元々統合失調症と判断されて福祉施設につながっていたが、その福祉施設の方からあなた発達障害っぽいからちゃんと診断受けたらどうか?と勧められた。
そして主治医にその旨を話したところ、確かにそれっぽいところはあるんで、専門の病院でしっかり検査を受けるように、と言われて紹介状を書かれた。
その専門の病院の初診を受けて、検査の予約をして、これだけで3ヶ月くらいかかった。その上検査は一回3時間くらいかかるから2回に分けてやるのだけれど、これも予約がいっぱいで1ヶ月おきにやることになり、随分と時間がかかることになった。
で。先日1回目の検査を受けて来た。検査の内容はIQテストに近い感じで、口頭の算数の問題や、常識問題、漫画のコマのように絵の描かれたカードを物語が通るように並べ替えるもの、積木遊びのようなもの、様々あったがどれもなかなか難しかった。
そのテストを2時間くらい休憩なしで受けて、最後に診察があって約3時間コース。結構疲れた。
次回の検査は育成歴も見るらしく、養育者に書いてもらって来てくれというアンケート用紙を5枚くらい渡された。
で、元々通っていた病院の定期検診で、主治医に、発達障害の診断のためにあんなに徹底的にテストをやるとは思わなかった、とぼやいたところ、主治医は以下のような旨のことを言っていた。
そこまでテストをしても、実は『こういう傾向がある』というところまでしかわからないことも多い。中にはまさしく発達障害だとかアスペルガーだとかという、コアな症状を見せる人もいるけれど、多くの人はグラデーションというか、はっきりとそういう面が見える人は少ない。それなのに、こういったテストもせずに主治医の判断だけで発達障害の診断を下してしまうこともある。精神医学というのはなかなか定量的な評価ができないから難しい、と。
なんだかその話を聞いて、最近カジュアルに統合失調症とか発達障害だとかいう言葉が使われるようになって来ているけれど、それってたとえ医者の言うことであってもどこまで信用したらいいのかわからないな、などと思ってしまった。
ちなみに、自分の統合失調症は誤診だと思ってセカンドオピニオンにも行ったしもう診断されてから10年くらい経つから生活の変化に合わせて病院も変わっているけど、全ての病院で統合失調症ですと言われてしまったのでもう諦めてる。