにか心の中の優しくしてあげたというドヤ感が表情や態度に出るようになってしまうのではと考えると恐ろしい。毎回ドヤ顔で人に優しくするやつは痛いと思っていたが、どうやら自分にはその素養があるようだ。それとも『毎回ドヤ顔で人に優しくするやつは痛い』という感性が自体がおかしいのだろうか。
書いていて思ったが、人に優しくしてやったと思ってることが表出するのが恐ろしいというのは、つまるところ自分のために人に優しくしてあげたいということなのかもしれない。優しい人であることに優越感を感じようとしている。相手に見返りを求めない分、心の中でこうした報酬を用意しているらしい。それでいて自分のために人に優しくするやつは痛いと思っている。やらない偽善よりやる偽善とは聞いたことがあるが、やる偽善よりもやる善が良いに決まっている。
この問題を解決するにはどうしたらいいのか。人に優しくするのが当然の家庭環境に育った人はこんなことを思わないのだろう。この心の中のドヤ感を抱えながら人に優しくすることを続けてよいのだろうか。しかし、優しくすることを当然と思うようになるよりも、優しくすることによるドヤ感、優越感の方を当然と感じてしまう人間になってしまう予感がする。
キモくて金のないおっさんに優しくする練習を積めばいい
すごい悲しい体験を連続でする。 何もかもどうでも良くなって、何もかも差し上げることに抵抗がなくなって「優しい人」と 呼ばれるようになる。
人の痛みがわかるようになる感じ?確かにある程度は効果ありそう。ただ自分から進んで悲しい体験をしにいくのって難易度高い気がする
失恋した青年が、雨のしとしとと降る裏街を一人寂しく歩いていた。道端に棄て猫がずぶぬれになって泣いていた。彼は、この仔猫を抱いてアパートに戻り、ミルクをのませ、あたため...
他人の体型・年齢・美醜(主観)をけなしたり馬鹿にしたりしないだけでも、 人間性は少しいい感じになれると思います。
うるせーハゲ
👴予言します。あなたにはハゲのパートナーが出来ます。その愛は一生続きます。