2018-06-24

anond:20180623125158

増田の本意ではないと思うが、質問することがコミュニケーションコストになるというのはどうなんだろう。

私たちは会話をする上で、ある前提に立たなければいけない。

たとえば、常識について私たちは同じ認識いるか、違う認識であるかもしれない。

やるべきことは常識のすり合わせだろうが、常識をすり合わせるというのはどちらかに寄せる必要がある。

相手常識と私の常識でお互いに、妥協点があれば可能だが、妥協できなければ常識は違うままだ。

私はほとんどの場合常識のすり合わせはできていない。

なぜなら、より優位な常識という存在がこの世にはあるからだ。優位な常識はそれより劣る常識をはっきり自覚させる。

私は私が持ってる常識が劣っていることが分かると惨めな気持ちになるし、私の常識が優っていたとしてもそれはすり合わせるというより、この世の摂理による当然の結論になるのだ。

それは妥協ではない。

なので私は自分常識を明らかにすることはない。常識をすり合わせることは不可能だと知っているからだ。

話がずれてしまうので、結論を言うと質問必要だというありきたりな話なのだが。

しか質問を受ける人がコミュニケーションコスト問題をあげるのは分かるが、質問をする側がコミュニケーションコストの話をするのはカウンター的な意味なのか?

どちらにせよ同じ話を私はすると思う。

記事への反応 -
  • 結論から言うと、皆が支払うべきだと俺は思う。フリーライドしてくる奴には腹が立つ。 例えば「あっちに持って行っておいて」って言われたら、 「どこに?何を?」と聞き返さないと...

    • 増田の本意ではないと思うが、質問することがコミュニケーションコストになるというのはどうなんだろう。 私たちは会話をする上で、ある前提に立たなければいけない。 たとえば、常...

    • 各人がその時考えうる最大コストを支払い続ければ、秒速で平等な満額コミュニケーションが成立するのに、フリーライドしてくる輩がいるもんで支払額に偏りが生じる。 支払い能力...

    • 定量化して

    • まあ「一々明言してやらないぞ。聞き手側が頑張って察しろ」って規範が至上の美徳とされている文化圏だから 難しいのだろう

    • つーても読解力があまりない人に詳細に説明しても、話がくどいって言われるんだよね ネットでも「三行でまとめろ」って人よくいるじゃん(大抵はネタだけどたまにガチの人がいる) ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん