2018-08-03

そもそもなんで医師免許イコール医者として最大限尽くさねば、になってしまったんだろう。命にかかわる職業からどうこうってのはもちろん分かるんだけど。

医師免許が与えられた人間の内何割かが医者になればそれでいいとか、そういう形式だったら入学の時点でどうこうは起きにくいものだと思える。

現実として、基礎研究医などの医師免許が厳密には不要だけど実際的には医学科卒であることが求められる職業もあるけれど、

医師免許すなわち医者として最大限、はそういう職種への人材不足もつながるわけで。

レベル意味もぜんぜん違うけど、教員免許なんて大量の免許だけ持ってて教員でははない人間生産されている。

その中では、教育学研究に携わったり、教育系の企業就職して免許取得のための勉強を生かしている人もいる。

女性教員は寿退職するかもしれんから教員養成課程に女は少なめにするとか、そういうことがおきないのはどうかんがえてもやはり、

免許が与えられたからといって全員がその職に就くわけではないという構造であるからだと思うんだが。

いまさら社会構造をかえれないからどうしようもないけど、やっぱり免許があればすなわち臨床医師、って構造のものに無理が来ているのではないかなあと・・。

  • 医師一人当たりの育成費用がとても高いので、医療業務にコミットしてもらわないとコストに見合わないという感覚があるのかなとあるなあ。 根本的に医師はエリートで、医師における...

    • 家事はアウトソーシング出来ても、育児をアウトソーシング出来るかというね。 24時間保育園作れとか言う人多いけど、そこにずっと預けっぱなしに出来ると思う? 乳児のうちなら出来...

    • まあ、養成にかかるコストという話をすると、 厳密に言ってしまえば経営学部で経営学を学んだけど経営学使ってない人に投じられた養成費用も「無駄」ではあるんだよな。 でも、大学...

      • いや医学部は医者になるための過程だしどうみても職業訓練の場だろう

        • え、それがつまり医学科が、 「大学としてはたしかに職業訓練の場ではなく、だけど現実的には職業訓練の場になってしまっているわけで」 ってことじゃないのかこれ よくわからんけ...

      • 横だけど、専門職大学というのが来年から出来て 雇用保険の教育訓練給付金の対象になるので、このへん考え方が変わってくるのかな

  • 尊厳死認めようぜ。 社会保障費を抑制できれば文科省に予算が回ってきて「医師ではない医学部卒」を輩出できる財政的な余裕ができる。 医者の皆さん、頑張って尊厳死を法制化して...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん