2017-08-09

後退したというのは狭量な見方では

https://anond.hatelabo.jp/20170809105809

ドラクエ5になって、それまでの「強い勇者になって世界を救う」だけの物語から「1人の人間人生を演じる」物語になったことは、RPGというジャンルのなかで大きな前進なんじゃないかと思う。(マイナーRPGでは既にあったのかもしれないけど、誰もが知っているシリーズとしては)

当時小学生だった自分理解しきれないままでもどんどん展開していくストーリーにのめり込んだし、大学生になって改めてやったときストーリーの奥深さを理解して新たに楽しめた。

この、より複雑で自己投影やすストーリー性こそがドラクエ5が今なお名作と言われる理由の一つではないだろうか。

男性主人公しかいないっていうのは、男女を入れ替えて同じストーリーを展開できるものではなかったから、当時より消費者が多かった男性にあわせたってだけだろうし、

ドラクエではなくても、女性主人公ストーリー性を重視した作品普通にある現在をみると、その後のゲーム作品に何らかの影響を与えた面はあるのかと思うし、ゲーム歴史としてはやはり前進と言うべきなんじゃないだろうか。

記事への反応 -
  • 4までは最先端とまでは行かずとも、時代遅れ扱いではなかったよ。 メジャーな家庭用ゲームしか知らない子供からしたら最先端だったと思う。 子供ですら時代遅れっぽさを感じ始めた...

    • msdbkm 5はシステム面ではともかく、ビアンカかフローラか問題が今なお議論されている程度には画期的だったのではないかしら どのキャラを仲間にするか選べる、ってのは既にあった...

      • 嫁が絡むストーリーも、むしろ後退したと思ったよ 4は女勇者を選べたり(3も選べたがグラは変わらず「男装してる」と言う設定だったのに、 4はちゃんと独自グラもあり女でありなが...

        • https://anond.hatelabo.jp/20170809105809 ドラクエ5になって、それまでの「強い勇者になって世界を救う」だけの物語から「1人の人間の人生を演じる」物語になったことは、RPGというジャンルのな...

          • いや、DQ5の時代にはRPGはもう「勇者が世界を救う」という単純な話ではないのが普通だったよ。FFもそうだし。 「多世代に渡る話」に絞るなら、ファンタシースター3の方が早かったらし...

          • その後の6,7の評価が低すぎるから、ってのもあると思う。 https://anond.hatelabo.jp/20170809140838 6はPS&SS発売後で3Dポリゴンすげえ!と言う世の中だったのに古いドット絵のままでグラフィ...

        • ちなみに10はプレイヤーは勇者ではなくストーリーに登場する勇者は女性なので増田的にはおいしいと思われる ジェンダー的なことは別に深く考えてなさそうなのは同意

        • 単にお前が強い女キャラが好きってだけのことに なんでこう社会的なアレやこれを持ち出さないと気が済まないのかな

          • 別に強い女キャラが好きな訳じゃない アリーナも別に特別好きな訳ではないしね ただDQ4は嫌いな女キャラはいなかった (ミネアもマーニャも、姉妹で親の仇を探すという設定で 男に媚...

      • 当時ならともかく今もそう思ってるならおまえ相当の暇人だよな マルチEDなんてプレイ時間が無駄に増えるだけ

    • 古臭いっつーか鳥山明ゲー

    • FFと比べってところが重要なのよね。 音楽、ドットの差もあれど毎回目新しいシステムで新作が作られるFFと比べてDQは変わらないがコンセプトだから。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん