「感性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 感性とは

2024-06-17

カクテル楽しすぎる

元々近くのバーかにたまに飲みに行ってたけど、そこで気に入ったウィスキーがあったので自分で購入して家で飲み始めた。カクテルじゃないけど例えばウィスキーでも家ならどんなに飲んで酔っても人に迷惑はかけないし割るときにめちゃくちゃ濃くしてもいい。炭酸水コーラペットボトルちょっと飲んでからそこにお酒を注いでシェイクしても怒られないし、普通に美味い。飲んでる途中に濃くしてもいい。

カクテルなら完全に自分の好きな配合で作れる。あり合わせのもの適当に組み合わせても美味しいし合いそうなものを考えて好きに用意したり。実験みたいで楽しい料理もしないタイプだけど楽しそうだと思うようになった。しないけどね。

アル中になりかけてるけど味覚や感性はガキのままなので、ミドリベイリーズ炭酸水大人メロンソーダみたいなのを作った。想像通りだし、すでに何人もやってるだろうけど天才的に美味い。大人からハーゲンダッツも浮かべたけど正直なくてもよかった。バーほどリキュールを揃えるのは難しいだろうし、バーテンさんがつくる方が美味しいかもだけど安いし(配合的には好みになるから美味いし)、何杯飲んでもいいし組み合わせっていくらでもできるしお家カクテル楽しい。酔って文章めちゃくちゃ

2024-06-16

anond:20240615223348

いいって、何が?

ただお前の感性に刺さるってだけの話?

anond:20240614194551

弱者男性だけど、お前の感性はただただ古い

俺もこんな美少女Vはオタク男向けだろと思ってたけど、単に今のスタンダードからだよ

美少女キャラになりがちな理由若者スタンダードな絵柄かつ若い女性は美少女キャラや男オタク文化に親しみがあるけど逆は浸透してないか

絵を誰が描いたかもどうでも良いし外注でいいじゃん。もしかしたらお前が知らないだけで府中市出身絵師かもしれんけどさ

府中市人間中の人にするぐらいはするかもね

anond:20240615190951

私は気持ち悪いとはまったく思わないほう

とはいえ感性は個々人のものから、どうしようもない部分だろうけどさ

(それにしても相手女性発言を間違えていると思う)

それほど嘆くのであれば、紛失しないような場所しまい方でありますように、とは思った

まあ、財布なくすことはめったにないだろうけど、盗難とかの可能性もあるし

ダメージを受けすぎないように、どうか気を付けて

2024-06-15

映画を観ていて新鮮な感情を抱く事がなくなってきた。

ガキの頃にスターウォーズマトリックス観た時の「かっけぇ……」って気持ちがある訳でもない。

テーマ琴線に触れる作品もあるけど、それも目から鱗が落ちるような体験というよりは自分が大切にしているものを改めて確認するに留まっているような気がする。

惰性で観てる感がある。

それでもSNS観てるよりは楽しいかもしれない。

いやどうなんだろう、配信で観てるとすぐスマホポチポチ始めちゃうし。

この間映画館でゴジラ観た時は中々かっこいいじゃんと思ったけど、それもなんかプリミティブな感性が揺さぶられる感じではない。

映画館のフカフカ椅子デカスクリーンと迫力ある音響怪獣映画代表シリーズを観る贅沢、的な楽しみ方をしている。

それこそ、例えば純粋デザインが好きなだけじゃなく「あのブランドの服を着ている自分」だとか「あの有名人と同じ服を着ている自分」という体験も込みで喜びを感じてるような。

他の作品との関連性だとか、社会の風潮とこじつけてみたりだとか、そういう教養主義的な楽しみ方に走る人の気持ちも分かる。

anond:20240615190951

女やけど感性の摩耗した奴は男でも女でもおんねん

気の利くやつを探しな

なんか人と仲良くしたり繋がる気がしなくなってきた。

特別なことがあったわけではないけど、自分相手も含めてお互いメリットがあるから繋がるんだと思うようになった。

「この人と仲良くしてるとメリットあるから仲良くしよう」

的な考えが嫌いで、打算的な人間関係は持ちたくないし、持ってこなかった。

でも

「この人と感性合う」

趣味が合う」

「いい仕事する」

「一緒にいて楽しい

って

「この人と感性合わない」

趣味が合わない」

「いい仕事しない」

「一緒にいて楽しくない」

人とは仲良くなれないし、それって結局自分にとって嬉しい人と仲良くしたいってことだな。

この先どんなに友達がいても独りな気がする、。

anond:20240615142835

感性が発達すると馬鹿みたいにデフォルメされてなくても生身の人間感情移入できる

発達障害はそれが遅い

anond:20240615015742

典型的文系

「習った」  「書いてある」  「”常識”」

という動作を結果として価値基準を持ってくる

ちゃんと読んだのか」  「勉強してくるべき」  「〇〇という書物に記されている」

価値があるようにふるまう

何がどういった動作をしようが、実際の結果にそれが反映されていないと意味がない事にいまだ気が付いていない人間はおそらく世にあふれるその文系のものであってそれは文系を含む全体の人間相互理解に苦しむ

なぜ小学校卒業したのに小学生レベルの〇〇が出来ないのか、とさも疑問でもあるかのように問う

どんな学歴でどれほどの能力を専門分野で発揮していようとも、出来ないことは出来ない

理系は、違いの有無や、それぞれの傾向がどんなものであるかを分けることが出来たとして「違いを分けました」という動作自体意味があるとして完結と見たりしない

違いはどうして発生するのか、その違いはどういった結果に至るか、を再現性もつまで分化しなければ、違いがある事自体を指摘したところで何の意味もない

たとえば、文系がどういった行動をするのか、とするならば理系を分けて対比させて、炎上をさせたという結びつけ困難な結果に「原因」の一つとして結び付けたりしない

なぜならば炎上という現象の成分にある人間と道具と条件のそれぞれがはっきりしていないのに、原因がそれだと結びつく発想があるわけがない

理系文系の違い、というなぜか2択になる分け方をもってきて「これが常識」だと思っているのでその他の選択肢を出さずに、分かれた片方が「一見無関係現象の原因である」と説明するのはもはや小説である

理路も存在していないし何一つ要素を明確化していない

何人が炎上にどういった方向で参加し、どれだけの規模がそれに反応し、その反応を助長したのはどういった規模の環境だったのか、という事が全く不明なのに「文系思い込み炎上をさせる」という結果になりえる事が、正常ではないと判断できないことは語っているそれの完全にブーメランである

理系が好む理論計算というのは、非常に物理的で構造的なもの

文系がそれを見て発想するのは、そういう構造動作をして結果を成すから、結果を得るために「似ている何かを投入してみよう」という荒唐無稽好奇心

どちらが劣っていてどちらが優秀なのかという話ではない

両方があって、それぞれに全滅の危険性もあり発明発見可能性もある、そのための分布なだけ

世には理系文系のほかに直感的に感性に訴える芸術系や、反復動作によって上達する体育会系ほか様々に系統はあるだろう

理系を語るために文系能力を発揮しようと思うのならば、まず結果ありきで分岐を成り立たせない事が、よりそのアイデアを発表したときに反発が少なくなるだろうと私は思うよ

anond:20240615113555

お前の感性ってあれだよな

まともな男なら大人になればフェミ化するって奴

やっぱり女さんはお呼びじゃあないんだよ(笑)

2024-06-14

anond:20240614213954

机くんと肉まんくんが露骨作画違うのは残酷だしこれをできる感性根本的に違うなと思った

anond:20240614113558

男の感性というか、日本人の男の感性な。

今ちょうど秋葉の宇崎ちゃんイラスト炎上してるけど、ああいポルノじみた看板シンガポールではまず許されないらしい。

欧米イスラム圏でも確実に規制される。

転職して1年くらい経ったけど転職したいな…

作業や、冗長的な所が目について改善したいけど決定権がない

内容が単調すぎて、感性が鈍くなっていくのを感じる…

その状況に危機感で心がざわつく


数ヶ月前はこの状況に鬱々として体調壊してたけど、今は苛立ちに変わってきた

anond:20240613212606

そもそも原爆都市空襲で何十万人も民間人を殺した国を御主人様(さいだいのどうめいこく)として崇め奉るのが日本人感性なので、虐殺を伴う教化に対する抵抗感がないんだよ根本的に。根っから奴隷から奴隷として扱われることに、普通感性を持つ国の人々ならどう思うかが想像できないんだよ。そこのところを理解して欲しいよね。

anond:20240614084641

女の子イラストポスターとかもそうだよな

男の感性だと世に出るまで理解できないのはよくわかる

セス大好き人間理解していなさ

コロンブス」を題材にしている点でもうアウト。

コロンブス偉人っていうのはもう昔の感性しゃかりきコロンブス批判しないでミセス批判するのかよ!と吠えてるミセスファンもいたが、しゃかりきコロンブス時代日本だけじゃなく世界的にもコロンブス偉人だった。でもそこから見直されて「いややってきた『えらい』ところより悪い意味で『やばい』ことの方が多い」「そもそも昔『えらい』って言っていたことも『やばい』ことだった」ってなって、偉人よりに扱うことはしなくなった。

なので、『コロンブスの卵から云々』という発想の時点でダサい大分古い感性の持ち主なんですね、と思った。

コカ・コーラは見切ってひどい!知ってたくせに!

コカ・コーラ側は曲については知ってたと思うよ。でもMVという完全ミセス側の作品については知らなかったと思うよ。MVコカ・コーラマークとかついてたらごめんね。

で、「コカ・コーラ側が引き上げてミセスかわいそう」っていう人に聞きたいけど……。例えば日本企業の広告外国アイドル使って、そのアイドルが「知らずに」広島とか長崎に見える「500万年前の」土地爆弾放って猿が逃げ回ってるの見て楽しんで、そこにアイドルたちが乗り込んで猿に教育!家も改築!してるMV流したとするじゃん。ハ?原爆投下は正しかったって?いや知らなかったんですよ!土地広島かに見える?500万年前の土地って言ってるじゃないですか。猿は人じゃないです。って表明したらどう思う?って話だよね。

そのアイドル使いたい?やめてって思わん?

オタク同人誌とか文集とかと違うんだよねメジャーアーティストCMタイアップ曲って。CMタイアップ曲じゃなくてもアウトだけど、よりによって「大企業契約してる曲」なのがやばいよね。

まだ自分ライブでこういう表現したとかなら「ミセス自由だろ!」って言えたけどさ、これもう最初から「この広告で使います」っていう契約があって作られた曲でしょ?で爽やか〜な歌でさ、でMVはこれです!っていう出力がやばいよ。「曲とMV無関係です」なんて言い訳通用するわけないじゃん。

最後に「もっくんは何も知らない!差別っていってない!差別っていう人が差別してる!」っていう人へ。

差別って「やってる人」が「自分差別してます」っていうわけじゃないし、一番エグいのは「無意識で行われる差別」なんですよね。こいつを下に見ていいんだって無邪気に思ってるのが一番やべえんだわ。

海外アジア人に対する侮辱ジェスチャーで「目を指で引き上げてつり目にする」っていうのがあるけど、子供なら無知通用するけど、大人だと無理。何も知らずにクールだと思ってまねしちゃいましたっていうのはありえない。本当にそれなら自分推し子供と同じってこと。

「何も知らないで無邪気に差別表現やっちゃったんです!」が通用するのって未就学児くらいだよ。

自覚的に「差別」してる人がいいっていう話じゃないからね。

あと今回は「無知」で押し通したいみたいだけど、大分厳しいよ。そもそもコロンブス」だし、内容もそれで選んでるんでしょ?本人も「燃えるかもしれないと思ったから工夫しました」って釈明してるじゃん。何かしら燃える要素は「ある」って認識してたんでしょ?

anond:20240614001911

だって、チー牛フェイスモンキーアーティスト白人気取りで猿を教化するMVなんて、滑稽以上に気持ち悪いじゃん。感性問題よ。

2024-06-13

anond:20240613224210

ゲームっていうのは、読書と一緒なんだよ。

インタラクティブで、文字のみならず美術音楽といった総合芸術で訴えてくる豪華な読書

まりその本、いや作品、の世界観に没入する娯楽なの。

読書して感性を豊かにしてる暇があるなら実益に直結する作業をするべきっていうなら、学校カリキュラムですら教養系の科目は不要になるはずだな。

まあ、増田が挙げてるような昔からあるアクション主体ゲームは、どちらかというと読書というより、手慰みな部分が大きいかもしれんが。

現代ゲームは、いわば強制されない部活のようなものだ。部活を通して人と繋がることもできる。

ソーシャルゲームなどと馬鹿にされたりするが、そういうものは確かに昔のゲーム的な手慰み部分、つまりゲーム性は陳腐になっているかもしれないが、逆にハードルを下げているとも言える。

今のゲーム業界市場規模中、運営ゲームが8割を占め、人々がゲームを通して感動をリアルタイムで共有していく体験を重視していることから考えるに、手慰み性に執着せずに物語キャラクターといった共有しやす読書的感動にシフトしているのは、正しい方向への進化だと俺は思う。

もちろん、手慰み技術を磨いてきた「硬派」なゲームマニアの中には、映画化するゲーム世界を嘆く人も少なくないが。

2024-06-11

母親にとって子殺しってキモくないんだな:追記

追記:何が怖いって「無責任に逃げろ」って言ってる俺より、3人の子供を確実に殺せるように別室に移動させて順繰りに絞め殺した奴に共感してるとこなんだよね。

子供がどれだけ親を信じてくれるか感じた事がないんだろうな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d14dc3a4ae208d852841e604706cb8d7a0afdf24/comments

2行以上読めない増田たちに申し訳ないが、このニュースね。

悪いが俺の文章記事よりもっと読みにくいぞ。

母親子供3人殺し事件あったやん。

育児に悩んでた」「追い詰められていた」ってあるけど、そこと子供を殺すことに論理的整合性ないよね。

自分母親に相応しくないと思ったら、押し付けて逃げたらいいじゃん。旦那もいて実家あんからさ。

産後うつ治療を何年も前に辞めてるし、自己申告でしかない。母乳への影響考えるなら粉ミルクでいいだろ。

責任感とかですらない。子供らは誰かの人生壊したりしてないんだから、わざわざ排除しなきゃ行けない理由ないし。

そもそも保護者第一の責務ってまず子供生命を守ることだからね。

警備員自分仕事果たせないからって施設放火したら「責任からやった」とはならんでしょ。

愚痴聞いてくれる実父と家事サポートしてくれる義母がいてワンオペってことも無い。

まぁおかしいやつがおかし犯罪おこしただけだから、この事件自体が全体の傾向を指すような証拠にならないと思う。

問題は、この事件へのコメントですよ。

共感してる人の多いこと多いこと。

しかもその共感コメントへの低評価少ないのな。

ちょっとした共通点からおかし自分語りが始まるのは仕方ない。人間自分のこと語りたいし、これは害のない欲求ですわ。

自分語りから加害者叩きに繋げたコメントが高評価なのかと思ったらそんなことなくて、加害者に同情しっぱなしで終わりがち。

そんなことある

こいつワンオペじゃないのに、ワンオペ育児してたおばさん(のようなやつ)まで同情しとる。

なんと言うか、まともな感性してたら、吐き気を催す邪悪しか見えないよね。

だって自分より圧倒的に弱い相手を、信頼関係を使って騙し討ちにかけたわけじゃん。

しか子供って親がなにしても大抵愛してくれるから自分で築いた信頼関係ですらない。

こんな邪悪な生き物に、「自分子育てで苦労した」くらいの感覚共感してる。

犯人子供に「ママと一緒に死のう」って話もしてない風じゃん。

そもそもホント心中か?

1人1人場所移して絞め殺す判断はできるのに、自分刃物で手首かいて洗剤ゴクゴクってなんだよ。

隣で首吊れば良いだけなのに。

敢えて子供たちと違う死に方選ぶのって、自分死ぬ気なかっただろこれ。

「ぼーっとしながら子供を一人一人絞め殺しました、自分は目の前の凶器は触らずにいつもの死なない方法で手首を傷つけました、でも死ぬ気でした」ジョークか?

思い通りいかないガキども殺して、殺したストレス自傷しただけだろ。

弁護士の入れ知恵なんだろうが、この後に及んで罪を軽くしようとしてる。

横恋慕したストーカー相手強姦して殺した気持ちさより上なんだが。

全てこいつの頭の中のストーリーで、他人自分ストーリー登場人物しかない。

この気持ち悪さがなんで分からないんだ?

一般論では母親って共感能力高いらしいが、子供気持ちにはなれないのか?

珍しくジャンクフードを母が食べさせてくれて、ちょっと良い日だと思ってたら、3人姉妹一人一人別の部屋に連れてかれてく。母親から不安に思ったりしなかったろうが、そこで抑え込まれて首絞めて来たんだろ。動けなくなるまで。

まれた時から一緒で大好きで最近悩みがちな母親が、全力で自分を殺しにくる悲しさとか訳の分からなさとか、何分の一かでも想像して胸にこないか

しかも1人目で後悔して辞めるとかじゃなくて、3人立て続けに殺してる。この嫌悪感がなんでこんなに共有されないんだ。

求刑死刑じゃないのもおかしいと思うが、法律わからんから置いとくとして、なんで同情できる奴がいるんだよ。

ひたすら自分思い込みからくる、営利目的ですらない身勝手殺人だろ。

俺がおかしいのかこれ。

たまたま拘りの強い母親の元に産まれて懐いたら、子供絞め殺す母親より同情される価値がないのか。

追記:

キモいという表現に引っかかった人ちょいちょい居たから補足。

恋愛感情持ったことないやつはあんまおらんと思うが、ストーカーになろうと思ったやつは殆どいないだろうし、ストーカー共感しないだろ?

生活に潜んでる感覚だけど、味方になりたくない嫌悪感」をキモいって言った。コメント同意してるやつも、悪い事だってのは重々承知だろ。

一応言っとくが「キモいとは」を説明しただけで、ストーカー社会が産んだとかそんな話はしてないし思ってない。もののたとえだから、喩えから出てきて話をしてくれな。喩えだからストーカーじゃなくて何でも良い。

子殺しほんとに気持ち悪くてなんで擁護できる奴がいるのか理解できん。共感能力とかそんな話じゃねぇだろ。気持ち悪いわ。

:

この犯人が3人殺したのは社会のせいでも何でもなくて、こいつが無能バカ妥協を知らんせい。一人相撲勝手に悩んで他人を傷つけただけ。

義母が定期的にきてんだから、母であることを辞めれたろ。全部捨てて新天地に逃げたら良かった。

そりゃ子供義母旦那もめちゃくちゃ困ったろうが、自殺するよりマシだろ。

死ぬほど悩んだのではなく、正気を失うと最初殺意が出るキチガイだっただけだこいつは。

生成AIが「面白さ」を作れる日は来るのか?

自分は今のアルゴリズムのままなら10年後でもできないと思う。

もちろん、既にAIを使った面白ネタを作っている人は多くいるけど、それはAI特有脈絡のなさを利用しているもの殆どであって「AIが作った」というラベル剥がしてもなお評価されるようなものはどれくらいあるだろう?

かにchatGPTやStableDiffusionやSunoAI等の最先端生成AIの性能は凄い。だけど結局のところそのどれもが「破綻の少ないこと」を評価されているにすぎない。

生成AIはこの2年で劇的な進歩を遂げているけど、AIが書いた本は誰も読まないしAIが作った曲は流行っていない。

漫才コントを作らせても本当に面白くない物しかできない。

(逆にイラストなんかは尖ってなくても"うまい"だけで評価される土壌があったので今こんなに勢いがあるんじゃないかな。その"うまい"だけで評価される土壌は数年以内に崩壊すると思うけど。)

AIが「感性」というものを手に入れない以上、芸術分野はなんだかんだ人間不可侵領域であり続けるような気がするよ。

2024-06-10

文学における”パクリ”は何故忌避されるのか?についての考察

例えば、”なろう”において著名な作品から文章引用し、

それをそのままの形で己の作品として発表すれば悪評を得るだろう。

それは「パクリであるとして。

ではここでその諸問題、「なぜ文章パクリ忌避」されるのか。

それについて考察しようと思う。

まず仮定として、目の前に富士山があるとしよう。

その富士山光景を巧みに描写した文学作品があるとする。

そこで私がその作品から富士山に対する描写をそのまま引用すればパクリとされる。

それはその「文章」を無断で引用したこと咎められるのであって、「富士山」そのものを流用したこと事態問題は生じない。

ここに一種の奇妙な齟齬存在する。

すなわち「富士山」との表象描写すること自体には、「パクリ」とする概念存在していないのである

ここで述べたいことを平易に、そして換言すればこういうことである


富士山自体描写問題視されないのに対し、

なぜ文学作品文章光景として捉え、その文章描写することは禁止されるのか?


ということである

詭弁的に述べれば、こういうことだ。

「私はその文章をパクったのではない、私はその文章光景として読み取り、私が感じたままにその文章描写しただけである

これが「なるほど一理ある」と成らないのは自明である

その理由こそが、この諸問題としての根源的なものであり、すなわち「パクリ」という行為は、文章を盗む行為ではない。

それは、作者の感性思考を盗むことに他ならず、端的にも形而上学的に述べれば、それは作者の「魂」を盗むことである

まり富士山としての描写自体に「パクリ」としての表象が生じないのは、富士山としてその表象を捕らえた際、そこには個々人において異なる情動思考感性が働くことに由来する。

我々はあるひとつ事象認識し、相手に伝える行為において、

自分認識した事象を正確無比に相手に伝えるのは不可能である

なぜなら知覚した事象言語化する際に、ノイズが生じることは不可欠だからである

仮にこうしたコード化によってもノイズが発生しないのであれば、それは他者自己境界線存在しないことに成り、それは他者存在消失させてしまうことにつながる。

よって、他者としての存在とその存在性の認識こそが自己認識における伝達として生ずるノイズとしての証明であり、故に完璧意思疎通は不可能である

同時に、自身においてもその得た表象としての認識を、

実際に自分認識したものを完全に換言するのもまた不可能である

ここで本題に戻ろう。

まり、なぜ文章パクリが駄目とされるのか。

それはつまり事象描写価値があるからではない。

ノイズの部分にこそ価値があるからだ。

人間はこのノイズのことを評して「独自感性」として賞賛し、

彼らは実際、事象に対する見事な描写評価を与えるのではなく、

ノイズ」に対して評価を与えているのだ。

仮に富士山としての事象光景が、文字として表せるコードとして定義化されたとしよう。

すると橙色をR132・G90・B18として示せるように、富士山も同様に共同認識コードにより共通の形で表記することができるだろう。

その際において、富士山を示すコードを流用しようと、橙色場合と同様、そのコードを”パクリだ!”と批判されることはないだろう。

それは定義化された表象富士山を描いたかである

文章引用パクリとされる行為文章を盗むのではなく、作者としての”ノイズ”を盗むのであり、人は意思の疎通として害となる、その”ノイズ”に価値を置いている。

その事実はつまり文学としての重要性を示しているのであり、

人間は巧みに描写された事象を求めて作品としての文章を読むのではない。

それは正確さに欠ける、個々人として個人的感性と称される”ノイズ”を読む行為に他ならないのだ。

パクリが許されない最大の理由はここに帰結する。

まり、人はノイズを読み得ようとすると同時に、その”ノイズ”の出処を正確に知ろうと欲するためである

それはすなわち、”ノイズ”の正体が判明しておらず、その”ノイズ”としての概念自体アニミズム的にも崇高する謂れを持ち得ているかである

これこそ換言すれば、

「逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ…」

といったこ文章の与える意味としての本質が、

エヴァンゲリオンにおける碇シンジへと自然還元されるように。

2024-06-09

anond:20240609131207

りりちゃん日記面白いじゃん、増田も見に行ってる癖に。

したたかだよね。あれだけ自分可愛いに降る表現をしたり、看守や国税局にも感謝しながら、自分の身に起きてた事を子供でもわかるように記述して、感性詩人あんたよりマシ。

まともな家庭で育ってたらって気の毒になってしまったよ。どうか服役で罪を滅ぼして、そのあとはこの感性着眼点がしっかり生かせる世界で人のために生きていって欲しいとか思うわしらんけど。

[]2012.2

https://anond.hatelabo.jp/20240609080331

https://web.archive.org/web/20170710060639/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201202

ロールキャベツ

2012.02.27 Monday08:35

「家から一歩も出たくない病」(怠け癖)発動中なので、下絵しながら、

以前作って冷凍しておいたロールキャベツを、2~3時間コトコト煮込む。

うちのロールキャベツは美味しいよ。

なぜなら、有名シェフ料理本レシピを、基本そのまんまだから

たまに焦がすけど。

私、レシピ見ないと八宝菜すらろくに作れないレベルなんですけど、

洋風煮込み料理パンお菓子だけは、やたらマジメに作るのです。

なんでかな?と、探ってみたら。。。

多分、この3つが「母の苦手分野だから」なんですよね。

実家ごはん、基本和食中心で、どれもこれも美味しいんですけど、

商売してて時間に余裕が無かったせいか洋風煮込み料理の煮込みが甘い。

「おかあちゃんロールキャベツキャベツ子供ナイフじゃ切れないよ、、!」

みたいな事態が起こるわけですよ。(大事件)

幼い頃満たされなかったちっぽけな欲求までも、人は大人になって自力

満たそうと邁進するのでしょうか。仕事して、得たお金ルクルーゼとか買って、

お箸で切れるロールキャベツ自分で作って、ようやっと満足。

と、同時に、母のロールキャベツも、ちょっと懐かしく思い出す。

料理してると、こういう事が多いです。

味覚以外の色んな感覚が刺激されるというか。

些細なドラマ記憶が、セットでついてくる。

特に悲しくも楽しくもない、日常の何てことな記憶なんて

普段思い出しもしないのに、料理匂いにつられて、ふと。

私、ロールキャベツ読み切り一本描ける気がするよ。

そんなこんなどうでも良いことを、日常生活の合間にあれこれ思うんですけど、

これを掘り下げて書いたら漫画ネタに出来なくなるじゃん!とか、躊躇する事多いです。

他の作家さんは、その辺どうやってバランス取ってんだろう?

気になってきた。

1

ごはん---

スカパラ

2012.02.23 Thursday17:15

すっかりブログほったらかしてしもうたー。

近頃、知り合って間もない方に、「キミ、気分屋でしょ。」とか

ツッコまれること多いよ。気を付けないと。

下絵をトロトロやってます

下絵苦手。絵が下手だから漫画家なのに。可哀そうに。

でもがんばるよ!ということで、下絵のお供に「スカパラ」のライブDVD

スカパラ好き。踊りたくなって困るけど。

メンバーの、「暴力的ハッピー音楽」って言葉が耳に残る。

テストステロン幸福??

一見正反対に思える言葉を繋げると、なんだか自由な感じがしていいな。

バレンタインデーでしたね~。(遅っ)

2~3年前、チョコ好きで有名な作家友達に、美味しいチョコレートのお店を

いくつか教えて貰って、食べ比べてみたのですよ。

どれもとっても美味しかったけど、私は「フランク フレッソン」のチョコ

特別大好き♡

2012022316560000.jpg

まりに美味しくて感動したので、普段甘い物をほとんど食べない友人にも

プレゼントしてみたら、「美味しい!美味しい!」と喜んでくれて、

なぜか私が得意げな気持ちになった記憶が。

美味しいモノは、幸せを運ぶね。

ちなみに、日本に出店してないので、イベント時にしか買えないのですよ。

写真は去年の。今年買えなかった。残念だなーっ。

ついでに今日おやつ白玉おしるこ

下絵やるか。

1

日記---

丸ぱん

2012.02.12 Sunday13:10

ネーム終わった&引越ししてからまだ1回もパン焼いてない

&使いかけの強力粉の期限がそろそろヤバいので、

パンを焼いてみたよ。

フツウの丸パンだけど、これにバターはさんで食べるのが、

飽きなくて一番好き。10%全粒粉

初めて家でガスオーブン使って焼いたけど。。電気より

焼き色つくの早い。楽しい

ガスだとブレーカー落ちないしね!3日に一度は落ちてるんだけど!

(落ち過ぎ)

2

パン---

切手だよ。

2012.02.08 Wednesday15:21

ベツコミ2月号の読者プレゼントで、「Piece」の切手を作って頂いたのですよー。

実際に使えるんだって。嬉しいな!

描きおろしではなく、既存イラストからパターン

折角だから、使ってみようと思います

1

お仕事---

かぜっぴき

2012.02.07 Tuesday07:44

しばらく風邪っぴきで、寝込んでましたよ。あーあ。

こないだ「風邪ひきにくくなった」って、書いたばかりなのにな!

風邪ん時は、お粥よりうどん派です。味覚鈍ってても、美味しいから。

ずっとグダグダしてたんですけど、復活したので

担当さんに、お芝居に連れて行って頂きましたよ。

蜷川幸雄唐十郎の「下町万年物語

お芝居って、アレですよね。

コンサート映画とかもそうですけど、閉じた空間大音量で矢継ぎ早に訴えかけてくる

音楽セリフに集中していると、一種トランス状態になるっていうか。

制作サイドの思惑や感性を、裏からから欲張りに全部受け取ろうと

いっぱしに努力するせいか、良い意味で消耗する。

風邪ぼんやり鈍った脳みそを、他人の手でカパッと開けられて、

勢いよく掻き回された、今回特にそんな感じ。

パワフルで猥雑で混沌翻弄されっぱなし。

下調べして行けば良かったかなー。

正直、理解しきれない部分も多かったんですが、良い刺激になりましたよ!

藤原竜也さんの立ち居振る舞いが、妙に色っぽかった。テレビで観るよりずっと。

少年っぽい方だと思っていたのに、いつの間にやら凄く男っぽい。

色んな人のおケツを沢山見たよ。

周りの人が「カーネーション面白い面白い!」というので、HP見てみたら。。

脚本渡辺あやさんなのね。しまった。観とけばよかった。(すでに手遅れ)

「ジョゼ」も「ヒミコ」も「コケッコー」も全部好き。

言葉少なに的確に、表現出来る人になりたいなあ。

今年の節分は、グダグダしてたので。

去年作った「鬼っこ巻き寿司」載せとこ

2012020513110000.jpg

全部酢飯なので、美味しくはなかったです。

クックパッド見て作ったんだっけ??

去年描いたイラストも載せとこ。

2012020513140000.jpg

海鮮いっぱい入った豪華な巻き寿司が食べたい。

(おうどん飽きたよ!)

anond:20240609035201

もしペットを室内飼いするなら

専用の部屋を設けてその中でだけ飼うんじゃないと汚すぎる

ペットを室内で飼う人って汚いものが気にならない人なんだと思う

一通りの掃除はするだろうし

空気清浄機を置いたりもしてるんだろう

でもそういうことじゃないんだよな

よだれや排泄物がついてるであろうペットの全身が、家中に触れてるのが平気なんだよね

トイレ後拭いてない尻が床やテーブルや寝具や衣類に触れても平気だし

舐めたりかじったりして

唾液やペットの口についた排泄物がついた家具も平気

取り込んだ洗濯物にペットダイブたか

コロコロで毛を取ってるー

じゃないんだよ

そんなの洗い直しでしょ

毛だけじゃないでしょ

となると、もうご主人が汚くて近寄りたくない

動物が排泄したら、目立つ汚れは見られないとしても

足や尻尾や尻付近に触れてそうでちょっと、、、

見た目はかわいいけど家の中を自由にうろつかせる感性キツイものがある

正直に言うと

ペットを室内飼いしてる人は汚いと思ってる

本人は掃除もきちんとしてるし

換気して空気清浄機も設置して臭わないし清潔って思ってるかもしれないけど

そういうことじゃないんだ

それでは全然足りないんだ

着てる服、もってるカバン

ペット排泄物やよだれがついた足が当たっていたり

そういうものに触れた手でカバンを掴んでるんだよねって思う

毛がついてるとか臭いがある無しだけじゃないんだよ

2024-06-08

anond:20240608172013

まり人間をそういう風に例えることに違和感を感じない感性というのがそもそも人間を本当に人間扱いしていたのだろうか?っていうような疑問であるわけですこの場合

先の増田もその元夫もその感性が鈍かったからこそ、その例えを受け入れていたのではないのか?ということに気づいたことを表している文章ということになるわけです。

人間本質というものを、そして自分パートナーである人間を、自分の気にいるか気に入らないか勝手感想でもって粗悪だのいい女だの粗大ゴミだのヴィンテージだのと例えて評価するなんていうのはまさに傲慢な態度であることに気づくべきであると、筆者は言いたかったわけでもないけどまあそれはそうなんだろうなと思いました。

まりヴィンテージだって言われていい気になってた時は気づかなかったけど、ついに元夫にとっての粗大ゴミになってみてはじめて、そういうことか!って気づいた愚かな女の話です。

からといっておまえに粗大ゴミ呼ばわりされる筋合いはありませんしね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん