2018-06-24

anond:20180623125158

つーても読解力があまりない人に詳細に説明しても、話がくどいって言われるんだよね

ネットでも「三行でまとめろ」って人よくいるじゃん(大抵はネタだけどたまにガチの人がいる)

言葉によるコミュニケーションって自分文章構成力と、相手の読解力に依存してしま

口頭の場合はそれに滑舌の良さとか声の大きさ、聴覚の良し悪しも関わってくる

コミュケーションコスト負担を均一にしろ増田は言う

だがコミュニケーションにかかるコストは、その人のコミュニケーション能力によって異なる

挨拶程度で物凄く負担になる人もいれば、全く苦にならない人もいる

増田の例で言うならば、「アレやっといて」で相手が何をして欲しいのか察せるタイプの人もいる

状況判断や、作業内容の整理を脳内でしっかりできてるタイプの人は、「アレ」の一言で全てを察する事ができる

そういう人は自分が指示する時に「アレはアレでしょ? なんで分からないの?」ってなる

能力が高いが故に、相手の事が理解できないって事も往々にしてある

こういった事を考えるとコミュケーションにかかるコストを「均一にする」のはかなり難しいと思う

実現しやすいとしたら、コミュケーションコストを均一に「近づける」って事になると思う

例えば普段よくやる作業作業A、作業B、作業Cといった感じでラベリングして、それを職場で共有しておく

そうしておくことで「アレやっといて」を「作業Aやっておいて」に置き換える

「アレ」が何を指しているのか共有できてないのが問題なんだから、それを共有された「作業A」にするだけでかなり把握しやすくなる

人がよく入れ替わる職場だと、こういう工夫をしているところが多い

記事への反応 -
  • 結論から言うと、皆が支払うべきだと俺は思う。フリーライドしてくる奴には腹が立つ。 例えば「あっちに持って行っておいて」って言われたら、 「どこに?何を?」と聞き返さないと...

    • つーても読解力があまりない人に詳細に説明しても、話がくどいって言われるんだよね ネットでも「三行でまとめろ」って人よくいるじゃん(大抵はネタだけどたまにガチの人がいる) ...

    • 各人がその時考えうる最大コストを支払い続ければ、秒速で平等な満額コミュニケーションが成立するのに、フリーライドしてくる輩がいるもんで支払額に偏りが生じる。 支払い能力...

    • 定量化して

    • 増田の本意ではないと思うが、質問することがコミュニケーションコストになるというのはどうなんだろう。 私たちは会話をする上で、ある前提に立たなければいけない。 たとえば、常...

    • まあ「一々明言してやらないぞ。聞き手側が頑張って察しろ」って規範が至上の美徳とされている文化圏だから 難しいのだろう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん