2021-08-27

人の絵に「○○の絵に似てる」という感想は失礼という風潮

そんなわけないでしょ。この謎ローカルルール定期的に出てくるけどなんなんだろう。

最近ガンツの作者も同じようなことをツイートしていた。

古いけどこのまとめ(https://togetter.com/li/945422)とかもそう。


作品感想批評として「○○に似ている」というのは一般的かつ有用表現である

たとえば文芸雑誌書評欄なんかを覗いてみれば、新刊レビューで「○○(作家名)を思わせる作風」「△△(作品名)の世界観と□□(作家名)の文体の融合」みたいな、既存作品作家引用してのレビューは非常によく見る。

ゲームレビューにおいても、特定ゲームに影響を受けていると見なされればそれは容赦なく指摘される。特定ゲームに影響を受けた作品を示す、「○○(作品名)ライク」という用語一般的存在するほどありふれた表現である


こうした批評は、「あらゆる作品は先行する作品の影響を受けて成立している」という当たり前すぎる事実業界で共有されているから成立するわけだが、イラストレーター業界ではそうではないんだろうか。

言うまでもなく、作品に対して「○○の影響を受けてそう」「○○に似てる」というのは全く健全感想で、誹謗中傷でも何でもない。


それでも「○○の絵に似てる」と言われたくないのなら、作者に出来ることは「そう言われないような絵を描く」ことでしかない。それが出来ないのなら絵を公開しないか絵師特有ローカルルールを決めたディスコードにでも引きこもるべき。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん