2015-01-21

バカなんだけど、なぜ無知に関する話題は「無知バカであること」を前提に始まるのか理解できねぇ…

全然悩んでもないしむしろカラッポの方が夢つめこめるとすら思ってるんだけど、なんか「バカは恥ずかしくて秀才ステータスである」みたいな空気社会蔓延してるじゃないっすか。あれがわかんねぇ。

からなすぎて秀才の知人に「あ〜頭が肥大していると生活に支障を及ぼす〜身動きが障害され脳細胞ダメージを与える〜まあバカになりたいかと問われたならイエスと答える気は毛頭ないが〜」という主旨の話をされても「あっ、これイラつくべきポイントか!」って気付くのにかなりの時間を要するんだよね。

ピンと来ない人向けに例え話をすると、自分の体の中で、恥ずかしいと思ったことがない部分を想像してほしい。その特徴と真逆の体を持つ人がテレビ雑誌で褒めそやされて、自分の特徴が「多くの異性に好まれない」という理由で「恥ずべき」とされていたらどうよ?って話よ。

個性を優劣に置き換えるってどうなのよ。

で、どうせこういう意思を表立って表明すると、あい劣等感隠すのに必死強がり言ってるぜプークスクスとか言われるんでしょどうせ。知ってる。

モテ常識迎合しないと負け惜しみレッテルを貼られる社会よ〜〜

http://anond.hatelabo.jp/20150121025429

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん