2017-09-20

信頼と仕事量、単価の引き上げ

仕事をして信頼をつむ。

経験効果生産性が上がる。

仕事が増える。

ここで経験効果生産性が上がった分をマージンとしてとらずに見積もりを申告した時、辛くなる。

仕事が増えてきた段階で、その組織からは抜けられては困るポジションにいると思う。(コミュニケーションライン確立 × 暗黙知理解 × 生産性の信頼 などなどをかけ合わせると同じ人を見つけるのは先ずだるい。その人が開拓した仕事領域もあるだろうから、そこをインハウスでやろうとすると発注側がキャッチアップしないといけなくなるし。)

外注立場が少し上がる。

このタイミング、もしくは少し前ぐらいで単価の引き上げ交渉をしておくのがいいのではないかと思う。

早い段階から言うと軽視され、断られるかもしれない。

しかしズッポリはハマった段階で、抜けるとかいう話をすると「あ、、以前の単価交渉が気に入らなかったのか・・・」という話になると思う。

表向きは全力でそういう空気は出さないが。

そういうずる賢いことはできないんすけどねー。

ただ、結構単価って決まるとき雰囲気で決まるし、上げやすときに上げておいたほうがいいと思う。

予算が決まれば相当のことがないとうるさく言ってくることはないだろうし。

いってくる会社は賢いだろうね。


何がいいたいかって?働くのだるい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん