2019-05-04

なんでそんな毎年のように新記録が生まれるんだろう

例えば野球だと、ちょっと前まで速球持ち味のピッチャーって150前半とかで速い速い言われていたと思うんだけど、

クルーンだっけ?160だせるとかで話題になって、そのときはやっぱ外国人すげえわみたいな感じだったのが

大谷とか普通に160ポンポン投げ出すわけで、気づけば150前半だと物足りなさ感じるような世の中になっているよね

んで思うのは、人類ってそんな毎年のように成長しているの?ってこと

いやそんなことないやろって思うし、実際大谷なんかは日本人としては突然変異レベルだと思いたいんだけど、

とはいえ全体的にレベルは上がっているのも事実から何らかの進歩があるんだよね?

野球に限らずスポーツ何でも、どんどん新記録が生まれるわけで、

いやまあ水泳なんかは水着結構変わるとか聞くし、そういう道具の進歩もあるんだろうけど

でも陸上競技とかほぼ肉体勝負に思えるけどやっぱり日々記録更新されているし、なんか不思議

やっぱ科学的に効率のいいフォームとか筋肉の付け方とかそういう部分で差が生まれているんだろうか

なら過去の記録保持者に現代トレーニングをさせていたら現代と遜色ない記録が出るんだろうか

あとこれ書いて思ったけど黒人とか相対的に恵まれない環境でも結果出してきているわけだし、

そのへんの差が埋まってきたらやっぱり他の人種では太刀打ちできないんだろうかと思った

何が言いたいかというとGWほとんど何もせず寝て過ごした自分には日々の成長なんて無縁なんだろうなということです

  • 人間じゃなくてトレーニング器具とか、靴とかの道具が進化している。

    • そういうのってそのうち頭打ちになって最終的に先天的な体格とかの資質勝負になっていくんですかね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん