2024-10-31

選挙に受かったらやることが全て透明化されていない状態では民意の反映もクソもないと思う。

自力救済禁止民意の反映か?堕胎罪の制定は民意の反映の結果か?

おそらく大衆にこれらの法律の制定を見越して、これらの法律の制定を期待して1票を投じた人など皆無だったと思う。公約で「自力救済禁止させます」「我が党が政権をとった暁には堕胎を罰します」なんて訴えた政党があったなど想像できないだろう。

ようは受かった議員どもが勝手大衆意図、期待してない法律勝手に作っている部分があるんだよな。

で、いつの間にか、なんでこんな法律が作られているのとなっているケースが多分多い。

自分が票を入れたところが受かったひとたちも、その党によって自分にとって望ましくない法律が作られてしまうことを経験しているのだ。

どこの党に入れようがそのリスクは孕んでいる。

公約に、やることを全て書き、公約以外のことは一切やらないと宣言して守られるようでなければ、我々は自分の思惑を完全に反映させた状態でどこに投票するかを決めることはできない。

今の状態では、公約から政党が少なくともしそうなことで投票先を判断するしかない。それ以外に何をしでかすかには目をつぶって妥協して投票先を選ぶ必要がある。

しろその政党が受かって公約以外でやった余計なことよりも、別の政党が受かって自分不都合公約が実現されたもののそれ以外に余計なことはしなかった世界線の方が自分にとって望ましいことさえあり得る。

政党のすることが透明化されないということは、政党がすることを投票によって(たとえ全会一致でも)コントールすることができないということで、これで民意が反映されているというのでは、民意や、反映が一体どんな定義内容なのか不思議に感じざるを得ない。

堕胎罪自力救済禁止刑法175条の存在民意の不在を証明している

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん