自然が豊かで川があって、夏休みには学校のプールよりも川に行くほうが多かったぐらい。宿は1カ所だけあるがお盆や正月に親戚が集まるために存在するような、来たとしても知る人ぞ知る名所みたいなのんびりしたところだった。自分や兄弟も年に1度子どもたちを連れて帰省し、わいわいやるのが恒例だった。とはいえ、今回のコロナ騒動で帰省をするのはいろいろな意味でリスキーだと考え、見送ることにした。
ところが、である。今年はそのたった一つの宿に東京や大阪から客がバンバンきて、川も混雑。こちらから見れば密なんだが、満員電車に慣れている東京の人からすれば感覚が違うのだろう。もともと実家に住んでいる甥っ子たちは家でビニールプールで我慢。高齢の母がいるから、万が一のことも心配しないとだからね。
でもさ、おかしくね?
なんでもともと住んでいる人たちが我慢しなくちゃならないんだ?というかなんでこんな時に無神経に来るんだ?ちょっと想像したらわかりそうなものだぞ。
>こちらから見れば密なんだが、満員電車に慣れている東京の人からすれば感覚が違うのだろう これはそうだと思う。 実際電車でクラスター化した事例は報告されていないから まず問...
単純に営業してるほうが悪いのでは?
例年は人があまりいないのに、コロナの年に限ってその田舎が繁盛してるってことなのね。 それコロナ関係ないやろ…