はてなキーワード: はてダとは
本日tinycafe女史にdisられた(匿名という性質上本人が書いたとは断定できないが)人物と彼女の関係について簡単にまとめてみた。
間違いなどは指摘してほしい。
言わずと知れた今回の順主人公。
無断リンク禁止のはずの当時id:yoko-fuwariにリンクされて怒った。
tinycafe本人と会ったことがある!?
その昔tinycafeと対話を試みた人物。
現在は退会。
みちアキ。
チャットのログはhttp://onlookerbeta.seesaa.net/article/25719084.html
今ははてダにてひっそりと活動中。tinycafeとはかかわりたくないらしい。
◆ttNZZ6c3/w
今はブログにて活動中。
関口愛子
tinycafe観測所
tinycafeが味方と慕う人物。おそらく遊んでいる。
http://blogs.yahoo.co.jp/sekiguchi_aiko/
SAE2006
こちらもtinycafe観測所
http://plaza.rakuten.co.jp/miku3/
eiko1196の誤表記と思われる。
少し前にtinycafeと揉める。
http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-category-10.html
oioioioichan
http://oioioioichan.blog67.fc2.com/
naniome2
こたえてねっとヲチャ
tinycafeとのからみは不明だが相当恨まれている。
http://naniome2.blog67.fc2.com/
coyote_fangs
tinycafe観測所
ヲチャの一人だったが現在はブログを解説しtinycafeにツッコミを続けている。
http://blogs.yahoo.co.jp/coyote_fangs
こたえてねっとヲチャ?
id:akibonn(現在は退会)
id:kyoumoeに続き今が旬の人物。
tinycafeに攻撃中?
試しにscriptタグ使わないアクセス解析を入れてみた所、ちゃんと動くみたいです。
(ただ機能は制限されている様子ですが)それ+はてダのデフォルトのリファラでひとまずいいかな、と。
はまちちゃんが「だれそれちゃんのリンクからこんなに来てくれてるー」って用途には向かない
ってゆってたのでひとまず別の方策を探ってみた。
はてなツールバー便利ですよね。
ある関係ではとても近くなれるというのに違う人だと本当に不可能なぐらいわかりあえなくて喧嘩ばかりすることあるなぁって。
真実はひとつ、とか言うけれど真実なんてこの世にまた数え切れないぐらい違うものがあるし。
やっぱり僕らに必要なのは真実も事実も、まさに唯一ひとつしかない真実があるかもしれない、けれど実際はいっぱいあるんだからそんなに自分のがこれこそがと思わずに引いてあなたのが、そしてあれの方がこれよりも、かもねって、そういう姿勢がみんなにあればいいって思うけれど
結局のところ上の数百、数十文字で表していることすら既に矛盾しているわけで。それを自覚、みんながすればいいぢゃあないかってそれも低位の矛盾を起こしてるだけなのだけれども。
って何か卑怯くせえ。
自分へのメモ的な事書いてる奴はいいけどさ。てかそれが本来の使い方なんだろうけどさ。
なんつーか、「いいたい事あるなら、直接言ってこいよ、そんな裏でこそこそコメントするんじゃなく」っていう種類のコメントする奴って、自分に関係なくてもなんかすげえウザい。自分に関係あったらよりウザい。
コメントする欄がないページとかコメント欄閉じてるブログなら仕方が無いけど、
いくらでもコメントつけられるだろ、本人に。
それをコソコソ裏で言うのがウザい。ブクマに書かれたら反論できないことはないがかなりしにくい。そこを逆手にとって、反論はされたくないけど何かいいたいっていう卑怯な奴がコソコソかいてるとしか思えねー。
何ていうんだろ。できもしないくせに偉そうな口叩いてる外野みたいな不快感。
何なんだろああいうやつら、マジうぜえよ……
企業にいるとさ、安全保障輸出管理制度っていうのがあるんだ。ググると一般的な解説はこのへんにあるかな。
http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/export_10/04A-000922
http://www.cistec.or.jp/index.html
ザックりいって、リスト規制とキャッチオール規制てのがある。前者は、まぁ、いかにも危ないですね、という技術が多いし、
ソフト屋が関係する領域はそれなりに限定されているし、その領域でもある程度以上のものだけだから、まぁ、しょーがないかと思ったりもする。
ウザいのは、キャッチオール規制。これは、ほとんどのものがひっかかる。というか、相手と用途がヤバくないかどうかが問題。ブラックリスト的な管理ではある。
ただ、公知技術も対象で、その容易性に下限はない。技術ってさらっと書いたけど、この輸出管理は「物」だけじゃなくて「技術」も対象。
税関を通る有体物だけじゃなくて、Webとかメールの通信で送られる「技術」も対象。
プログラムである必要はなくて、自然言語で語られていても対象だし、会話も対象。
線は国境で引かれているわけじゃなくて、日本国内でも、「非居住者」相手となると輸出。
外国人だけじゃないぞ。日本人でも海外が長い人間は該当。国際学会なんか国内開催でももちろん該当。
まぁ、どこにも属していない個人なら、ぶっちゃけヤバいもん践まなきゃ無問題かもしれない。
けどさー、企業だと、「コンプライアンス・プログラム」を組んで、経産省に届出しる、って話になっていて、実際やってるわけだ。
該当するかどうかの「該非判定」をあらゆる取引について専門部署がやって、全部記録を残しておく、みたいな世界になるんだ。
専門部署ならブラックリストでチェックでも、現場は「国内自明」以外のもの以外は全部専門部署のチェックを通す、ホワイトリストチェックな感じになる。
で、仕事なら、まぁ、そらしょうがないからやるかって感じだし、仕事ネタを表に出すってのは会社のプロトコルに乗っかってやるからそれはいいんだけどさ、
公知技術をへろっと業務外で喋るとか、軽くはてダに書くとかさ、あるいは増田するとかさ、どうなんだろね?
「コンプライアンス・プログラム」だからさ、業務外だからって会社が知らんぷりする保証ないよなー。
ていうか、強化されている気がするし。
もう、いつ刺されるかわからないからさ、「技術だぞ」って感じのネタは見えるところでは表に出さないほうがいいかな、って気分だ。
HTTP がどう、とか、Ajaxがこんなとか、mixiのCSSがどうのって、そういうレベルを語ることにもはやビクビクする感じ。
外資系のヘッドハンター(いかにも日本に住んでないやつ)のコンタクトとか、全力でスルー。
こういう閉塞感感じてるのって俺だけなのかな?
ていうか、ネット企業の技術を明るくブログで語ってるみなさんはどうしてるのかな?ていうか、id:jkondoって居住者なのか非居住者なのか?
つ オナ禁
普段は取り澄まして「○○萌え??」とか言ってるヲタ野郎どもとは違うんだぞ、みたいな感じではてダでブイブイ言わせてる俺。
だけど何故そんな境地に立ってしまうかというと、実際「萌えない」んだよね世の一般ヲタにもてはやされてる流行の作品たちってなんか安易に感じて。
でまぁそんな自分の感情を勘違いして鼻高々になっていたわけだが、ちょっと2日間くらいオナ禁してから今まで馬鹿にしていた作品たちに改めて接してみたらまったく違う風に見えてびっくり
作品自体への評価は変わらないけど、どんな「萌え系」作品を見ても許容できるようになって菩薩の境地の自分が居ました。
というわけで、今年の冬コミには1週間くらいオナ禁してから行こうと思います。その時きっとビッグサイトは俺にとって桃源郷となる。
この頃、ネコも杓子もやたらめったら安易に一般化をする傾向があるように思う。
やれ男はどう。やれ女はどう。やれ○○人はどう。やれデブはどう。エトセトラ。
結局、皆分かってるように、結論としてはいつだって「人それぞれ」なのだ。
だから一般化は今後一切禁止とかそういう事がいいたいんじゃない。
ただ、たった周りの人間数人(どうせ普通の個人の体験だとそんなものだろう)をサンプルに、あっさり一般化してしまうような、そういう安易な一般化は、そろそろ自粛すべきなのではないか。
結局、一般化したところで、何も変わらないのだ。
我々は、何も、一般化された「○○人」と付き合う訳じゃない。我々が付き合う人間達は、どこまでいっても基本的に「一人の個人」なのであり、「一般的に言う男というもの」とか「一般的に言う女というもの」とか「一般的に言う大阪人というもの」という、偶像ではない。目の前にいるのは、常に生身の一人の人間であり、偶像化された何かではないのだ。もっと複雑な要素が絡みあった、とても一般化などしきれない、個性を持った一人の人間だ。
増田やはてダなどで行われるような、安易な一般化は、結局の所何も目的はない。例えば何かを売り出すときに、メインターゲットを考えるなど、そういう何かの目的のため行われる一般化はいい。しかしネット上で頻繁に行われる安易な一般化は、その多くは目的などもっていないのだ。強いて目的を言うなら、それで「すっきりしたい」とか、「自分の考えを他者に認めてもらいたい」など、そういうものでしかないのだ。
そうした安易な一般化は、何もメリットを呼び込まない。一部の人間がすっきりしたりするだけだ。寧ろ、かえって、それら安易な一般化は、「偏見」をもたらしかねない。一度「○○は△△だ」と、(半ば冗談だとしても)決め込めば、今度○○な人に出会った場合に、どうしても△△な事を意識してしまう。すぐに「こいつは○○だから△△だ」とは思わないにせよ、「△△なんじゃないか」という目で見たり、無意識に「△△である根拠」ばかりを探してしまったりする。一度大阪人がケチだと思ったら、同じくらいケチな人間二人を見ても、その対象の一人が大阪人の場合は、もう一方の対象である他地域の人よりも「ケチな所」ばかりに注目してしまう、といったようにだ。そうしたものが、積もり積もって、やがて強固な偏見となる。特にたいした目的もなく行われる安易な一般化は、何もメリットは得られないが、偏見の芽を育てるというデメリットだけが生まれてしまう。
そろそろ、そんな我々の生活に何の役にも立たない安易な一般化は自粛しないか?これは、誰も、得しないのだ。
http://anond.hatelabo.jp/20071003223248
http://wakamura.moo.jp/you/2007/10/post_14.html
http://anond.hatelabo.jp/20071003190911
http://anond.hatelabo.jp/20070930225129
はてな村で村八分になってどこかへ逃げていく皆さんこんばんは。
僕も毎日はてなダイアリー書いてます。もう2年ぐらいになります。でも1日のアクセスが50を超えることなんて滅多にありません。
忘れ去られています。エリカ様の悪口書いたりmixiについて言及したり非モテ論を語ったりしても全然アクセス伸びません。
ためしに自分のはてダで書いた中身をちょっとだけ直して増田に書いたら20ブクマとかついたりした。なんなのそれ。
そういう意味で、真の村八分は僕みたいな零細はてなユーザーだと思います。なんだか叩かれたりしてしょげているみなさんはぜひ元気をだしてください。
なれ合ってて楽しそうだなーくっそー
それなんて俺? ちょいびびるわ。
どのくらい自分の文章が好きかっていうと、はてダに書いた過去日記をしょっちゅう読み返してる。昔書いた小論文とかも読み返したりする。問題のあったものを除いて、今まで書いた文を消し去るなんてことは絶対にしない。書くことが好きかどうかには、だいぶん波があるのでよくわからないが、嫌いではないはず。昔流行った「百質」では、ラノベ1冊など軽く凌駕する量の文章を書いた。時間とテーマが与えられれば長文だって書く。別にうまい文ではないし、事実、滅多に褒められることもない(増田でも褒められたことがあるのは段落文体じゃない文と1行エントリぐらいだ)。でも、好きなんだ。自分の文が。
自分の書いたものなど2度と目にしたくないという人とか、書いた文を消去することになんの躊躇もない人なんかを見るにつけ、自分みたいな人間は希有な部類に入るんだろうな、という自覚は常に持っている。これ以上変な人に思われたくないから、普段は自分の文が好きだなんて吹聴しない。というか、能力も伴ってないから、できません。
ナル同士、お互いの文を読み較べたりしてみたいものだ。
タグだとストリームが読めないからだろう。流れに関係なく横串をさしてしまうから、興味のない話題まで網にかかってしまう。
昔の反応リンク集みたいに時系列による連鎖反応を家系図みたいに把握することと、そこに何かを施すことで、おいしいところを適当につまみぐいしたり、ヲチする人を選んだり、キレある人を発掘したり、個々の用途に合わせて使うことが出来るようになる。現状はなんというか、平面的でさえなくて、ただの直線ぽいかんじ。広げて絞るどちらにも不向きで、ただ流れているものを見て忘れていく。今は流れが速すぎたり、色々偏りがあったり、見るのもめんどくさい状態。