はてなキーワード: 朱文とは
完全に自信を失ったとき、真っ暗な海でどこに向かっていいのかもわからなくなるときがある。そういうとき、俺は心の中にある小さな灯台を探すようにしているんだ。
それは大学生の頃、実験法を学ぶ授業で、俺のグループの担当になったTAの大学院生の言葉だ。彼の指導はとても厳しいことで知られていた。だから俺は貧乏くじ引いたことに相当げんなりした。他のチームは楽しそうにやってるのに、俺達だけはTAにしごかれてゾンビみたいになっていた。彼は手抜きを絶対に許してくれなかったし、どんな小さなミスも目ざとく見つけてはやり直しを要求した。方向性が間違っていれば、それが教授の定めた提出期限の前日であれ、全面的に書き直しを命じることもあった。だから俺は、本当に仕方なくTAが満足するようなレポートを書いた。もちろん、今見ると全く完璧などではないのだが、少なくともあの時点では、ギリギリまで最高に考え抜いたレポートをしたためて提出した。
レポートの返却は個人面談をするような感じでおこなわれた。TAはいつものように無表情だったが、レポートを見ると朱文字でA+と書かれていた。
当時の俺はAを貰えることもあったが、自分にはまるで能力がないのだと常々思っていた。それは今思えば、すでに自分が持っているものを表面的に見栄え良く並べたものにはAがつき、新しく学んだことの評価にはせいぜいBしか付かなかったからだった。要するに、何事にもツメが甘いくせに傷つきやすいというどうしようもない状態だったのだが、当時の俺はそれにすら気づくことができなかった。TAはそこではじめて微笑みを見せ、とてもよく書けていました、グループの他の子にも教えてあげてくださいと言ってくれた。
これが俺の灯台だ。
TAにとっては、数多くいる学生のうちの一人に、いつもどおりの対応をしただけだろう。TAはこのあとにグループの他の学生5人にレポートを返さなければならなかったから、面談もこれだけで、とても短かかった。でもこの体験は、およそ10年たった今でも俺の心の中で決して消えることのない温かい光となって、絶望して暗い海で漂う俺を、港に戻してくれる。そして、もう一度あの時のように頑張ってみようと思えるのである。