2chに書こうと思ったがなんとなくこっちへ。
芸術が繰り返してきたのは「パクリパクられながら少しずつ新しいアイディアを取り入れ」ることであって、
別に「敬意を払う」必要は必ずしもあるわけではない。
大昔の時代には音楽も劇も似たようなアイディアしかなくてそこらじゅうに似ている曲が溢れてた。
それを少しずつ変えたり、他の民族の発見したアイディアを真似したり(ルネサンスや印象派の日本ブームなど)してここまできた。
そもそもアイディア自体がそんな高尚なものではなくて、誰かが先に思いついたのを「偉大だ」と言っているだけ。
これは言い換えれば「先に生まれた奴がエライ」とほぼ同義であり、
未来に生まれる人間ほど愚かだということになるんだけどそんなことを了承する人間は誰もいない。
過去の時代の人間が未来の俺たちを嗤うことなどありえない(彼らは既に死んでる)
パクったアイディアで作ったものをさも自分で作ったかのようにふるまったとしても、それは「先に生まれた奴がエライわけじゃない」んだから当然であり、
著作権法は自分が最初かどうか分からない(もしくは最初でないと明確に分かっている)アイディアを無理やりオリジナルに仕立てあげる醜悪極まりないもので、
芸術家が収入を得るためにというが、芸術で金を稼げる人間なんてほとんどいないだろうから副業程度でやるべきだと思う。
あと、芸術品自体は自由にダウンロードさせて寄付を募ったほうがいい。それで金が集まらないならその程度ということで、ネットが発達した現在ではCDの売り上げを見るよりよっぽど明らかな数字のはず。
もちろんまだネットでは流通させられない芸術品(壺とかフィギュアとか)はあるにはあるが、それらがネットでダウンロードできる日もそう遠くはないだろう(主に3Dプリンターとかの技術の発達で)