2016-03-30

将来的にe-sports流行らないと思う理由

何をもって流行流行らないっていうのはあるんだけども

この場合は身体を動かすスポーツと同等と呼べるところまで市民権を獲得し得るかということにしよう


1.ゲームなので流行り廃りが激しい

ゲームなんてのは毎月のように山ほど出てくる

そしてそのほとんどが消えていく

ずっとやり続けられるゲームなんてのは一握り

今はLoLが人気だがいつまで続くかなんて誰も知らない

競技自体ポンポンまれポンポン消えていくって現実スポーツにはない

応援してたe-sportsが消えてしまったら萎えるだろ

そういうことが頻繁に起こる可能性がある


2.参加障壁が低いのでチートをするようなプレイヤーも多い

プレイヤーの質が悪い

暴言煽りなんて日常茶飯事だ

まあ、現実スポーツだって似たようなもんだけど

現実に対面でやる大会じゃない通常のプレイにおいてはチートを防止するってのは後手後手に回ることになる

見かけたら通報してBANしてもらうとか

検知プログラムで見つけてあとからBANとか

現在進行形でやってるゲームチートは防止されない

3.一企業の思惑で運営が左右される

e-sports運営してるのはゲーム企業

スポーツみたいに団体じゃない

スト5は未完成状態で発売を強行してレビューボロボロ

発売したばかりなのにプレイヤーがいなくてマッチングも良好ではないようだ(買ったけど全然やってないから知らない)

前作ではあれほどプレイヤーがいたのに企業の都合でこんな大惨事

企業の都合でバランスが調整される

経営が苦しくなればゲームの終了もある

日高一昨日だか話題になってたぷよぷよクローンのmagical stoneなんて

あっという間に消えそうだ

4.アップデートが早い

いいことでもあり悪いことでもある

大型アップデートがされればゲーム性が大きく変わることもある

セオリーや戦い方も変わる

スキル修正されてバランスが大きく変わる

キャラクターアイテムが増えれば相性も変わる

e-sportsを楽しむためにはやっぱり知ってなくちゃいけない

楽しさを理解するにはずっと追いかけていなきゃダメなんだ

何度も繰り返されるアップデートをチェックしなきゃダメなんだ

知らなくても、解説や大雑把なルールを知っていれば何となく分かるんだろうが

それほど盛り上がることができない

プレイの一つ一つがどれだけすごいか分からないから

サッカーみたいに素人が見ただけでスーパープレイだってことが分かるわけじゃない


5.選手が次々に出てくる

参入障壁が低く若いからできるので有望な選手が次々に出てくる

世代交代が早い

覚えきれない

ウメハラのような一握りの例外が残るだけだろう

人間っていうのは人を応援するものから

全然知らない人ばかりだったら楽しさは半減だ


6.参加者に走り続けることを要求する

現実スポーツなら10年経っても知識は陳腐化しにくい

10年見ない期間があって、突然見始めても、おそらくある程度楽しめる

しかし、e-sportsはそれが無理だ



というわけで適当理由を並べてみた

ある程度の広さまでは人気になるだろうが

現実スポーツと肩を並べるほどになるかといえば

やっぱり疑問だ

金額は高いようだけどね

  • 1.ゲームなので流行り廃りが激しい 作品に流行り廃りはあってもジャンルそのものが無くなることは少ない。 格ゲーにしろSTGにしろ下火になったことはあれどジャンルはなくなって...

    • 1.ゲームなので流行り廃りが激しい 作品に流行り廃りはあってもジャンルそのものが無くなることは少ない。 格ゲーにしろSTGにしろ下火になったことはあれどジャンルは...

      • 普通のスポーツ見てる奴もほとんどはそのレベルだよ。 うちのおかんなんかサッカー代表戦よく見てるけどオフサイドはちんぷんかんぷんみたいだし。

      • スポーツ中継もゲーム観戦も「よく分からんけど何となくスゲー」の人が大半でしょ

  • 近い将来、VRゲームの台頭により、 現実のスポーツと同じくらい体を動かすゲームで競うことになるだろう。 そして、現実のスポーツを遥かに超えた臨場感でゲームを見ることがで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん