2015-09-16

診断したら自閉症スペクトラムだった

自分でいうのも何だが、昔から学校勉強はできた方だが、コミュスキル的にはうまくいく時とそうでない時の差があった。例えば、クラス担任ベテラン同級生たまたま気の合うメンバーが数人いる場合は、学級委員をやったりしたりもするが、周りとうまくやれない年の場合友達が本当にいなくて休み時間もボッチで、机に突っ伏して寝たふりしてるみたいな。何となく大学院に行き、ものにならなくて、拾ってもらえたところに就職した。就職先で相手も見つけて子供にも恵まれた。でも、なんか変わってるよねということを、自分出身大学に絡めて揶揄されることも多く、まあ自分としても俺リア充じゃないですから、ぐらいの認識ではあった。

この前、ふと思い立ってネットで簡易的な自閉症診断をしてみたら、自閉症スペクトラムだという結果だった。自閉症スペクトラム、すなわちアスペルガー傾向の人間だとわかった訳だからサラリーマンをする上ではいくつか気をつけていることがある。

会議には極力1人で行かないようにしている。会議の場での発言から、各参加者が不満に思ってることを空気として感じ取ってフォローする、みたいな事がうまくない。また、うちの会社会議議事が悪いのが原因でもあるのだが、何が決定して何が決定しなかったのかもよく分からない。コミュスキルが高くて出世している同僚はそこら辺がうまいのだが、自分にはできないので、他の人に助けてもらうようにしてる。

資料作りやプレゼンの時はくどくなり過ぎないように気をつける。参加者理解度に合わせずに長々とやり過ぎてしまわないように、粗筋を決めた時点で、同僚に見てもらっている。たぶん、回りくどいやつ、ではなく、丁寧なやつ、という評価を貰ってるとおもう。

何か言われた時の想定問答やシナリオを用意するようにしている。当意即妙な受けごたえというのが苦手なので、予測できる範囲で極力受け身の準備をしておく。大抵できなくて、アワワってなるけど。

会話の途中で何かを言いたくなった時には気をつける。ブワッと語り出す痛い人にならないようにする。これはなかなかうまくいかなくて、夜寝る前に思い出してアチャーってなる。

残念だが広い付き合いは諦めている。人をいらっとさせる事が多いようで、親しくなりかけの時にスーッと周りから人がいなくなることがある。自分ではなんとかしたいと強く思っているが、実は対処法が見つからない。少数の長く付き合えている友人を大事にしようと意識している。

  • 二度と精神科なんて行くものか http://anond.hatelabo.jp/20090317143004 プリントアウトして病院に行っても http://anond.hatelabo.jp/20090611194255 自分だけで解決するのは難しいので、専門家に相談する...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん