2023-02-07

誰にも言えないんだけどさ

そこそこ混雑してる電車内のベビーカー邪魔

通勤通学ラッシュ帯のバス下車に手間取る高齢者普通に邪魔

ファミレスではないレストランでやりたい放題の子どもたち、目障り

自分赤ん坊ときがあったでしょ」とか「自分が親になったら同じこと言えるんですか?」とかさ、もう返されるであろう言葉がてんで的外れなんよ

自分赤ん坊の時に周囲の人間にかけた迷惑→親の責任

自分が親に→なるつもり一切ない(↑のように生まれ赤ん坊責任とりきる自信ないので)

自分高齢者になったら→なる前に極力死にたいねぇ、できなくても公共乗り物とかは乗りたくないねぇ(もちろん免許も返納するけども)、ていうか忙しい時間帯は避けるわさすがに

田舎育ちだから高齢者はともかくベビーカーとか大泣き赤ん坊とかヤンチャキッズたちがバス電車に乗ってくることはほとんどないけど(車が一家に一台じゃなくて一人一台なので)、

都会だともっと毎日苛々してるんだろうなあと思うと田舎を出る気になれない、言うほど田舎でもないけど

なんていうか、なんでみんなが親になる想定なんだろう

ベビーカー携えたママが肩身が狭そうに道を歩こうが、逆に大手を振って歩こうが、その様子を見て「どっちにもなりたくねェなあ」としか思わないわけで、こっちは。

あ~そうか教育義務ってやつですか。スマン、無理やわ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん