2010年02月26日の日記

2010-02-26

友愛的」子供手当て、出稼ぎ外国人が母国に置いてきた子供にも支給

ttp://tom5023.iza.ne.jp/blog/entry/1476613/

問:母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか?

答:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。

問:1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者日本に住所を持った場合、

彼等全員に子供手当が支給されるのか?

答:法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。

問:如何なる「歯止め」も無いのか?

答:法的には無い。

329 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 11:41:55 ID:IZApk6sg

世は中国副主席陛下謁見の件で盛り上がってるようだけど。

事業仕分けの影響は相当大きいらしい。

事業仕分けパフォーマンスでは、一部の事業だけが対象だったけど、

今やもう全省庁対象で、ほとんどの予算がバッサバッサ削られまくり

その中でも、地味なんでほとんど報じられてないがかなりヤバイ予算削減が決定。

今、個人情報保護に関して国際基準を作る作業が世界各国で進んでおり、

日本でも消費者庁にその推進室を置いてる。

事業仕分けでこの予算カットされたおかげで、配置人員は1桁台の半分以下の人数。

ヨーロッパじゃ、同じことをやる組織に300人とか配置して作業してる。

これが何故ヤバイのか?

資源日本が輸出で稼いで行かなきゃならないのは言うまでも無いけど、

海外進出の時は、その国のルールに従って申請を出して許可を取らなきゃならん。

車や家電の輸出に際しても、現地の法律に従い基準を見たさなきゃならないのだが、

個人情報保護に関しては、EUあたりのそれに比べて日本のはザルに等しい。

これの国際基準がEUの基準をベースに決定しそうな状況になっているのに、

日本でそれに対応するための準備がほとんど進められない状態。

日本の輸出企業海外で業務をおこなう場合、今まで以上に莫大なコスト

掛かることになる。

EUでは来年から施行されるようなんだが、まだ多くの国内輸出企業では

ことの重大さに気づいてない。

事業仕分けを経て、消費者庁経産省が内部的にようやくこれはヤバイと

問題視し始めたところ。

このまま行くと、来年以降は鳩山不況とか二番底なんてレベルの話しじゃなくなる。

自動車家電業界含め、コンシューマ系の輸出企業の活動が一気に制限されることになる。

文字通りの国力衰退って、こういう報道されない地味な部分から始まるんだろう。

ちなみにソースは、内閣府直轄の仕事をしている自分家族より。

330 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 11:44:29 ID:6qT1A6a4

»329

ちなみに、知人はあの仕分けは、そういう議論であって決定ではないから

騒ぎ過ぎと言っているらしいけど、何も抗議しなかったらそのまま決定するという

事を説明してあげるきもおきなかったほど、民主党万歳だった。

http://anond.hatelabo.jp/20100226204631

おいおい、そうやってまた。

あんたはそのままだと、いくら人生経験しても他者の視点が身につくことがないだろう。

そういう人間は不幸だと思うよ。

もし気の合う人が現れても、表面的にしか交われなくて孤独だろう。

相手の名前を間違える&フォーマットに沿わないメール

俺が細かすぎるのかもしれないが、こっちの名前を間違ったり、フォーマットに沿わない(よくあるメール定型を外している)メール送ってくる人に凄い違和感を感じる。

相手がそう言うメールを送るのは「忙しい」「気にしてない」「俺の事が嫌い」なんだろうけど、それにしては毎回メールを交わすわけだから、ちょっとは直して欲しいなって思う。

特に名前を間違ったり、前に言った事を忘れられるのは辛いな・・。何度も間違いを繰り返す奴は信用できないと言うけど、そう言う人に限って相手に信用を求めるよね。こっちが同じような事するとすぐに不快感を表す。それで一度キレられたこともあったし。こっちも同じような想いしてるんだけどな。

ま、「仕事」だと割り切って適当に流すのが良いのかもね。相手を過度に頼らず・信用せず、「そう言う人間なんだ」と思って我慢するべきなのかな。

質に関する質問

ttp://d.hatena.ne.jp/gallu/20090317/p4

質問1

東大の、数学博士レベルの人が「難しいけど回答できる」程度の、数学の難問がここに1つあります。

これを「小学一年生」が何人いれば、博士と同じ消費時間、程度で解く事ができるでしょうか?

質問2

ある優れたエンジニアが、かろうじて設計/実装できる程度の、厄介なシステムがあります。

新人エンジニアが何人いれば、優れたエンジニアと似たような工期でシステムをくみ上げる事ができるでしょうか?

…同じ意味合いの質問だと思うんですがねぇ。

同じ回答が帰ってきたためしがない。不思議だなぁ。

一応、一言。

ある一定以上のレベルの質には、根本的に「できるか/できないか」という身も蓋もない壁が存在します。

その状況下において、0.1をどれだけ大量に集めても、それはけっして1にはなりえません。

この辺もまた「数値による仮想化/抽象化の弊害」だと個人的には思う。

好かれてる人からはすっごく好かれてる感じがする。

ttp://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080213#1202882234

機能が豊富だということは、それだけ学習コストが高いということです。

http://anond.hatelabo.jp/20100226204631

切り離して考えようとしてるのにお前はごっちゃにしてるだろ

1810:【社説】 「高校無償化、朝鮮学校除外はおかしい。思想教育が行われた時期もあるが、今は違う」…朝日新聞

ttp://nukohiroba.blog32.fc2.com/blog-entry-1810.html

正論をいうと

どこの学校というのを抜きにして

日本人が入学できない学校日本から金をだすのはおかしい

国民年金納付率 過去最低58・8% 40年全部払っても65歳から月6万8千円 生活できる?

ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51442232.html

405 名前: 天秤ばかり(福岡県)[] 投稿日:2010/02/25(木) 15:00:16.68 ID:urddXIYT

この間、タクシー乗って70過ぎの運ちゃんの爺さんと給料の話になった

タクシーは今儲からない、3日に一度24時間勤務で10万貰えない」

と、爺さんが嘆いてたんで

俺「大変ですねえ~そのお年で10万ないと」って言ったら

爺「はい・・年金が20万くらいとあわせて30・・ギリギリです」

だとよwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺もショックだったけどさ

大学卒業する子どもの居る親が、よりにもよって増田でこんな馬鹿丸出しな文章を書いていることがショックだ。

解る。ほんと解る。キミがいくつか知らないけど、きっとキミと同じような気持ちになった事が俺にもある。もう16年くらい前だと思う。

当時、自分は22歳。インターネットはまだ一般人には始まったばかりというかほとんど関心も持たれていなかった時代。bekkoameサービス開始するちょっと前あたりだったかなあ??

ニフティパソコン通信サービスでよく遊んでた。掲示板みたいな所でいろんな人と意見を交わしたり、オフ会なんかにも出て遊んでた。自分が最年少のことが多かった。こんなに大人がたくさんいるのにバカ丸出し人間がとても多いと思った。なんだこのクソ共はと思った。オッサン同士で女の取り合いしたり、くだらない意見の食い違いで殴り合いしたりとか、おいおいお前ら、いったいいくつなんだよと思った。しかも、それなりに立派な会社勤務だったり、教育者だったりもした。ホント呆れてた。子供が何人もいる家族の父親であるはずなのに、考えている事や趣味嗜好は二十歳そこそこの俺とさして違いは無いと感じた。むしろ自分以下の連中が多いと感じた。

で、自分がそういう年齢に達して、それなりの社会的地位や収入家族を持つようになってるんだけど、今思えば、当時バカにしてたおっさん連中とさして変わらんw いくらか程度はマシなんじゃないかと思うけど、ほとんど変わらない気がしている。なんかそういう自意識は20代前半あたりが一番膨らんでいた気がする。自分がそうだっただけで、キミがそういう下らない若者だとは思わないけどね。

成人式あたりに「なんだか俺って中学生の頃からそんなに進化してないんじゃね?それなりに大人になったが基本的にはさして変化してねえ」と思った。でも就職したり結婚したり子供が育っていっておっさんになっていけばいろいろ変わっていくと思っていた。

いざ38歳のおっさんになって振り返ってみる機会が、今回、出来たんだけど、基本的には変わってないというのが解った。それなりに成長しているし、やれることも増えたし、右往左往する事も無くなったけど、自分の中の半分は変化していないと思っている。

10年後20年後の自分バカ丸出しでもショックを受けないであろう自分にちょっとショックを受けた。

何言ってんのか自分でもワガンネ

http://anond.hatelabo.jp/20100226192844

ピカソって何が凄いの?みんな分かったフリしてるだけだろ?

ttp://chaosch.blog106.fc2.com/blog-entry-168.html

宗教画の時代

 ↓

もっと人間社会ありのままを描きたい!

 ⇒ルネサンス遠近法発明

 ↓

以降、写実性重視の時代がずっと続く

 ↓

19世紀ころ、写真発明により画家達の生命ピンチ

 ↓

そんななか、日本浮世絵に感銘を受けた一団

「3次元を2次元に忠実に写し取るより、

もっと感じるままに描いたらいいんじゃね?」

 ⇒印象派ポスト印象派の登場

 ↓(ここから様々分岐、発展)

・「つか、色とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」

 ⇒フォービズム

 

・「形とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」

 ⇒キュビズムの登場・・・ピカソはたぶんこのへん

・「現実にあるものを描かなくてもいいんじゃね?」

 ⇒シュールレアリズムの登場

・「つか、もうどうでもいいんじゃね?」

 ⇒抽象絵画ドリップアートとかいろいろ登場

コピペ歴史

俺が小学生の頃、どうしても武田サインが欲しくて、等々力競技場で色紙とマジックを持って、選手出待ちをしていた。

武田が出てきて俺は「武田選手サインおねがいします」と叫んだがササッと車に乗ってしまった。

がっくりしてると、カズが俺に「僕のサインでもいいかな?」とニッコリしながら声をかけてくれた。

俺はびっくりしたが「もちろんです、お願いします!」と言うとスラスラとサインをしてくれた。

その後「これからも武田選手ヴェルディの応援よろしくね」と声をかけてくれた。

あのカズ笑顔は、今でも忘れられない。

サインはすぐ捨てた。

14 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:56:31 ID:e/NDexav0

俺が高校生の頃、どうしても河野太郎写真が撮りたくて、国会議事堂および議員会館周辺でカメラを持って、衆参議員の出待ちをしていた。

河野が出てきて俺は、「河野先生写真おねがいします」と叫んだがササッと車に乗ってしまった。

がっくりしてると、山本一太が俺に「僕との写真でもいいかな?」とニッコリしながら声をかけてくれた。俺はびっくりしたが「もちろんです、お願いします!」と言うと、一太は俺のデジカメ秘書に渡し、レンズに向けて様々なポーズをとったり、肩を組んだりしてくれた。

その後「これからも太郎ちゃんと自民党の応援よろしくね」と声をかけてくれた。

あの一太の笑顔は、今でも忘れられない。

一太の後ろ姿を眺めながら、デジカメ内の写真はすぐ消去した。

31 名前名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/25(木) 13:20:06 ID:piQH1vYk0

去年のことなんだけど、どうしても本橋マリリン写真が撮りたくて、練習場周辺でカメラを持って、チーム青森出待ちをしていた。

マリリンが出てきて俺は、「本橋さん、写真おねがいします」と叫んだがササッと車に乗ってしまった。

がっくりしてると、近江谷杏菜が俺に「私との写真でもいいかな?」とニッコリしながら声をかけてくれた。俺はびっくりしたが「もちろんです、お願いします!」と言うと、近江谷は俺のデジカメ石崎琴美さんに渡し、半袖になってレンズに向けて様々なポーズをとったり、肩を組んだりしてくれた。

その後「これからもマリちゃんチーム青森の応援よろしくね」と声をかけてくれた。

あの近江谷杏菜笑顔は、今でも忘れられない。

近江谷の後ろ姿を眺めながら、デジカメ内の写真はすぐ消去した。

http://anond.hatelabo.jp/20100224220245

1.興味を引いて落とすというテクニックのつもりかもしれませんが、この場合「まあ嘘じゃん」までタイトルに入れてしまったほうが良かったでしょう。

 己の立場を投影したい人や一言居士が近寄りやすいです。

2.誰が?

3.誰も言わないよそんなこと

以上、2行だけ読んだ感想を述べさせていただきました。

http://anond.hatelabo.jp/20100226201831

話をされた側の視点を切り離しているのはむしろ元増田の方だと思う。

コミュニケーションの成否を決めるのは受け手側だというのが一般的な考え方だと思うんだけど、

それを発信側の気持ちだけを主張しているから話が受け入れられていないんじゃないか。

しかたがないんじゃないか。 その2

ttp://hender-usuk.blogspot.com/search?updated-min=2010-01-01T00:00:00%2B09:00&updated-max=2011-01-01T00:00:00%2B09:00&max-results=8

たとえOP金メダルキムヨナであっても、 3AをSPでいちばん最初に入れた浅田真央名前世界は忘れないでしょう。 ライサチェックの名前は忘れられても、 世界で最初に4-3-3を成功させた人の名前は覚えているでしょう。 たとえどんなに高い点数をもらっても、天才の功績には及ばない。

昔の男の話する女、男のおごり当然と思う女、ネイル女…選ばれない女たち

ttp://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1172300.html

扶養控除もなくなるし、男女別姓になるし、結婚自体意味なくなるんだよね、これから。

子供手当ては結婚しなくても出るんだし、嫡出非嫡出の差もなくなるし、未婚の子でも全く問題なし。

要は再来年ぐらいから結婚は女を養うって意味しかなくなるわけ。

べつにセックス結婚しなくても禁止する法律とかないんだしできるよね。

男にとって、再来年ぐらいから結婚意味消失するんだよ。

実に困った話

ttp://linux.papa.to/?date=20100224

実に困った話

俺、ここではあんまり会社の話書かない。サイト上司バレしとるし、昔実名で書いてた名残りで会社知ってる連中沢山おるし。

でも、もう言いたい。書きたい。

何人もいる取締役の全員が反対しないようになるまで、技術者が試作も始められないとしたら、 もう何も生まれないと思うんだが….俺何か間違ってる?

ここで任天堂のイワッチをひきあいに出すのは、さすがに気がひけるから、キングジムポメラの話にしよう。役員15人中14人まで反対してたけど、実際にポメラは複数種ラインナップ持つ、キングジム看板商品になったのはご存知の通り….ここで必要なのは「自分はよくわからんけど」「これはイケるかもしらん」という 社長の決定だったわけね。

新規商品ってのは概ねそういうモノ。判断材料をいくら探したって、この世になけりゃ判断できないのです。あたりまえですね。

結局、ウチは誰も 決定ができない経営陣なのね。あーだこーだ批判してるだけ。だから、商品ラインナップも、今まで何十年も売ってきたようなもの、穏当でつまらない商品ばかりになっていく。 なぜなら決定しなくてもいいから!で、売上がどんどん縮小して….という悪循環をたどってる。

既存商品の焼き直しは野球でいえばバントバントでも稀にセーフにはなるかもしれないけど。そりゃ振ればかなりの高確率で三振になるだろう。でもバット振らなきゃ、ヒットやホームランは打てないとは思いませんか?

どうせいっちゅーんじゃ!(絶叫)

んま、こういうわけで、社内に複数モノになりそうなアイデアがあるのに、世間には出ないのです….ハァ….俺はもう疲れた。

好き


 好きだって伝えたつもりだったのに、ぜんぜん伝わっていなくて。

 それで伝えたつもりになって、つらかったら、ごめん。

 ぼくは知が先に立ってしまって淡泊に見えて、感情に流されるのを嫌うから、それで冷たいように見えたのかもしれない。

 でも、君のことは好き。

 ずっと好き。これからもずっと好きだと思う。

 ヒステリックになっているときも、ネガティブになっているときも、泣き言を言っているときも、めいわくだなんて、えんりょなんてすることはないから、ぎゅっと包み込んであげたいから、一緒に泣こう?

 でも、そんなに悲観しないで。

 世の中って、結構いいところだよ。

 きみからのメールが途絶えて、それで、なんとかして会えないかなって思って、ずっと休日の予定は書いておくことにしたんだけど気づいた?

 そこへ行けば絶対に会えるような、気に入って貰えるような場所を選んで、ずっと。

 それでずっと探していた。

 その場所へ行くたびに、この人かな、違うかもしれないなって。

 そんな風にきみかもしれないを沢山集めて、どこで会っているのだろうと思っていた。

 でも一番始めの、大きな駅ですれ違いざまに恋する眼差しを向けてきた、それがきみじゃないかって、ずっと思っていた。あまりにも唐突だったし、ぼくが分かるとは思えなかったから、正直確信がなかった。

 会えるかもしれないって想いながら出かけて、会えなかったかもしれないと落胆した。

 でも、それは楽しかったからいい。

 そんなことをしていたら、ずっときみかもしれないをやるようになってしまった。

 きみ以外に好きな人なんて、いるはずない。

 だってずっときみのことを考えているもの。

 電車の中だって、道を歩いていたって、仕事をしても、家に帰っても。

 どうしたら会えるのかな、どうしたら楽しいかなって。

 食事は夜景のいいところがいいなんて、そんなことを言われたらどうしよう、もし品川にいたら、新幹線に乗って熱海へ行こうよ、だなんて、なんのためらいもなく、きみの喜びそうなことをなんでもしてしまいそうで、正直怖くなる。

 熱海夜景を見せたくなる。

 おいしいものを食べたくなる。

 きみがにこっとでも笑ってくれれば、それでいい。

 きみの声が聞きたくて、きみの姿が見たくて、きみと一緒に歩きたくて、ずっと想像をしていた。

 でも、あの一瞬のかわした眼差ししかぼくにはなくて、すぐに昔の記憶に残るひとりの女の子に切り替わってしまう。それがとてもつらい。だから会いたいって、ずっとずっと探していた。

 きみのこと大切にするから。

 ずっと大事にするから。

 どうしたらいいのだろう。

 それがわからない。

 こんな事かいてもどうにもならないのに。

昨日のニコ生ベーシック・インカムについての議論を文字起こしした

ttp://d.hatena.ne.jp/qktn/20100221/1266769423

学生を見ていると、就職活動にかかるコストが異常だ。雇ってもらうのにあれだけのコストが必要なのはおかしい。企業で働かないと食べていけないと思い込まされ、奴隷のような精神状態になっている。

有事決断 ―阪神淡路大震災自衛隊part2

ttp://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20100225/1267091161

震災のとき、有事リーダーにふさわしい果断を示した人は民間にも少なくありません。その代表がダイエー創業者である中内功社長(当時)です。彼は社長でありながら自ら現場を歩き回って情況を把握し、指揮をとりました。

 兵庫県ダイエー49店舗震災で被害をうけ、うち25店が営業不能に陥りました。現場を回って中内社長が命じたのは「とにかく店をあけろ。開けられない店も明かりをつけろ。明かりがなければ街は死んでしまう」ということです。「ガスや水道がだめで店を開けません」という担当者を蹴り飛ばして、営業させるなり、明かりだけでもつけさせるなりを断行しました。

 なぜ中内氏が「店を開ける」ことにそこまでこだわったのでしょう。それは終戦直後の物不足の経験によっているのではないか、と大震災誌は書いています。店が閉まったり、商品が店頭になくなれば、パニックが起きます。だから「どんな時にも商品を供給し続けるのが商人の使命だ。それが街に活力を生む」と、氏は考えたそうです。

 こういう一貫した理念をもつのも立派ですが、それを力押しで実行した彼の指揮はさらに見事です。地震の被害で「エレベーターが動かせない」という担当者にカミナリを落としたのですが、そのときの言葉が「自分で確かめろ。動かせないといわれても、どうしたら動かせるか考えろ」というのです(P373ー374 「阪神淡路大震災誌」)。

 彼は決して無謬リーダーではありませんでしたが、少なくともこの時に示した果断さと行動力は、有事リーダーのあり方、その一例を示しているでしょう。極端に言えばこれくらいのガムシャラな果断さが、時の政治指導者にもあればどうだったろう、と思ってしまいます。

はてなって、はてな

はてなにたまに思いをぶつける。


この日記は、共感してもらえるだろうなー、応援してもらえるだろうなーと思いながら書くと

叩かれる。むしろ、フルボッコ

この日記フルボッコだろうなーと思いながら書くと、茶化される程度。

これはスルーだろ、と思いながら書くと、褒めちぎられる。なぜこんなに褒められるのかわからない。


ほんと、はてなってはてな

http://anond.hatelabo.jp/20100226143028

呼んだ?

僕はいちいち最後にゴムを付けたりしないよ。

女の子の嫌がる顔が見られないじゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん