「教えて君」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教えて君とは

2008-03-02

教えて

俺は教えて君なんだ。

俺の調べ方は複数のサイトで教えてと書いて

誰かが答えを出してくれるまで質問を続ける。

最初は何もわからなかったから質問も簡単だった。

でも俺もだんだんと色んな事がわかってきた

それと同時に質問も複雑になってしまったみたいで

なかなか誰も教えてくれない。

2chやそこらのおBBSではスルーされるし

はてな教えてgooYahoo知恵袋では

結局わからないといった答えしか返ってこない。

いや別に「人生意味はあるのか」なんて聞いてるわけじゃないんだ

普通の、パソコンに関する知識的な質問なんだけど・・・。

最近専門家は答えてくれないな

2008-02-05

はじめは、書院で書いてた日記フロッピー経由でパソコンに移して、ホームページビルダーにコピペするところからだった。

ソース表示の時に出てくる暗号じみた文字列内に、レンタルCGIカウンターをつけるため、おっかなびっくり1行加える。

普段は全部GUI上で完結。ソースなんて可能な限り見たくない。

その後、DreamWeaver+Fireworks4のセットを1万円台後半で手に入れて(その後のVerでぼったくり価格に変貌)、画像スライスを使えばどんレイアウトでも作れるようになった。

近所の人から製作を頼まれるようになったので、お金をもらって作ることに。

そういう作業にようやく慣れてきたところで、どっかのエラい人が「今後はXHTMLCSSです。コンテンツと装飾を分離します」と言っているらしい。

なんかそれをやらないと業者的にナメられる気配が濃厚。

仕方が無いので覚える。せっかく今のままでも普通に見れるのを作れるのに、めんどくさい。

というかこれ、GUIで作れないの?今時手打ちってどうなのよ。能率激減。

さて、それはそれとして。

プログラムやれたらもっといろんなことができるんだろうなあ、と思い続けて数年。

フリーCGI言葉の置換コードを1行コピペすることから取っ掛かりを得て、ようやくプログラムアレルギーをちょっとだけ克服。

その後さらに数年かけて、PerlPHPMySQL目的の物をなんとか作れる程度まで覚えることができた。

で、今度は「美しいコード」だそうで。

メリットが無いと意欲も湧かないので、教えてください(教えて君)。

それにはどういうメリットがあるの?

2007-11-23

[]やっぱりPHPは4よりも5のほうがいいのか?

教えて君ですみません。人力検索は好きでないので。あと、たぶん感覚的な問題なので。

主に携帯電話端末用の簡単な(50行程度)PHPスクリプトを置くために格安レンタルサーバーを探して仮登録したんですけど、そこのPHPが4.4.6なんですよ。

とりあえず用意してるのがPHP4環境で作ったものなんで、問題は全くないのですけど、もうちょっと何かやろうと思ったときのためにPHP5使える場所にしておいたほうがいいんでしょうか?

昔触った感じだと、使いたい関数がPHP5にしかなくて何度か挫折したような記憶があるのですが、それも無理して敢えてPHPでやろうとしたからそうなったわけで、ひょっとしたらそんな重要なことではないのかもしれないという気もしています。

さくらレンタルサーバのページを見ると、PHP4と5を選択できる機能なんてのも(最上クラスには)あるようで、PHP4を敢えて選択するメリットが場合によってはあるということで…余計混乱しています。

もうひとつの候補として考えているところがPHP5.2.いくつからしくて、料金も年間\2000ってことでまあなんとか、いいかな、とも思っているのですが、今仮登録しているところの完全従量制(転送課金プラン(\0.5/MB &上限\350/月)にするとかなり格安にできそうで、捨てがたいんですよね。(そこには一応PHP5にバージョンアップの予定はないか、と問い合わせを投げてみてはいます。)なにしろ1日のPVがたぶん30いきっこないようなところなんで…。ちなみに無料サーバーはやめておこうかな、という気分です。そもそも、以前入っていた無料のところが潰れたのが今回探している動機だし、主に携帯用なので広告入るとちょっと…。それに30日間更新しないと削除、なんてとこが(よさそうなとこには)多いし。

PHP4から5になってモチベーション上がるとか、下がるとか、そういう気持ちの問題なんかもあれば情報としてほしいです。

いかがなものでしょうか、教えてPHPエラいひと!(エロいひとでも可)

2007-11-10

Re: 何でそんなに英語ができないの?

マジレスすると、英語が読めないんじゃなくて読む気がないだけ。ググれっていわれてもググらない教えて君と同じ構造だよ。

文法なんて中高やってれば嫌でも覚える。あとは語彙の問題だけだけど、それは辞書を引けばわかるはず。

以前、英語インストーラーなとき、友人が「英語だー。わかんねー」っていうから「なんてかいてあんの?」っていったら「……nextクリックするとインストールが始まる……わかった」っていったのには笑った。

2007-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20071026144045

確かにいわゆる、「教えて君」に対する罵倒する言葉になってきてますね。

2007-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20070906134858

そういう人は教えてもらわない事を目的にしてるから、教えて君にならないので、OKです。

2007-08-29

教えて君が随分と偉そうだなおい

http://anond.hatelabo.jp/20070829150848

仮に知ってたとして、ここで税制をとくとくと語れっつーのか?

2007-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20070711001138

おお、先輩現る。言語の違いは方言みたいなもんですか…

まずはレベル2になるには(楽しいと思えるには)どうしたらいいんでしょう?

(こういう教えて君なところがレベル1だと思います)

2007-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20070126042646

↑自己トラックバックである。2chみたいにトリップがつけられたらいいんだが。

私の客を見下した態度がお気に召さない面々もいらっしゃるようだが、あのような書き方であるから当然だとは思う。

実際のところ、勤務中の私は親切極まりない接客である。少し離れたところではあるが、高速バスターミナルもあり、遠方へ帰る人も多い。手隙の時は、実際に連れていくことがある。私は世間で言うところの「鉄ちゃん」でもあるので、駅員でしかわからにような乗り継ぎにすら答えることもある。中には誰も知らないような雑居ビルの名前だけ聞いてくる人もいるが、そういう場合は「申し訳ありませんが、私どもは存じませんので、あちらにインフォメーションセンターがございます。あちらにお問い合わせください」という案内もする。

私が「愚か」だと思っているのは、あくまで私人としてである。当然そういった人たちも「潜在顧客」であることは承知しているし、困っているんだから助けになろうという考えも持ち合わせている。ただ、そういう人たちを公私を切り離して客観視したときに、それは愚かなことだと思うのだ。

「愚か」なことが表現として適切でないのなら「もったいない」とでも言えばいいだろうか。仮に私に答えることができなくて、その後駅員に尋ねたら目的地への行き方が得られたのだとしたら、少なくとも私と会話していた時間分はその人のロスである。((もうこの際私の時間が奪われたことはどうでもいい))さらに、私のところで尋ねてからインフォメーションセンターへ行くことが遠回りになってしまったのだったら、それは体力のロスでもある。落ち着いて辺りを見回していれば、あるいは余裕を持って下調べが出来ていれば、((その時にこそ、チャイの一杯でも飲めばいいのだ))無論それらができなかった不可抗力といったこともあろう。それらを考慮に入れた上で、すぐ人に頼ろう、という行動が私には浅はかに見えるのだ。

anond:20070126054602引用した部分に「独立の気力なき者は国を思ふこと??ならず/学問ノススメ(諭吉)」とあるが、私はちょっとした衝撃を受けた。私がモヤモヤと思い抱いていたことの片鱗を言い当てられたような気がする。

識字率の話を少し思い出した。たしか高校英語の教材だったと思う。日本ではみんな字が読めるのは当たり前だが、諸外国では必ずしもそうではない、というような出だしで、黒人のおじいさんが、80歳だか90歳だかで字を覚えたのだという。

それはそれでハートウォーミーなお話だったが、その出だしの日本が誇る識字率というのは、今や誇れるものではない。いくらマンガの吹き出しや女性誌のゴシップが読めても((しかし私はマンガゴシップは大好きである))案内板や地図は読めないのである。まあ、読もうとしてないんだろうが、これはここ数年で作られた言葉メディアリテラシーっていう単語の一番卑近なところじゃないか。案内板だって地図だってメディアだよ。テレビ新聞インターネットだけがメディアじゃない。この延長上に納豆に振り回される事件もあると思うんだが。

識字が成熟したのなら、次はメディアの識字だと思うのはこれは我ながら浅薄だとは思うが、これを別に教育機関でやれっていうわけじゃない。今更恥ずかしいけど、親に言われた「人に聞く前に辞書を引け」だと思う。躾ってほどのものでもないけど、それこそ独力の気力だと思う。ネットの界隈で教えて君が出てくると2レス目には「ぐぐれ!」でしょ? 私は電子辞書こそ持ち歩きはしないものの、いつも携帯Google暇つぶしWikipediaのお世話になっている。auトップページからGoogleが使えるようになったので重宝している。人前で調べられないというけれど、何もビジネスランチ最中にそんなもの開かなくてもいい。電車で移動中とか、ちょっとした時間はいくらでもある。ただ、ぐぐったり、ネット辞書を引いたりだと、その前後の言葉を知りにくい。本の辞書であれば、検索の課程でさまざまな言葉意味を斜め読みするおもしろさがある。私はそれを後に「有益なノイズ」と名付けたが、Googleだとものにもよるが、大抵1番目か2番目の検索結果で満足してしまうことが多くて、そういう楽しみがないのは残念なところだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん