2020-11-28

お年玉大学受験に使われるらしい(愚痴)

思えば、物心ついた時からお年玉ほとんど貯金だった。

数万円の中からいくら貰うか決められたんだけど、3000円以上言うと「そんなにたくさん使うの?」と非難されたから、いつも2000円だけ貰ってた。

ずっと私専用の口座があると言われていたし、もうかなりの額が貯まっている計算

なのに、私の大学受験に使うから渡せないと言われて、

聞くと渡す分のお年玉を私の貯金から引いていたから残りは10しかないらしい。(だから2000円しか貰えなかったのか…)

貧乏でもないのに服もまともに買って貰えない。

服が欲しいと言ったら、3000円だけ渡されて「これでこの冬は大丈夫でしょ」と言われてしまった。(母には春と秋の概念がないので年に6000円だけ)

お小遣い年金暮らし祖母から貰ってる。

親の管理下だし、大学学費も出してもらうから、仕方ないとは思ってる。

両親もブランド品とかは持ってないし。

バイト禁止高校から親の金感覚について行かなくちゃ行けなくて、しんどかった。

学費出して貰う条件に、家から通い、バイト禁止(するなら5割は家に入れること!)ってなって、まだ親の金感覚に縛られるのか…と思ってる。

お金が絡まなければ最高の親だから尚更しんどい

これ作って、これやりたい、ここ行きたいは全部叶えてくれるのに。

  • 私学なら受けるだけでたった一校3万ちょいだぞ 18にもなって甘えた事言ってないで子供部屋から出て働きながら大学に行け 本当に大学に行きたいならできる筈だ どうせ学問を修めたい...

  • 渡す分のお年玉を子供の貯金から抜く親にドン引きしてしまった 〇〇さえなければいい親ってのは、わりとその〇〇が致命的なものだからな…

  • それをバネにして給料のいい会社に入れるよう今から頑張るんだよ。 親に養われているうちは辛抱だ。 自分で稼いだ金を自分で使える大人は楽しいぞ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん