2017-09-24

anond:20170924023251

‪なろう系の作品にしばしば見られる特徴として「展開のスパンが長すぎる」というものがあり、もともとアニメ化に向かないのではないか危惧されていたけど、「展開があっさりしすぎる」「どこに向かっているのか分からない」と言われるのは、やはりそれが悪い方向に出ているのかと思う。‬

‪たとえば、なろう系の要素とされる「俺TUEEE」について、過剰なまでに展開を盛り上げて主人公の強さを強調するような想像をする人も多いと思うが、実際に見てみると分かるように、特に起伏なく淡々イベントをこなしていくような作品のほうが多いんだよね。‬

Web小説執筆するにあたって文字数や巻数という制限が薄く、読む側も数十話数百話を一気読みするのが前提なので、一話一話は薄味でさっくり作り、それをひたすら積み重ねて大きな物語を作る、という作劇になりがちだ。‬

漫画雑誌で細切れに読むか単行本で一気読みするかという感覚に近いかもしれない(超長期連載ほど展開が遅くなって週刊だと耐えられないけどコミックスで一気に読むと面白いみたいな)。‬

‪そしてこれは、一週間単位で細切れに放送され、たった三ヶ月全12話で起伏を作る「(深夜)アニメ」という媒体とは致命的に相性が悪い。‬

なろうのランキング総合一位の「無職転生」などでも下手したら最序盤のターニングポイントで1クールが終わってしまうのではないだろうか(アニメ化されないのはそれが理由だと思っている)。

今後、なろう発の作品アニメ化がいくつも控えているわけだけど、こういった問題解決するために構成を大胆にいじっていくのか、それともアニメ化しづらい作品は避けていくようになるのか、アニメ制作側の手腕が問われると言える。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん