2017-10-05

Re:「まずい」食べ物って世の中にそんなにある? そんなにない

世の中、「自分は好きじゃない」という意味で「まずい」っていう奴らは昔っからいる。

そういうのは、周囲から鬱陶しがられていることに気がつかない鈍感な連中なんで、どうこう言うだけムダ。

お里が知れるよ。

それはそれとして、現実に、まずい食べ物に遭遇する確率は減ってきている。

まずひとつ工場マニュアルに沿った調理場で作られた食べ物は、まずかったら売れないから、必ず一定数の人々には「うまい」と思ってもらえるレベル、少なくとも「まずい」という評価はされないレベル製品に仕上げている。だから、そういうのは、よっぽど変な食い方しない限りは、「おいしくない」カテゴリーには入っても、「まずい」ところまではいかない。


そうなると「まずい」カテゴリーに入るのは個人経営飲食店で出されるものか家庭調理になってくるわけだ。前者は長い目で見ると淘汰されるから出会確率は低い。

で、後者の家庭調理だけれど、むかしは特に、まずいものが出てくる場面が必ずあった。

というのは、「それを食わなきゃ生きていけない」レベルになったら、味は二の次で食べなきゃならんから

農家なんかだったら、出荷できないハネモノとかね。よっぽど余裕があったら食わんかもしれないけど、そうでもなきゃ、工夫してでも食う。

たとえば、保存状態の悪いサツマイモとか、ふつうに「まずい」レベルだけど、生きるためには食うよ。

いまはそうじゃないけど、昔の農家絶対新米は食べなかったもんだ。昔はいまみたいに低温倉庫とかないから、古米で虫が食ったりしたら、はっきりとまずい。けど、そういうのばっかり食う。

町で生活してても、「安いから」という理由でまずいもの流通する余地があった。だから貧乏人はまずい飯を食ってた。

けど、いまはそういう本質的に「まずいもの」の量が減ってきているし、特に都会では、そういうものがまず流通しなくなった。

から、まずいものは、よっぽど料理が下手じゃなければ発生しない。


ま、ウチの台所では日常的に発生してるけどな。

記事への反応 -
  • おいしいはプラス、普通は0近傍、まずいはマイナスだと思って生きてきたんだけどさ つまりおいしいものは食べてよかったもの、普通のものはどっちでもいいようなもの、まずいものは...

    • 世の中、「自分は好きじゃない」という意味で「まずい」っていう奴らは昔っからいる。 そういうのは、周囲から鬱陶しがられていることに気がつかない鈍感な連中なんで、どうこう言...

      • 多数派が美味いと思うんだから不味いはずがないって発想はただの多数決だ クサヤは伊豆諸島ではうまい、だけど茨城ではまずい クサヤだって工場で作ってんのによぉ

    • 臭いが悪いもの、食感が悪いもの、生理的に受け付けない不味さはあると思う

    • すきやの牛丼(以外もそうだが)はまずいと思った

    • なんとなくわかる まずいと評判のラーメン屋につれていってもらったことがあるが、確かにスープはただの野菜をくたくたに煮込んだだけの野菜スープって感じでコクもクソもなくて麺...

      • 外食した時に何時間も保温したようなごはんを出されるとものすごいテンション下がる あと食品用消毒アルコールの味がする塩鯖食わされたときはぶちきれそうになった

      • 薄味だろうがアレルギーに配慮しようが、美味しく作れば美味しいが そういう味の機微に無頓着な舌という人のことを言い表す単語が日本語であったはずだけど思い出せないや

    • 同じような感じで大抵のものが「まあおいしい」以上に分類されるし感想としてもそう述べるのだけど、たまにこれがまずくないって味音痴、みたいな扱いをされかけることがあって納...

    • 同様に、海外に行ってその国の料理を不味いと文句言うやつは苦手だな。 日本じゃ食ったことない味だったり、味付けが日本人好みじゃないというのはあるだろうけど、大抵のものは不...

    • そんなのより食事中に大声で「くそうめーーーーー!!!!」とかいう馬鹿をこの世から消してくれ。 なぜ食事中に糞とか耳にしなきゃいけないんだ。

      • もっと上品に言わないとな うんこうめーーーーーー!!!

    • http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20160514131047 ↑おれも以前、世の中の連中が味に細かすぎって増田に書いたら、ほとんど賛同されなかったな。

      • 全部同じだろって言ってるわけじゃないだろ おいしさに違いがあるのを否定してるわけじゃなくて、食えないほどひどい味でも無いのに「不味い」と表現するなと言ってるんだろ

    • ココイチやマクドを不味い不味い言ってる人とかホント苦手。普通じゃん。 食い物の美味い不味いをどう思うかは勝手だけど、口に出したら好きで食ってる人間に喧嘩売ってることぐら...

    • 金を払うとまずいのラインが上がる 例えば海辺の民宿で水っぽい解凍刺身が出てきたらまずいと思う イタリアンで茹ですぎパスタにママーのパスタソースかかったようなのが出てきたら...

    • アキバのあだちに行け。 そこにお前が探している物がある。

    • 「まずい」の語源は「貧しい」なんだよ 味が足らんとか、金額に見合わないから満足できないとか、そういう意味を含めた語

    • かわいいはプラス、普通は0近傍、ブサイクはマイナスだと思って生きてきたんだけどさ つまりかわいいものは見てよかったもの、普通のものはどっちでもいいようなもの、ブサイクな...

      • うむ。だいたいふつうか可愛い。   一方、性格悪い人間は結構いる。

    • 嫁の飯 まずい でググってみよう。。 旦那が悲鳴をあげる【メシマズ嫁エピソード8選】 ●その1:カキの天ぷら 「カキの天ぷらが出てきたぞ……カキはカキでも“果物”の方のな!...

    • 透明ミルクティーとかペプシキュウリとかネットでまずいって言われたけど実際飲んでみたら全然まずくなかったな でもネットでもてはやされるサイゼリヤとか丸亀とかは全然おいしく...

      • 透明ミルクティーはいろはすみかんみたいな感じでミルクティーフレーバーのミネラルウォーターとして売ってた法がよかったと思う 興味を引かせるにはいいんだろうけど、期待しすぎ...

    • (^^)https://www.irasutoya.com/2018/04/blog-post_539.html?m=1

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん