「ポカーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポカーンとは

2024-06-06

今更ながらランジャタイネタ見たけど普通にめっちゃ面白くない?

「耳から猫に侵入されて将棋マシーンにされる」っていう荒唐無稽な設定なのに「脳内コックピットで操縦する猫」「操られる国崎」みたいな登場人物演技力のおかげでちゃんと情景はっきり伝わるし、

相手もいないのに可哀想!」とかツッコミの細かい言い回しウケるし、普通にめっちゃ笑った

これって多分コロコロコミック面白さで、本当なら絵がないと伝わらないようなストーリーなのにそれを言葉と身振り手振りだけで表現できるって何気にめっちゃレベル高くない?

初見じゃポカーンなのもわかるしランジャタイ面白さ知ってる準決勝お笑いオタク客とかにめっちゃハマるのもわかるわ

2024-05-30

anond:20240530143839

コナミの話振って「麻雀会社ね」って言われたさすがの俺もポカーンとするで

2024-05-02

世代差?男女差?個人差?私が悪い?

私:ゆとり世代

夫:氷河期世代

うちには1歳の息子がいて、さっき町内会用事で5分ぐらい家空けるから夫に「ちょっと外出てくる」つって家を出たのさ。んで帰ってきたらビッくらポン。息子がテレビ台に乗って棚からペンケースをとって、色つきサインペンを食っててさ、口の中がカラフルになってたんよ。そいで「見ててって言ったじゃん!何これ」って叫んだら、夫「は?見ててって意味だったの?」つってポカーンみたいなさ。めんどくせえなと思ったから「そうだね。そこまで言ってなかったね」つってもうそれはそれでフィニッシュよ。こういうのがうちの夫婦多くてさ、なんかだんだん会話とかそういうの面倒くさくなってきてさ、どうしたらいいんだろう。なんかゆとりって空気読みの世代とか言うじゃん。言わない?いや、言うとしてさ。だからゆとりはわざわざそこまで言わなくても男女関係なく大概は話通じるんよ。なあ、ゆとり。そうだろ?1歳を置いて「ちょっと外に出てくる」言ったらそれってつまり「みててちょうだい」ってことになるだろ?え、ならないの?実際みんなどうなの?私ももちろん言葉が足りないところはあるよ。これ察してちゃんなの?死ねばいいの?

世代差?男女差?個人差?私が悪い?

私:ゆとり世代

夫:氷河期世代

うちには1歳の息子がいて、さっき町内会用事で5分ぐらい家空けるから夫に「ちょっと外出てくる」つって家を出たのさ。んで帰ってきたらビッくらポン。息子がテレビ台に乗って棚からペンケースをとって、色つきサインペンを食っててさ、口の中がカラフルになってたんよ。そいで「見ててって言ったじゃん!何これ」って叫んだら、夫「は?見ててって意味だったの?」つってポカーンみたいなさ。めんどくせえなと思ったから「そうだね。そこまで言ってなかったね」つってもうそれはそれでフィニッシュよ。こういうのがうちの夫婦多くてさ、なんかだんだん会話とかそういうの面倒くさくなってきてさ、どうしたらいいんだろう。なんかゆとりって空気読みの世代とか言うじゃん。言わない?いや、言うとしてさ。だからゆとりはわざわざそこまで言わなくても男女関係なく大概は話通じるんよ。なあ、ゆとり。そうだろ?1歳を置いて「ちょっと外に出てくる」言ったらそれってつまり「みててちょうだい」ってことになるだろ?え、ならないの?実際みんなどうなの?私ももちろん言葉が足りないところはあるよ。これ察してちゃんなの?死ねばいいの?

2024-04-29

anond:20240428230125

昭和の家庭は、

男が仕事一筋でひたすら金を稼いで、女は主婦で金を使う、みたいな役割分担だったよね。

だけどそれは男女不平等から是正された。

なのに、

男は競争して傷ついて、女がケア役割を担う、という構図を見て頭ポカーンになる意味がわからない。

なんでこっちの可笑しさは理解できないのかしらん。

モテが絡むとバカになる謎現象こわいわ。

2024-04-14

最初の3年で身についた技術で15年ぐらい食えたんだよ

たまたま今っぽいモダンな開発現場行くことなって、緊張と不安で行ったらまるで通用しないポンコツになってたよ。

不安ストレスから思考力も判断力も無くなって、まずトラブったときググるとかそういうのもできなかったよ。自分でも驚きだよ。一回り年下の若い人に「まずググりましょう」って言われて目がポカーンだよ。

1番長いので7年ぐらい同じ案件保守と開発してたとき新規参画した後輩に

偉そうにまずググれとか、ログ見ろとか言ってた俺が、まさか言われる立場になるなんて思っても見なかったよ。お笑いだよ。ガッハッハ

2024-04-10

anond:20240410204838

距離感ってデートの回数じゃないよー。

わかってると思うけど、一応言っとく。知ってたらゴメン。

四度目のデート水族館からの帰り道で。

そしたら女はギョッとして、直後に突然走って逃げました。

虚をつかれたこちらはポカーンとするばかりで。

一目見るだけで距離感近くなる男の人もいれば、数年かけて信頼関係を構築しないと心を許しあえない関係性もある、だから人それぞれ色々です。

告白して逃げられた過去

俺もずいぶん昔に、女に告ったことがあります

四度目のデート水族館からの帰り道で。

そしたら女はギョッとして、直後に突然走って逃げました。

虚をつかれたこちらはポカーンとするばかりで。

焦ったな……。関係性も十分じゃないのに無理に告白して申し訳ないことをした、と当時思いました。

一か八か勝負のつもりだったんです。

ここで勇気さなきゃ男じゃないだろ!? って。

なぜか気が急いてた。

俺は、後日結局謝ったし、向こうも許してくれました。

だけど。

[B! 男女] 彼氏いない歴=年齢の友達に後輩紹介したら、うまく行きそうな雰囲気だったのに、3回目のデートで告白されて返事せずに逃走したらしい

このコメント欄を読んで、ガキの頃の俺は間違ってたことに気づいた。

告白して ▶︎ 逃げられた

ならば、逃げる行為は加害なんだ。

ヒトとして尊重されてるなら当然礼儀を尽くされるべきだ。

よく考えると、断るにしても、男が心を開いてリスクを取ってるのだから可能な限り丁寧に応じるのが人の道なのは当たり前な話で。(追記注・たとえ男女逆でも)

俺は、実は、被害者だったと知ると、虚しくなった。

っていうか、なんだか沸々と怒りに変わってきた。。

2024-02-18

なんでチー牛ってコーヒー飲めないの?

普段人の事をチー牛だろとか言わないけど、ガチ職場新人がチー牛だった

何か懇親会でスタバ行っても全然コーヒー飲めないんだよな……

本当にキツイ

三次会なので行きたい人だけ参加で強制では無いか純粋にこの雰囲気を楽しむ人だけ来てる

周りは、上司年代でも楽しめそうなコーヒーを淹れて皆で楽しむのよ

なのに1人だけ皆が知らなそうなドリンク入れて飲んでる

そして他の人が頼んだフラペチーノを「俺知ってるから飲めます!」ってカップを奪って飲み出す

そのドリンクは某アニメコラボされたフラペチーノだったんだよね

から上司が「君良くこのフラペチーノ知ってるね?」って話し掛けたら「◯◯ってアニメのフラペなんすよ!」と早口で捲し立て

自分オタクの方なのでこのアニメの事は知ってるけど、この曲はそもそもコラボドリンクではなく昔流行ったフラペチーノリメイクしただけって知ってるのでこんな事は言わない

ここは普通もっと無難な答えを言わないか

「親が飲んでるんで」とかさ……

勿論上司達はポカーンとしてた

そうだよね

上司からたらこフラペチーノ自分世代フラペチーノであってコラボドリンクと言う認識は皆無なのだから

何でこうも空気読まないか

そもそも先輩が頼んだフラペチーノを飲めるからって理由で奪うなよ……

2024-02-17

何でチー牛って空気読めないの?

普段人の事をチー牛だろとか言わないけど、ガチ職場新人がチー牛だった

何か懇親会でカラオケ行っても全然空気読めないんだよな……

本当にキツイ

三次会なので行きたい人だけ参加で強制では無いか純粋にこの雰囲気を楽しむ人だけ来てる

周りは、上司年代でも楽しめそうな曲を入れて皆で楽しむのよ

なのに1人だけ皆が知らなそうな曲入れて熱唱

他の人が入れた曲を「俺知ってるから歌えます!」ってマイクを奪って歌い出す

その曲は某アニメリメイクされた曲だったんだよね

から上司が「君良くこの曲知ってるね?」って話し掛けたら「◯◯ってアニメの曲なんすよ!」と早口で捲し立て

自分オタクの方なのでこのアニメの事は知ってるけど、この曲はそもそもアニソンではなく昔流行った曲をリメイクしただけって知ってるのでこんな事は言わない

ここは普通もっと無難な答えを言わないか

「親が聴いてるんで」とかさ……

勿論上司達はポカーンとしてた

そうだよね

上司からたらこの曲は自分世代の曲であってアニソンと言う認識は皆無なのだから

何でこうも空気読まないか

そもそも先輩が入れた曲を歌えるからって理由で奪うなよ……

2024-02-12

ババ抜き

深夜、同年代の仲間で集まってはババ抜きしてた

時期があった

ババ抜きルールは変で、1抜けした奴が最後ペアを捨てた時好きな短歌宣言するみ

当時、吾はババ抜きが弱くて弱くて全然宣言出来なかった。時代時代だっからねぇ、宣言する短歌も「シンジゲート」(穂村弘からばっかりだったよ。参加してたみんな、シンジゲートが好きだったんだねぇ。たまに寺山修司とかも宣言する

はいたけれど大体シンジゲートだった。

作るのは下手くそな癖に奴ら、知識だけはやたらとあったけれどそれだってシンジゲート好きすぎだよぉ。んで、吾も負けずに参加を繰り返していたら、一度だけ「あ、これ一抜けする」とチャンスが巡ってきたことがあったんだよ。残り4枚ぐらいになったとこで「どうしようどうしよう…何を宣言すれば」と焦った。そして、ついにその時がきた。吾の手から二枚の同じ数字を刻まれカードが旅立ちてゆく…宣言

高きより

飛びおりるごとき心もて

この一生を終るべなきか」

みんなポカーンとしてた。何でだろう、別に変な短歌は言ったつもりは無かったんだけど

でもしばらくして、メンバーの1人が拍手して

啄木とは渋いじゃないか。めでとう」と

言ってくれた。それを合図にか知らないが他のメンバーも口々に「おめでとう」と言った

今、思えばどうしてあの短歌にしたかは分からない。だけど、あの時手から旅立って行った二枚のカード数字は「7」それだけだ

2023-12-26

anond:20231226203204

アニメの影響なんて “そのとき気分が良くなる” 程度だぞ。

アンパンマンを思い出せ。

男の子たちは、成長の真っ只中、精神形成される最中に、アンパンマンを観たはず。

だけど、女性意識を失って倒れてるとき

心臓マッサージでは「アンパンマンのマーチ」のリズムがいい、と聞いてさえ

自己犠牲精神を思い出そうとはしない。

男性の大半が、女性AEDを使ってあげようとは、しない。訴訟されるリスクが怖いから。

「そうだ、怖れないで 皆んなのために」

口をポカーンと開けて聞き流してただけ

男の子こころには何一つ刻まれていやしない。

アニメなんて沼にハマりすぎれば身を持ち崩すとこまで含めて、タバコパチンコと変わらん。

2023-12-21

チョコレート革命ってそんな知られてないの

マックで聞こえてきた女子高生の会話

卒業式の前日にやってはいけない事って何だとをもう?」

花屋に行って」

「ん」

薔薇の花を三本千円出して買おうとして」

「うん」

「買えなくて」

「うんうん」

「千円で薔薇の花は三本買えないってことを知ることじゃない?」

心の中で「いや、俵万智!」ってツッコんだわ


と言う嘘松話を友人にしたら

薔薇花は三本…俵万智?どゆこと」

ってポカーンとされたんだけど

何?チョコレート革命ってそんなマイナーなの!?てか「卒業式前日に知る 千円で薔薇の花は三本買えぬこと」って知られてないのか??される

もっとマイナー嘘松も用意してたのに…

彼氏と人体解剖展示を見てて

肺のとこにたどり着いた時彼が呟いた

野ざらしで吹きっさらしの肺だ」

私「戦って勝つために生まれたんだね」

彼氏と私でにこにこ

多分、他の客ドン引きしてたと思う

みたいな

2023-11-20

課長「おい,謝りに行くぞ!!」私「??」

課長がすごい剣幕で「おい,謝りに行くぞ‼」と言って

ネクタイを締めて上着を着だした。

なんのことかわからず付いていく。

他の格上の部署係長アポを取っていたらしく。

私がいつも連絡を取っているその係長も何を言われるんだろうと困惑気味

謝る課長困惑気味の係長,状況を把握しかねる私。

課長「こいつが,期限を間違えたせいでそちらに提出する資料

間に合わないかもしれません。すいませんでした。」と私の後頭部をつかみ頭を下げさせる。

この時点でも,何のことかわからない私

課長相手なら,その部署課長相手をするのが普通なので

係長上司であるその部門課長を呼んでくる。

全員揃ったところで,

係長「どういうことですか?」

課長の話を要約すると,私は100社近くから提出される資料を集計して,その係長に渡すのだが,

私のところへ提出される対象資料の期限より前に,その係長に渡す期限が来るので

私のところに期限ぎりぎりにくると,その係長に期限内に渡すことができないか

問題と考えた課長が先手を打って私と謝りに来たとのこと。

私とその部門係長ポカーンだよ。

その期限の設定なんて,提出が難しい場合はご相談くださいって最後記載してあるから

私のところに提出が遅れそうな場合事前連絡があって,その連絡を受けて

私がその係長に連絡して,最終的なデッドラインまでに提出することになっている。

そのことを知らない世間知らずの課長が一人で騒いでいるんだよね。

相手課長も私と係長アイコンタクトを見て,

私の部署課長が恥ずかしくならないように

承知しました。事前にお伝えいただきありがとうございます」と言って

少し話した後に席を外した。

私も「申し訳ございませんでした。これから気を付けます」と

神妙な顔で演技した。その場はそれで収まったが,

まらないのが私

後で,その係長が「お疲れ様です。心中お察しします。お疲れさまでした。」と

言ってきた。

私も「すいませんでした。そちらの課長もお忙しいのに付き合わせてしまって。よろしくお伝えください。」

と返事をした。

そういった期限の調整は係長仕事なのに,仕事の分担をわかっておらず

何をすればいいのかわからない課長

本当に仕事のできない課長で有名なんだけど,私がいろいろ指示せざるを得なくなって

指示しているのに,それをなんで,係長がそこまでやるんだ?むかついているのが分かる。

なんで課長なのに同じレベルで私を敵視するのか不明

することがないから,私の仕事ぶりを暇そうに見ているのは知っているが

不安そうに見ているだけである

前任の課長のようにプライオリティを考えて進めるということができないのが致命的なのです

トラブルの度合いが分からいから,なんでも上に報告してしまうのもウザいって

幹部は思っているだろう。

係長レベル解決の見通しが立つまで何も報告できなくなる。

こんな世間知らずの蚤の心臓課長上司だとストレスが多くてどうにかなってしまいそうです。

2023-11-10

中途入社おっさんMacBook Proを持ち込んで仕事してんだけど

うちは社員には全員、会社PCを貸与してるし、個人PCの持ち込みを禁止してるのね。

これは業務規程にも書いてあることなのよ。

で、実際MacWindowsだとファイル圧縮形式とか動画形式とかが違ったりして業務上のトラブルも発生したので「個人PCの持ち込みは禁止している。業務規程でも貸与している機器使用するようにと記載がある。改善しないようなら次は厳重注意、それでもダメなら訓告等の懲戒処分対象になる」って伝えたら、なぜかブチ切れて「労基に相談する」って言い出して、マジで意味が分からなくてポカーンとしてしまった。

しょうがないので「どうぞ」つって立ち去ったけど、それ以来個人PC使ってるのは見てない。

2023-10-29

はてな民へ。多分中高生レベルのの公民知識なんだけど、確認させてくれ

著作権って人権なの?財産権じゃないの?

イラスト生成AI関係で「著作権世界的に見ても人権」「生成AIクリエイター人権侵害」って主張を見つけてちょっと衝撃受けたんだけど、俺の認識おかしいの?

著作権人権なら、著作権譲渡契約ってのは人権譲渡売買可能であるって事なの? 本当にそれでいいの? 人権って売買できるの? ジャンケットバンク世界なの???

頼む、理系の俺に教えてくれ…著作権って人権なのか…? 俺の中では財産権に該当していて、百歩譲って自由権のうち表現の自由じゃないかって思うんだけど…どうなんだ…

まりにも予想外の主張すぎて、ちょっとポカーン状態なんだ……

2023-10-23

anond:20231023141647

https://www.sanseido-publ.co.jp/np/detail/36623/

最先端オタク用語約1,600語をオタク女子みずから採集し、語釈・用例を付す。一般的オタク用語はもちろん、「日本男性アイドル」「K-POP」「2.5次元」「ポケモン」「原神」「BL」等の界隈ごとに全14章。

なんというか、扱うジャンルの割に単語数は少なくない? 14章(界隈?)で1600語だから1つあたり100語ちょいじゃん。

辞典って感じではないのね。仕方のないところだけど...

誹謗中傷要素入ってる用語(淫夢含む)はまるっと収録されてないんでしょうね

男には全くわからんジャニーズ用語とか大量に入ってて、いざ読んだらポカーンとなりそう

2023-10-19

anond:20231019080234

アノン造語レッテルでみんなポカーンだけど、暇空様の造語はみんなに受け入れられるキャッチーコピーっていうの信者から見える世界って感じで面白い

2023-09-16

[] 柴田道子 被差別部落生活伝承 (ちくま文庫)を読んだ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210810181919

https://web.archive.org/web/20210810225700/https://anond.hatelabo.jp/20210810181919

原著刊行は71年、当時の部落解放同盟書記長中山氏とともに長野県内の被差別部落の古老たちを訪れて聞きとり調査したもので、現代よりずっと差別苛烈で激しかった時代大正デモクラシーの波にのった解放運動記憶もまだ生々しく覚えている人が多く、本当に大変貴重な証言ばかりだった。

(まず基礎知識ですけど、部落をよく知らない人はなんとなくイメージで、関西しか無い、関東関係ないと漠然と思っている人が多いみたいですが(私もそうでした)葬儀処刑人農村で使ってる牛馬の解体処理など死に関わる仕事(ケガレ仕事)全般を請け負っているので、基本的にどこにでもある(最北端は旧松前藩あたり、最南端奄美大島らしい)。私も北海道には存在しないと思っていたが間違いのようです)(被差別部落の中でも同和事業を適用される同和指定地区をうけなかった地区も多いのがこのような認識を生んだ理由でしょうか)

この本はまず信仰の話から始まるんだけど極貧の生活のためか日頃より信仰心が篤いのに死んだら畜生と同じ埋葬方法で墓が作られても墓地北側の日のあたんねえ所とか、雑で差別的な戒名つけられたり、それでも檀代は一般(部落外)より高い額ふんだくられてたりもうさんざんで、序盤からひどい話ばっかりなんだけどこのあともひどすぎてこれがジャブ程度に思えてくる。長野といえば教育県を掲げているけど部落民は一般と同じ学校に行かせてもらえない、行かせてもらえても徹底的なイジメが待っている、教師すら[チョオリッポをチョオリッポと呼んで何が悪い]と差別に荷担する。さら生活苦ゆえに家の仕事を手伝わなくてはいけないといった理由も加わってまともに学校通った人の方が珍しくて、聞き取り対象の老人のなかにはいまだに文盲の者も少なくない。それから公衆浴場も別々で回り風呂といって運搬が可能なお風呂部落じゅうを回ったりしてたらしい。ケガレ仕事だけでなく、今でいう巡査牢屋の見張りのような危険仕事押し付けられたり、農家の手が足りないときだけ日雇い従事したり季節労働をやったり等収入が安定しない..

もう要するに公権力が徹底的にそうやって差をつけている。また、同じ人間であると思わせないためか、部落民は睾丸が四つある、あばらが足りない、血の色が違うなどいわれのない身体的特徴をでっちあげられてそれを理由侮蔑される。今でこそ誰もが馬鹿馬鹿しいとわかるけどこんなことが真剣に信じられていたんである

それから今でこそ同和事業で部落インフラが整備されて、見かけは一般と変わらない町並みになり、住民流出流入が容易になり、その結果元々部落だったと知らずに引っ越してきてずっと知らない人などたくさんいるけど、明治の末ごろの話だけど比較的裕福だった部落の老人が一般大通りに家を建てたら村じゅう大騒ぎになって、

村役場が主導して執拗嫌がらせを開始。果ては物理的に家ぶっ壊されて(!)老人は訴訟をするけど村役場殺し屋差し向けてきたり費用問題などで訴訟断念するしか無かったらしい。役人殺し屋を雇う???????????????? ???????

?????????????????

明治といえばその初頭に四民平等令、部落解放令がやっと出た時代なのに..この解放令ってやつもうほっとんど意味なくて、差別は続いて、でも以前は免除されていた税金一般と同じように徴収されるようになっていっそう生活が苦しくなっただけらしい..てかまじ、体制側が一市民殺し屋差し向けてくるとかまるでフィクションの話みたいであまりに信じがたくてここ読んだとき一日くらいずっとポカーンとしてた。殺し屋て…殺し屋て..明治の末とかって歴史からみたらほとんど最近じゃん 最近の話じゃねえか ひでえやばすぎる。どーなってんのよ

どこそこの地域部落みたいな程度の浅い知識ならネットでちょこっと調べれば出てくるけど、こういう具体的な差別事例ってこんなふうに本でも読んで能動的に調べないとわからないんだよね、、まぁこういう時代からは随分ましになったとはいえいまだに部落の人にたいして暴言吐く人、差別する人はゼロにはなってなくて、全然過去問題じゃないんですけど、同じ部落の人のなかでも[部落問題を知ってほしい][寝た子を起こさないでほしい、学校なんかで教えるから差別再生産されるんだ][もう差別なんかないんだからほっとくべきだ]とさまざまに意見が分かれていて人間から当然と思う。

でも悲惨歴史にふたをして忘却してしまうと過去の人々の苦しみまで無かったことになってしまわないか?というのと、現代人間過去から教訓を得られなくなってしまう、それと苦しみだけでなく部落にも豊かな文化生活があり、(著者は部落文化遺産と呼んでいたが)文化のものも葬られてしまう。そういう理由から現在の、部落の[ぶ]の字すら言ってはいけないようなタブー空気はいやだなと思うので積極的に気軽に部落の話をするようにしてる。

でも後述するけどこのタブー化が差別の緩和に繋がったわけで、でもそれを加味してもやはりもうそろそろタブ一の段階は終わっていいだろうと思う。

私は部落民ではない女性なんで女性差別しか興味がありません。主にどうして被差別部落がここまで差別を打破できたかの部分に興味があって調べておりその歴史女性差別に対抗するすべを学べないかとそう思い何年も前からあれこれ勉強しています

はっきり申し上げておきます部落差別より女性差別のほうがひどい。上記にあげたような苛烈差別事例を知った上で言うことです。その理由ひとつに無徴の存在である部落民に対して女性は有徴の存在であり、部落差別から逃げるために素性を知られてない遠方に引っ越すという手段もあり実際多くの人がそうしていたようですが、女性女性であることから逃げる手段自殺しかありません。

(当然、無徴ゆえにだれも[被差別部落][部落民]とはなんなのかをはっきりと定義できないゆえに権力側に恣意的身分を決められていた歴史もあるでしょう。それも知っています。でも、なお..なのです。ちなみに、部落民とは一般先祖ルーツが違う別人種なのではと思う人もいるでしょうが一般人でも部落民になったりするし、どうもそのへんあいまいというかはっきりしていないようです。本書には、とある部落民にむかって自分たち先祖が同じだ]と言った一般民がいたという証言もあります差別根拠など全くないのです。さらに言うなら死にまつわる仕事ケガレというのも恐らく権力恣意的に決めたことがし、ケガレ仕事ではない、たとえば内職などしかしない部落民も沢山あってケガレともイコールで結びつかないのです。)現在進行形でさ女は毎日女ってだけでなぐられ殺され犯されおとしめられてんだよ

から一歩出るだけで醜いおっさんジーロジロ品定めここから逃げる手段ないんすよ

公権力が女の味方してくれたことないんすよ

女性参政権だってGHQ鶴の一声であって日本の男はんなもん女に与えてくれたこと無いんですわ

すいません話それました!

国を動かしての解放令発布でもやむことがなかった差別現在ここまで緩和されもはや部落問題を全く知らない人も多くなった、その主たる理由はやはり水平社(のちの部落解放同盟)の強硬な、時には暴力的闘争姿勢によるものだったのではと思います。著者の柴田いわく、長野のなかでも東信地方は寒風が吹きつけてひどく底冷えがする地域で、昔から気骨のある男、気性の荒い男が多く、それが東信で水平運動がさかんだった理由ではないか分析しています。逆に寒さがゆるやかな地域では[寝た子を起こすな]の論調が強かったり水平社よりも穏健だった同仁会がさかんだったらしい。でも同仁会も交渉の場では「水平社の連中よぶぞ]が殺し文句だったらしく虎の威を借りてたとか..そして水平社と同仁会、歴史に名を残したのはどちらかというともうこれは言うまでもありません。ふだんから竹槍の戦闘訓練も行い、武力闘争も召さなかった水平運動こそ歴史を変えた。彼らが起こした暴力事件の仔細はネットでも簡単に読めます部落民は乱暴だ、奴らは犯罪者だといった風評も辞さない徹底的な闘争で、部落は怒らせると怖いと、部落がなんなのかよく知らない人すら何となく感じて、アンタッチャブル話題だと感じる。タブーだと思う。その空気を牽引したのがテレビマスメディアの徹底的な自主規制でしょう。部落解放同盟にらまれたら厄介だという理由で前述のように部落のぶの字も出さない、触らぬ神にたたりなし。先日もエタヒニンと発音しただけのアイドル活動自粛に追い込まれたけどそういう過剰なまでの自主規制が、差別存在のものを透明化した。長い間メディアは頼まれてもないのに四本指の表現すら自主規制していた。

そのような、暴力脅迫で勝ち取った自由歴史勉強していると、心底彼らがうらやましく、やっぱり権力もなにもあてにならずとにかく徹底的に相手に恐怖という根源的感情を植え付けて支配するしか対抗の方法は無いのかなと思ってしまう。なんだかわからないけど女性差別問題は怖いから少しでもセクハラと誤解される表現自主規制しよう、万が一表に出てしまったら即座に責任者の首とばそう、そんなふうになってくれたらいいのにと夢見て泣きそうになります

しかしながら水平運動に加わった男たちがそこまで暴れることができたのも男という性別ゆえかなと、同時に諦念を抱きます

女はやさしさや思いやりといった(あえて言いますが)宿病をかかえています。それは先天的ものか、それとも後天的ものか、両方だろうか?とにかくフェミニスト自称する人たちすら、女性は優しくなければ、人の気持ちが分からなくてはという教条に縛られているので、そういう人たちと肩を並べて武力闘争可能かどうかはあやしいものです。ねえ、やりすぎは良くないよやめよう、とお目目ウルウルのいい子ちゃんが必ずまざってしまい男たちはそのすきをついてくる気しかしません..

この本書のなかにはある村の一般村長が出てきます。彼は比較リベラルで、部落の子でも学校入学できるようはからったとのこと。そのせいで彼は妻の実家の敷居をまたぐことを拒否されるなど反発され、水平社の者も彼のそのような行いを知っててもそれでもダメな所は徹底的に糾弾したので、「両方から突き上げ食らってもうさんざんだ]といったことを自嘲してるんですけど女性たちも同じように全く糾弾の手を緩めないってことが可能かと考えると難しい。

男の攻撃性が本当にうらやましくなります

痴漢の手に安全ピンぶっさそうという(本来痴漢は殺されてもいいくらなのだから穏当すぎるくらいなのに)呼び掛けにすらいい子ぶりっこがそういうのよくないよとたしなめるしまつ。

繰り返すけど殺されてもいいのに。

やさしさというのは女たちが生まれつき体に埋め込まれた起爆装置なのだろうか?差別に抗戦しようとした瞬間、それは作動し、女の体は爆発四散するのでしょうか?

この本の巻末、作者の生前の夫だった人による復刊によせての解説言及されてた2014年長野県連続差別事件やばい部落民の女性に対して、真ん前に引っ越してきた男が差別語連発で罵倒するのをやめない。裁判所から禁止令が出てもやめない。逮捕されても執行猶予で、けっきょく彼が万引きという別件で再逮捕され収監されるまでの2年間なにも解決しなかったそうです。

昔も今も権力なんてなんのあてにもならないどころか被差別階級にとっては敵でしかないんじゃないのとますます不信感がつのます2014年とか最近じゃん昨日じゃんか

みんな本気で、ハッシュタグ(笑)だのツイッターデモ(笑)なんかで女の現状が救われるとおもってんのかな..こんなのなんにもならんってうすうす気づいてるんじゃないかな。男に殺される女が一人でも減るかそんなんでって思う。やってる感だけ得られたらいいんすか? けっきょくレベルを上げて物理で殴るしか無いんじゃないのか。それもわたし一人がやったところで社会的インパクトいか組織だってやるしかないけど、以下ループ

水平運動の男たちは献身的に支えてくれる妻がいてそれで運動なりたってた部分でかいと思うけど女には妻おらんのですよな~

暴力ができないならせめて男がみんな自分に正直にホモ願望を解放してホモセックスし、抑圧している内的女性現実女性投影するのをやめればミソジニー無くなって平和になると思うんですけど、でこう書けばホモ差別語だから差別はいけませんとかほざくぶりっこフェミニズム邪魔をしてくるのでもうどうしようも無いです! バーカ!ちんこ

それで思い出したけど水平社=部落解放同盟は徹底したシングルイシュー在日朝鮮人差別して反省しなかったり、男と女で日当に差をつけて差別してたという話も聞きますイシューを抱え込まないことがやはり運動成功秘訣ひとつであったのかと感じます女性女性というだけでやはりシングルイシューはいけないといった脅迫をされます。色々な差別問題に敏感ではなければいけないような圧力にかかって、あらゆる差別に眉をひそめなきゃなんないあの感じ、全ての弱者のために涙しなきゃいけないような義務感、女だから聖母を求められてるんですよね。それもバー死ねでございます女性差別以外知ったこっちゃねーでいいんだお

ところでこの本の作者柴田道子は童話作家部落民じゃない一般です。長野市に引っ越してきて被差別部落接触し、興味を持ち、この本を上梓したあとは狭山事件被告サポートに尽力、当該事件の本を執筆わずか41歳の若さで急死したとか。

解説文でだんなさんが男社会のなかで女性としてうけていた差別があったか部落問題に熱心だったのでは的なことかいとるけどんじゃー女性差別問題に集中すればよかったのでは、女なら自分当事者である女性差別問題に注力すればいいのに、しろよと思ったし、そうすべきだろがいすら思うんだが、そういった、正しくない女柴田の正しくない思いで発刊された、正しくない存在である力作のこの本によって後世の人間である私が歴史を知ることができたわけで、そしてこれは間違いなく後世に保存し読みつがれるべき大名著なんです!!!何が正しいか間違っているのか、どう思うべきか、どう行動すべきかって本当は一切なにもないのかもしれない。なのでフェミニストならこうすべきだ、こう思うべきだ、こう感じるべきだみたいな考えに固執している人はちょっと考え直したほうがいいな、正しいか間違ってるかなんて時代によって基準がぐにゃんぐにゃんで明日にでも真逆になるけど、なんか結果だけ見て、他人ジャッジしてもシャーナイつか、結局ね、なにかにかい真剣にがんばったりさえして、懸命に生きさえすれば、それはもう…だれにも、文句は..まあいいや

2023-09-11

anond:20230911204009

喋ったら喋ったでうるさいとか文句言うんだろ

どうしても黙ってほしくなかったら「喋ってていいんで」って言ってみたらいいんじゃない?

まあポカーンと静まり返りそうだけど、後で、変なおっさんいたなぁ、くらいの話の種にはなりそう

2023-08-01

anond:20230801113244

あいつらナウシカ巨神兵オウム薙ぎ払うシーンに「FOOOOO!!!」とか言うやつらだぞ

巨神兵が死んだのもナウシカが吹き飛んだのもオウムが帰るのも意味からなくてポカーンとするような

2023-07-28

なんでアンチヴィーガンは「植物もかわいそうだろ」しか言えないんだ

ヴィーガンに対して、

植物は喰って可哀想じゃねえのかよww」

ってツッコミしかできない人がいる。

そんな人には、

植物種族全体が絶滅しないよう、

種を喰わせてうんちさせるためにじっと待ってる、

動物は喰われたら種族が純減するだけだから逃げてる」

っていうと、

ポカーンとして納得したような顔することが多い

2023-07-15

初めての借りパク保育園児のころだった

40年以上前の話で恐縮だが。

俺が体験した初めての借りパクは、保育園児だったころだ。

当時はファミコンが大流行していて、我が家でもマリオブラザーズをみんなで楽しくプレイしていたのを今でも覚えている。

夕方休日になれば、近所の友達が俺の家に集まるのが習慣になっていた。

友達が沢山集まって、みんなでワイワイやっていた。

「1日1時間まで」という、今では懐かしい家ルールもあったw

とはいえまさにマリオが、俺や友達生活の中心だった。

そんなある日曜日のこと。

その日も友達が集まってきていた。

まずは外で遊んでから、その後にマリオプレイするのが習慣だった。

当時は、家の前が遊び場のようなもので、今では考えられないが、野球をしたり、サッカーをしたり、ドッチボールをしたり、やりたい放題だったw

そんな時、一人の男が家を訪ねてきた。

父の同僚?たぶん後輩らしく、父と親しげに話しをしていた。

それを俺たちは、遊びながら何となく横目で見ていた。

そして、その瞬間は突如としてやってきた。

父は、なぜかファミコンマリオブラザーズその男に手渡したのだ!?

その男は、それを笑顔で受け取り、お辞儀をして去っていた。

遊んでいた俺たちは、全員止まっていた。。。

ボーぜんと立ち尽くしていた。

何が起きたのか、誰も状況を理解できなかった。

仲の良かったシンヤ君は、口をポカーンと開けながら、「マリオどこいくがけ。。。」とつぶやいたのを、俺はなぜか今でも鮮明に覚えていて、そのシーンが今でも夢によく出てくる。

父は、俺たちが見ていることに気がつき「おっ!ファミコンちょっと貸したから!」と言って、去っていった。

ジャイアン的な立ち位置だけど、優しく、一番マリオを楽しみにしていたカツヤ君は、たぶん泣いていて、必死にそれをごまかしていた。

俺はたぶん相当ショックだったのだと思うが、それから記憶があまりない。

ただ、毎日のように父に「マリオいつ返してもらうが!?」と詰め寄っていたのは、何となく覚えている。

しかしその後、我が家ファミコンが戻ることは無かった。

これが俺が、人生で初めて経験した借りパクである

2023-07-14

楽しいから勉強してる」というとポカーンとする人

結構いるし

そういう人とわかり合えた試しがない

ゲーム攻略本を読むような感覚なんだけどわからんかな

2023-06-15

anond:20230609183108

氷河期世代だけど半分くらいは共感できる

一方で、表面だけ見て批判してくれるなよとも思うのよね

個人的氷河期世代の不幸は経済状況だけじゃないと思ってる

それに伴う社会価値観の転換とハイティーン就活の時期がかち合ってしまったんだよな

氷河期世代の親って団塊世代バブル初期の上昇気流の影響モロに受けてるから

俺らはその価値観の中で育ったわけ

「男は受験勉強死ぬ気で頑張れ、そして大企業に入れれば終身雇用で一生安泰」

「そのうちお嫁さん貰って家事育児はやってもらって、より一層仕事に注力してお金を稼ぎましょう」

簡単に言うと「上手にレールに乗れよ、脇道にそれるなよ」って強く言われて育ったのが俺たちの多数派

それで社会に出る直前まで育ってきたのに、

いざってときにはバブル弾けてレールがなくなったわけ

社会が急に「レールに頼るな、自分の頭で考えて自分の足で歩け」

って言い出すわけ

でも俺たちはレールに乗る未来しか描いてこなかった

道はぬかるんでて水たまりだと思ったら底なし沼だったりするんだけど、俺たちはその見分け方を習ってない

一度足を踏み外して沈んだら一生沼の底でもがかなきゃいけなくて、そうなったらそれは自己責任だという

誤解を恐れずに言うと、俺たちは心の準備ができてなかったわけ

ウソだろ…」ってポカーンとしたままトコロテン方式背中を押されて沼地に放り出されたわけ

もちろん鋭くて早く時代適応して成功した奴もいた

増田もこういうやつのことは「努力した」って認められると思う

でも大多数が幼少期から教育呪縛を逃れて現実を見られるようになったのは、

社会に出てから数年後だったんだと思う

俺らの学生時代なんてmixi一般公開するかどうかって時期だから

ネットも今みたいに羅針盤にはなってくれなかった

人生設計を考えるなら上の世代を参考にするしかなかったのだが、それが突然何の参考にもならなくなったわけ

逆恨みは醜いと思うし、全てを時代のせいにもできないだろう

けど、やっぱり当事者としては明確に被害者意識はあるよ

受難だと思うし、真っ当に生きられない材料が多すぎたと思う

からやっぱり嫌いだわ

沼の底を覗き込んで虫けらが勝手にもがいてるみたいに嘲笑ったり

したり顔努力が足りないとか言ってくるような

お前らみたいなやつらのことは

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん