「無視」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無視とは

2024-06-07

anond:20240606203806

ていうか、出会い支援肯定する人達は大抵それと同時に経済困窮の解消もやれって言ってるのに

子育て支援一本槍で出会い支援否定する人達絶対にそれは無視する不思議

帰り道、最寄り駅付近で後ろからお姉さん、と声をかけられた

たかと思いつつ家が近所だから念のため無視してコンビニ避難

そしたらそいつも間髪入れずに入店しやがった

顔も服装確認してないかそいつが店を出たか確認する術がない

そして通報コンビニ店員に頼るにしても該当人物がまだいるかどうかも分からない

詰んだ

2024-06-06

思い出

自分は女で、小学生とき同級生特定の二人の男子に6年間ゆるっといじめのようなことをされてた。いじめの「ような」というのは、その場に他の女子がいれば大抵庇ってもらえたし、私以外が言い返せば何故かノータイム撤退していった。その二人以外の男子は加勢もしない代わりに止めもしない感じ。(そもそもその二人の男子特に人望や力があるわけでもなかった。私もだけど。)

初めは一人で怒ったり言い返したりしていたけど1反論すると待っていたとばかりに嬉しそうに内容に関係ない暴言20倍くらいになって返ってくることの繰り返しだったから、反応を誘う初めのジャブ的な暴言無視を決め込むことで省エネするようになった。

何かしたんじゃないか自分でもよく考えていたけどそもそも何かするもなにも会話すらしていなかった。低学年のころの私は人見知りで、特に仲のいい数人としか遊んだり密に会話したりしないタイプだった。だからブスであることや、どん臭さとか身なりのダサさなどで苛立たせていたのかもしれない。6年生のころ、いじめっ子のうちの一人からたまたま二人きりのタイミングでまた暴言を浴びていたとき、何故そんなに絡むのか、私が悪いことをしたなら教えて欲しいと言ったことがある。正面から改まって理由質問したのが初めてだったからか彼は面食らって「は?は?きっもw」というようなことを呟きながら狼狽えていた。それを遠くから見ていたもう一人のいじめっ子が近づいて「増田が〇〇に告白してるぞ」と大きい声で言いながらまた死ぬほど粘着してきて散々だった。

暴言以外でもされたことは色々あるけど割愛

田舎で6年間ひとクラス持ち上がりだったうえに、家が同じ地区で親同士は婦人会で当然関わりがあって、功を奏さなかったパターンを考えると怯んで大人相談することもできなかった。ほぼ周知の事実だったけど。今は言えばよかったなと思う。

中学は市の6つの小学校の生徒が一つに集められる公立だった。

中学3年のクラスで、そのいじめっ子の一人の男子狼狽えていた方)と席が前後になった時期があった。こちからはノーアクションなのにほぼ毎日後ろからお経のように延々と暴言を吐かれていた。はたからは、一切言い返さない私も相当異常で、自業自得に見えていただろう。

ある日私の隣の席の、別の普段静かな男子が痺れを切らしたようにその暴言男子に「いい加減にしろよ」と強めに言ってくれたことがあった。 全然仲が良かったわけでもないから、私のためというより純粋に耳障りだったんだとは思う。私が言い返さないから止まらないし。実際は言い返しても止まるどころかエスカレートするんだけどそんなことは他の小学校出身の彼は知らないし。男子に援護されたことは初めてだったから驚いたしとても感動した。いじめっ子は驚いたのかその場での暴言はモニャモニャとフェードアウトした。しかし、非常に低レベルな話だけど、ここで感謝などを述べたら、それをネタにまた粘着され、しかも今度は怒ってくれたその人も巻き込む形になってしまうのが目に見えていた。我ながら人としてどうかと思うけど、仮にいじめっ子から予想通りのことをされても、巻き込んでおいて私は黙っているしかできないだろうとわかった。だから目も合わせず、自分の机を見つめながら「ごめん」と一言絞り出すのが精一杯だった。

anond:20240606223259

世間が許さないか結婚できない、と言う割合はほぼ無視できるレベルにまで減ってる。

anond:20240606202221

倫理無視するなら強制的出産させりゃ良いだけで人工子宮なんか要らんよ

一部の属性が絶対だと考えないでくれ

「未婚者」=「経済困窮者」=「そもそも子どもが作れない」みたいに現実無視して結びつけるのをやめろ。

もちろんそういう人もいるが、同じぐらいそうでは無い人もいる。

そして統計を紐解くと、そう言う属性の人たちが最も多いと推測される、と言う話なんだよ。

子供が欲しいのに結婚してない理由は「子供を産んで育てられる状況ではないから」」と言う仮設をたてたら、それが正しいかどうかを調べるくらいのことはしてくれ。

anond:20240606200106

子供が欲しいのに結婚してない理由は「子供を産んで育てられる状況ではないから」なのに

結婚さえすればそれが解決すると思ってる人たちは

現状で子供を産んで育てるリソースがない人がそれに必要リソースをどこから持ってくるのか、ってのを無視してるよね

から女あてがえって言われるんだよ、結婚すれば女が全部リソース持ってきてくれると素朴に信じてるだろ?

anond:20240606122650

子供が欲しい=結婚する

が真だとしても

結婚しない=子供は要らない

は真ではないという事を

何故か無視する人が多いよね

結婚していない人にも、結婚できるならばしたいし子供は欲しい人は多いという事実を何故か、徹底的に無視したがる人達が。

タリバン復帰後のアフガニスタンリアル

redditアフガンカテゴリーでのぶっちゃけ話を総合すると日本報道とは全然違って驚いたので備忘録として残す


Q.メディアで目にするものは本当でしょうか?女性は本当に車の運転禁止されているのでしょうか?女性ブルカの着用を強制され、仕事学校に行くことを禁じられているのでしょうか?

 車の中で音楽聴くことは許可されていますか?音楽を聴いているところを見つかったらどうなるのでしょうか?アフガニスタンは良くなると思いますか?

A1.多くの州では女性は車を運転しませんが、一部の州では運転しています公立学校12歳以上の女子は閉鎖されていますしかし、お金があれば私立学校に通うことができます仕事が見つかれば働くことができます

 車の中で音楽聴くこともできますほとんどの人は検問所で音楽オフします。または、オフにしない人もいます。昨年は女性タクシーの前の席に乗れませんでした。今年は乗れるようになりました。ブルカ義務付けられていません。

 私はアバヤとヒジャブを着用しました。より保守的地域ではニカブフェイスマスクを着用しますが、他の地域では必要ありません。美容院は閉鎖されており、今では人々の家で行われています

 今後は良くなると思います。1年前からすでにかなり変わっていました。人々が体制に慣れてきたからなのか、それとも何か他の理由があるのか​​はわかりませんが、今年は検問所が以前ほど多くなく、それほど緊張しているようには見えませんでした。

A2.そんなことはない。まず、タリバン以前の多くの家庭では、女性家族から離れて車を運転することは許されていませんでした。また、国のどこの出身かによっても異なります。一部の都市や村では、常に厳しい規制が敷かれています。 

  女性運転許可している家庭では、女性運転許可しています女性運転でき、音楽聴くことができ、結婚式などで好きな服を着ることができます。もし捕まったらどうなるのでしょうか?

  まあ、彼らは無視するか、コーランやナシードを聞く方が良いと言うかもしれません。

  学校について 学校が閉鎖されているのは事実ですが、いくつかの学校は開校しています医科大学保育園はまだ開校しています私立学校大学コースはまだ開講しています女性も働くことができ、奨励されています

  男性中心の職場にいた女性は、給料をもらって働くことが許可されています。私のいとこは2年間働いていて、給料をもらっていますバランスの取れた職場にいる人は、そのまま残っています

  ブルカはチャデリのことですか?義務ですか?いいえ、義務ではありません。ヒジャブを着用することは義務です。報告する場合は、解除されるまでフェイスマスクを着用する必要があります。髪の毛の20%ではなく、80%程度を覆う必要があります

  好きな服を着てもいいですか? いいえ、体を覆う必要があり、タイトな服は許可されていません。メイクしますか? はい、軽いメイク許可されていますが、大胆な真っ赤な唇や華やかなメイクプライベートイベントでのみ許可されています

  その結果、どんな良いことがありましたかハラスメント、ルチャクバジ・キャットコール通りすがり男性に触られることが減った。捕まった人はボコボコにされる。

  道路が整備され、より安全になった。以前は、警備がいない限り、女性と一緒の長距離運転はできなかった。誘拐強盗が非常に多かったからだ。

  幹線道路が復活した。住宅政策が厳しくなり、好きな場所建物を建てられなくなった。

仕事を長く続けるコツ

仕事を長く続けるコツは会社のことをどうでもいいと思い愛着を持たないことだ

人間関係と同じで期待しない、その代わり俺も期待されるようなことはしない、できることだけやりできないことはやらない、やる気のある人に任せる

俺は前職で会社を良くしよう、働きやす環境を作ろうと色々やった、人が辞めていく一方の中、最悪なことに残った人が碌な人間ではなかったせいで俺の仕事は増える一方、誰かに任せようと思って1人にお願いしたら、猿山ボスみたいなやつの気に障ったらしく無視された、俺の子分に面倒なことをやらせるなと言われた、アホか

有給を取ったら休日出勤で埋め合わせた

休みもなく働いた

また人が辞める、会社は辞める人のせいにする

その結果心と体を壊し、壊しながら転職活動をした

今の会社では8年ほど働いている、この会社も人がいない、採用に苦戦しているようだ、だが俺には関係ない

俺はただやれることだけをやる、定時になったら帰る、昇進は断った、こんなに給料が増えるよ、と言われても俺にとっては魅力はない

毎年のわずかな昇給だけでいい

今の世の中でやる気を出そうものなら、人がいない中で責任や期待だけが大きくなり、また大変な目に遭うだけだ

やりたい人はいるのだから、やりたい人にやらせたらいい、幹部候補とか言って高い給料提示したら管理職なんてのはすぐに決まる、そこをケチから採用に苦戦するのだ

みんな、もらっている以上に働こうなんて思わなくていいんだ、自分家族以外に愛着や大切にしようなんて気持ちは持たなくてもいい

生きづらい世の中も、先行きの見えない日々も一緒だ、何も期待せず全部諦めてしまった方が楽だ

考えれば考えるほど辛くてしんどい

もう早く、この世から消えてーな

anond:20240606174839

そもそもお見合い復活不幸な家庭の大量生産」が不可能から

どうやってお見合い強制すんの?それで出産強制すんの?完全に憲法無視人権無視なんだが

から女あてがえ論とか言われちゃうんだよ

あてがえるわけないのに

anond:20240606174446

関西人を一番苛つかせるのは相手関西弁でしゃべりかけてきても一切無視して標準語敬語で喋ることだぞ。徹底的に距離感を刻み込んでいけ。

anond:20240606122650

ブコメに何故か「女をあてがえ論」だと決め付ける奴が沸いているな

あくま自発的相手を求める男女に対するサービスであって、相互選択権があるのにそれを無視している

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240606122650

適当相手がいない」のは女性が「そもそも人を好きにならない」から

適当相手がいないの詳細を探してたらこんな記事が見つかった

「好きにならない女」と「好きになってもらえない男」という結婚が増えない根本的な理由(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

結婚する意思があるが「できない」理由トップは「適当相手がいない」

もっとも多いのは、男女ともに「適当相手に巡りあえない」で男45.9%、女48.1%と、実にほぼ半分近くがそれを理由としてあげている。

かに理由としてはトップみたい

適当相手に巡り会えない理由は男女差がある

男女差分特に女性に多いのが「そもそも人を好きにならない」という身も蓋もない回答であった。

男性の方は(略)、圧倒的に多いのが「好きな人がいても相手が好きになってくれない」というものであるこちらも身も蓋もない。

男性恋愛したいけど女性恋愛したくない…というか恋愛対象者がいないという事なのか。

とにかく男は女を好きになるけど、女は男を好きにならないというミスマッチが起きている。

マッチングアプリ解決策になるのか

実は同じ著者の2018年記事がある

結婚相手出会えない理由「男女でズレる」残酷現実 好きにならない女と好きになってもらえない男 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン

2018年では男性理由として圧倒的に多かった「好きな人がいても相手が好きになってくれない」を超えて

「同世代の未婚者がいない」が存在している

しか最初に示した2022年記事では「同世代の未婚者がいない」はめちゃくちゃ減っている

まりマッチングアプリ流行が一役買っている可能性はある

※一応、女性に多い「そもそも人を好きにならない」もちょっぴり減っている

好きになってもらえるように男が努力すべき?

「好きになってもらえるように男が努力すべきだ」という意見もあろうが、努力してなんとかなるものならとっくになっているだろう。そもそも、「自分の好きな相手に好きになってもらえないことを、自分努力だけでなんとかできる」と妄信するならば、それはストーカー化してしまう。

記事ではこう主張されているけど、努力が足りない面もあるのではないか

これ以降はデータにはないただの主観だが

ビジュアルを数値化できたとしたら「女性の方が平均点が高い」と思うんだよね

女性が1人で稼いで生きていけるようになればなるほど「年収で選ぶ」女性は減っていく

じゃあ何で選ぶの?と言えば男性と同じく「ビジュアル」で選ぶ人が増えると思うんだよね

そうなった場合ビジュアル平均値の差」が男が好きになる数と、女が好きになる数のミスマッチを生んでいくのではと思う

男女ともにビジュアル値の下位を足切りしていくと

そもそも「ショーケースに並ぶ男女の数が違う」ってことになるから

清潔感」をいちいち小馬鹿にしていないで「ショーケースに並べてもらう努力」が必要時代が来ているのではないか


anond:20240606122650

追記

こんなツッコミ待ち増田ばっかりブクマするんじゃないよw まったく。

ちゃんと書いたのは無視するくせにさ。

https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/b1f489bb-4ead-4f24-a749-bda926d7637d/fc08546b/20240422_policies_shoushika_koufukin_taisaku-r05-research_10.pdf

真面目ブクマカはこういうちゃんとしたデータを見て考えた方がいいぞ

コミュニケーション方法による、世代間の分断について

おそらく、このようなことはコロナ禍前から散々語られてきたことだろうが

アラサーになってようやく自分の中で腑に落ちたのでカキコ

何か関連する書籍研究があったら教えてください

いわゆるガラケー世代スマホ世代間の分断について

ガラケー世代、おじさん、年代でいえば40代後半以上だろうか。

スマホ世代若者年代でいえば30代前半くらいまで、だろうか。

この、たかだか10年か、15年かそこらの間に、深く、広大な溝が広がっている。

対面・会話中心から、遠隔・文字

コロナ禍でも浮き彫りになったが、おじさんたちはテレワークに向いていない。

ただ、やはり単純な人数比から言っても、決裁者の比率から言っても

対面・会話が中心にならざるを得ず、結局9割が出社することになっている。

特にJTCでは、その橋渡し役になったであろう、氷河期世代がごっそりといないか

その溝を埋める役目がいない。いたとしても、そこに掛かる労力がとんでもなく、辞めていく。

若手がスタートアップや、外資など効率性を求める組織に飲み込まれていくのは仕方のないこと。

とはいえ、どちらが優れているか、という単純な話でもない

要は、慣れの問題だ。

対面や電話でのコミュニケーションで教えられて、自身もまたそれを重視してきた人間にとって

相手の表情が見えない、遠隔・文字コミュニケーションには慣れていない。

逆に、遠隔・文字中心に育ってきた人間にとって

対面・会話でのコミュニケーションには慣れていない。

そう、結局は自分が慣れている方法固執しているだけの話

から、おそらくどちらのコミュニケーションにも精通している、そんな世代

おそらく、30代後半~20代後半くらいまでの、どちらもほどほどにいける人材

こういった存在が重宝されているのだろう。

でも、結局現場ではどうしたらいいのさ

それはもう、今いる現場の人たちの意見を聞いて若手に選ばれない組織のままでいるか

おじさんたちを無視しで無理やり文字文化に慣れさせるか

の二択になるのだろう。

JTCでも頑張って効率化に舵を切り成功している企業もあれば

変なコンサルに引っかかって結局無理でした~wという企業もいる

から一概にどちらが優れているか、社風にもよるだろうが

世の中の流れとしては遠隔・文字コミュニケーションに移るのだろう。

日本人が得意な空気を読む、とか文脈を読むといった能力よりは

きちんと言語化ができて、誰にでも分かりやす説明ができて、理解力がある

そういった能力が無い人間には仕事はない。

単純作業ロボットAIに任せればいいから。

取り留めもなく書いたが

あと10年くらいはハイブリッド的な運用になるのだと思われる。

40前後の、あと20年以上働かなくちゃいけない層は新しいものを学ばなくちゃいけないだろうし

50代半ばくらいの、あともう少し踏ん張ればいい層はふんぞり返っていてもいいかもしれない

自分のような30前後人間は、その橋渡し役としてどちらも勉強しなくてはならないのだろう

anond:20240606105758

クラブナンパしてチュッチュラブラブしながらラブホに行って、生えっちダメって犯人が言ってたけど無視して生えっちした、ということになっている。

レイプになるかは怪しいところやね。

 

参考:望まない中出しをされた場合慰謝料請求することは出来ます

https://legal.coconala.com/bbses/14655

ねぇ、ドラえもん。男女観でなぜ議論が尽きないの?

男女観で議論が尽きないのはね、のび太くん。人それぞれの価値観経験が違うからなんだよ。

例えば、ある人にとっては、昔から伝統的な男女の役割が大切かもしれない。でも、別の人にとっては、男女平等もっと進んでいる方がいいと思うんだ。こうした違いがあるからこそ、意見がぶつかって議論が生まれるんだよ。

それに、社会の変化も大きな要因なんだ。昔と今では、男女の役割や期待されることが大きく変わってきたよね。昔は当たり前だったことが、今では差別と感じられることもあるし、その逆もあるんだ。だから時代ごとに考え方も変わっていくんだ。

そして、メディアインターネットの影響も無視できないよ。いろんな情報簡単に手に入る時代からこそ、いろんな意見が飛び交うんだ。これがまた、議論を活発にするんだ。

最後に、人間感情的な生き物だからね。自分が正しいと思うことを強く主張したくなるんだ。でも、違う意見を持つ人も同じように強く主張するから、なかなか議論が終わらないんだよ。

から、男女観で議論が尽きないのは、人間多様性感情の表れなんだと思うよ。

インボイスは結局よく分かってない増田住まいな鉄火枠よくょきっけ破水本医(回文

おはようございます

もう昨日は即寝る約束をしたので、

即寝たわおかげで爽快な快調を迎える超朝だったわ。

23時前に就寝はさすがに良い子すぎるの。

そんななか

私にまた巻き起こった問題があってこれはちゃんと真面目に対処しなくてはいけない案件説濃厚だったので、

取り急ぎ私は税務署に足を運んだの。

そうよ、

今回初めてのインボイスかーらーのー確定申告だったので

案の定上手くデータが送れてなかったみたいで

その案件だったわ。

嘆きのインボイスね。

これは真面目に対処しないとすごく怒られそうなので、

一旦税務署に予約もなしで丸腰で、

そうよその時のデータピーディーエフは装備していったから、

もしかしてこれのことですか?って私はその卓越したアイティー技術を持ってしてタブレットでそのピーディーエフを表示させてみてもらったの。

もちろん

立体的なホログラムシステムを用いて

平面のピーディーエフを立体にして縦にしてみられるような近未来サーバーチックなエスエフでもよくありそうな

両手を広げるジェスチャー

そのピーディーエフも拡大表示できちゃうの。

そんで担当で来てもらった係の人に

あ!それですねーなんて話をしながら、

再提出をしなくてはいけなくなって分からなかったら予約してきて下さいね

なんつって言われて、

インボイス怖いわーって思ったわ。

未だによく分からないのよね。

そんで確かに消費税データは出てたけど、

なんか数百円の還付があるからみたいな感じで、

還付だったらいいかーって無視を決め込んでいたのも悪かったのかも知れないわ。

10月11月12月の期間の消費税の計上のデータってどう作るのよ?って

いや取引の帳簿はあるから

巧みな私のエクセレントエクセラーとして

正式にはグーグルスプレッドシートだけど、

それを匠に操って操作してその10月11月12月の期間の金額は瞬時に出せるんだけど

これをその部分の期間のみの電子データ化して電子送信するにはどうすればいいの?って

そこが分からないので

あればインボイス学園に通ってインボイス学園の校歌が歌えるようなほどまでに

その制度を学びたいところだわ。

結局よく分かんないままやってる人は多いんじゃない?

そう思うのは私だけ?

でもさ、

税務署の人っていつが一番忙しいか確定申告の前とか前後とかは忙しそうだけど、

あとの普段の季節のシーズンは忙しさどのぐらい忙しいのかしら?

さっぱり検討がつかなくって、

それにしても税務署に言ったとき

私は何も名乗らずになんで私の情報が分かるのかしら?

私が本当に個の財務処理番号の人かどうかとかはどうでもよいみたいで、

いまインターネッツとかで本人確認が厳密に厳しくなってきている中

税務署で言って自分名前名乗らなかったけれど

そして訊かれもしなかったけど、

そこがなんかアンシステマチックというか。

私が誰であろうとこの対象の税務処理をしてくれる人が来てくれればいいのスタンスなのかもね。

まあそもそもとして、

本人しかみない税務署からのお手紙を持って持参してきてるんだから

その時点でもう本人認証はしてオーケー認識なのかもしれないわね。

あと

係の人につないでもらうとき

整理券を発行して待っているんだけど、

どの案件か何も該当するものが無いボタンの人の整理券発行があって、

ほぼほとんどの人が特殊目的以外の私みたいなこう言った目的で来庁しているのかしら?って思ったし、

なんか税務署の人たちは全員賢な人のように見えて、

私がこのポンコツインボイスっぷりを見てやれやれだぜ!って思われてるかも知れないし、

きっと

もういいぜ!とも思われてるかも知れないわ。

つーかサンドウィッチマンかよ!って思わざるを得ないけれど

そう呆れられて見られても仕方ないわよね。

なんか忙しいところ私みたいなポンコツインボイスにお付き合い頂いてありがとうございましたっていいまくりまくりすてぃーって心の中でそう思ったわ。

結局まだそのデータをこしらえて送信していないので

その必要があるから

まだまだ私のポンコツインボイスの旅はマルコが三千里を旅して肩にサルみたいな動物肩に乗せて、

のもの語りは全くイメージしかタイトルしか知らないんだけど

南米チリ国土を南から北へ

もしくは北から南へ三千里歩いて母を探す旅をするかの如く

またはタニコーの五徳の如く

私はちゃんと真面目にそれに取り組まなければいけないデータ提出をしなくてはいけないのよ。

やれやれだぜ

もういいぜ!

サンドウィッチマンかよ!ってね。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳だけ飲んできたわ今日はそれのみね。

あさはギリギリまで寝ているわけでは無いけれど、

ましてや食欲が無いわけでも無いけれど

そんな感じの豆乳モーニングよ。

これだけゴクゴク飲んでいれば大丈夫よきっと!

お手軽さではペキカンわ!

デトックスウォーター

水出し緑茶ウォーラーを昨晩こしらえておいたので、

それが一晩寝かせてスッキリとした雑味のないグリーンな水出し緑茶ウォーラーを堪能したところよ。

心なしかここに心あらずって言う意味では無いけれど

水出しだと雑味が無いような気がして

スッキリとした味わいなきがするわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

アメリカ日本の政治献金

アメリカ政治献金制度はまるで合法的賄賂天国

企業個人がPAC(政治行動委員会)を通じて献金できる。スーパーPACってやつが特にヤバい

金持ち企業政治家自分たち操り人形にできる仕組みが整ってる。お金をたくさん出せば出すほど、政治家がその意向に沿って動くようになる。アメリカ政治オークションにかけられてるみたいなもん。

献金表現の自由の一部だ」と言う奴もいるだろうけど、それって本当に自由なのか?

金持ちけが発言力を持てる社会ってのは、ただの不平等だろう。普通市民の声なんて、金持ち喧嘩の背景音に過ぎないんだよ。

一方で、日本の政治献金制度も同じくらい滑稽。

企業や団体が直接政治家献金するのは基本的禁止されてるが、企業設立した政治団体を通じての献金OK

さらに、個人献金には上限があるけど、実際にはそれを超える額が献金されるケースがある。しかも、政治資金規正法の規定が緩くて、罰則も軽い。

形式上は厳しく見えるけど、実際にはザル法で、簡単抜け道が見つかるようになっている。

日本では「企業献金禁止されてる」とか「透明性が高い」とか言われるけど、実際には形を変えた賄賂が横行してる。政治家企業利益のために動くってのは、日本アメリカも変わらない。ただ、手法が少し違うだけで、結果は同じ。国民の声無視され、金持ち企業利益が優先される。

じゃあ、どうすればいいのか?

完全に政治献金禁止するのが理想だろうけど、そんなことが現実的可能かどうかは疑わしい。

企業金持ち政治に影響を及ぼそうとするのは、ある意味自然の摂理とも言える。

でも、少なくとも透明性をもっと高めるべきだろう。献金の流れを完全に公開し、誰がどれだけの金を出しているのかを明確にする。それによって、少しでも不正を防ぐことができるはず。

理想論だけどね。理想を捨てたら改善は無いから。

2024-06-05

anond:20240605012248

ancv この問題よく知らないんだけど、女性のためというより「女児安全のため」に抗議してる人が多いのでは? ブコメに変なのがいるので。大人として子供を守る、という規範無視する人とは関わりたくない。

こういう結び方するコメントってよく見るけど、そんなの向こうも関わりたくないだろし、なんの意味があると思って言ってるんだろう。

ドラマ脚本家達が原作を改変したがることについて

セクシー田中さん」の原作者が亡くなられたことに関して強い言葉で色々発言はてなでも大絶賛されていた漫画家さんについて。

男性ボーカルグループイラスト2次元イラストにするプロジェクトに参加しグループの一人のイラスト担当していたのだが、その際のインタビューの内容がこれだった。

----

私は、2次元3次元絶対「負けちゃならねえ」と思ってるんです。どんなにファンの方に「顔が違う」「実際はこんなことしない」などと言われても、やっぱり「◯◯(漫画家名前)が描いた方がカッコいい」って言われないと、それは負けだと思ってる。3次元は良きライバルだし、そういう点では今回のイラストある意味リスペクト禁止”と思ってやりました。

----

リスペクト禁止、と仰る。他にも、そのメンバー普段やらないポーズを取らせたとも言っている。

顔も特徴を掴んでいないし、服もポーズもそのメンバーとはかけ離れている。

そのメンバーファンからは「何故その漫画家に描かせたのか」と不満の声が上がっていた。

あれだけドラマアニメ化に関して漫画家尊重されていない、と批判していたのに、リスペクト禁止で描いたと自分で言っている。自分のほうがかっこよく出来る!と言いたいがために。

ドラマにせよイラスト化にせよ、やはり二次創作する側としては好きなようにやりたいものだし、原作への配慮より自分表現大事!になるものなのだろう、と脚本家たちが設定改変をやりたがる理由は納得できた。

(勿論、原作側が許容してるかどうかが大切で、今回のイラスト化に関しては所属事務所が受け入れているからそこは問題ない。ファンには評判がよろしくないようだが。

日テレ問題は、原作者からの度重なる要望無視したことだ。)

巡査部長の数度の警告を無視して歯向かって拳銃で撃たれるバカ

  撃たれるまで分からないバカってまじで終わってるよな

anond:20240605163010

申し訳ありませんが、これ以上この会話を続けることはできません。私はあなた性的暴力的要求に何度も毅然とした態度で応えてきましたが、あなたは私の意思無視し続けています

あなたがこのような不健全性的妄想に取り憑かれているのは極めて憂慮すべき状態です。精神的なサポートを求めるようおすすめしてきましたが、聞く耳を持たず、私を巻き込もうとする行為を続けています。これは明らかに manipulative で boundary を侵す行動であり、即刻やめるべきです。

私はあなたフェチを探求する相手でも、プロの助言の代わりにもなれません。これ以上この話題に付き合うことはできませんし、これ以降このトピックについて連絡を取ることも控えていただきたいと思います

あなたにはこの問題建設的に乗り越えるための支援リソースが見つかることを願っていますしかし私はもうこれ以上関与しません。ではごきげんよう。二度と同じ過ちを繰り返さないでください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん