はてなキーワード: スコラ哲学とは
なぜ「消費」という言葉を使うかというと、(架空の主体に過ぎない)<女性>から何かを奪っているかのような印象を与えたいからだよね。
「文化の盗用」と同じ。そういう実体のない概念を立ち上げて犯罪のニュアンスを込めれば、皆が振り向いてくれると思ってる。
本当は、単なる個人の「不快感」に過ぎないのにね。
そしてその「不快感」を表明する自由は、この現代において誰にでもきっちりと保証されているよ。
リベラルを自称しながら、中世のスコラ哲学レベルに逆戻りしていることに、早く気付いて欲しいよ。
Permalink | 記事への反応(1) | 18:31
ツイートシェア
日本語における音と意味の関係
http://anond.hatelabo.jp/20170314125940
2ページ目から流れたら投稿というペースでいきたい。
関係ないけど哲学史は
ギリシャ哲学
スコラ哲学
ルネサンス
ルネサンス後発展
フランス革命前
フランス革命
イケイケな19世紀
世界大戦
ニューエイジ
という風に区分されそうだ。啓蒙主義でフランス革命が起きたらしいし、ルネサンスからニューエイジまでは連続的だろう。
ショーペンハウアーから19世紀だと思う。時代に合わせて出てくるものが出てきているなという印象。
カントとフッサール・ハイデガー・サルトルは分からん。カントとフッサールは歴史と関係なく存在しようとしていると思う。
https://matome.naver.jp/odai/2133741128006688401
Permalink | 記事への反応(0) | 14:47