「つけがち」というか現在の主要な米海軍艦はだいたい人名だったはず
これら全て米海軍の発展などに大きく貢献した海軍関係者(要するに提督といった偉い人)の名前に由来する
全てが人名由来だが、確かに少し前まではそうでないものもちらほらあった
たとえば「米海軍最後の原子力ではない空母」である「キティホーク」は、ライト兄弟が初めて空を飛んだノースカロライナの街の近くの地名に由来する(そのため古い戦闘機の愛称にもなっていたりする)
また「世界最初の原子力空母」であり数年前に退役した「エンタープライズ(冒険心)」は米海軍の象徴的な名前として位置づけられている(太平洋戦争時における旧日本海軍の「大和」とか「長門」みたいなもん)
そのためNASAのスペースシャトルや、有名なSF映画の宇宙船の名前にも採用されている(「戦艦大和」→「宇宙戦艦ヤマト」みたいなもんか)
これら人名由来じゃないやつってのはだいたい、「軍艦の名前は人名由来」という慣習が根付く前につけられた古い名前だったりする
たとえば世界初のイージス艦は「タイコンデロガ」って名前で、これはアメリカの古戦場(タイコンデロガ要塞)、ネイティブアメリカン(イロコイ族)の言葉で「二つの水に挟まれた地」という意味
欧米の人って空港にやたらと人の名前を付けるよね。あれ何なんだろう。いくら功績を残した政治家とか大統領だからってそれなりに不支持派がいただろうに、良く反対運動が起こらな...
軍艦にも人の名前つけがちだよね あれなんなんだろうな?どういう文化の違いなんだろう
「つけがち」というか現在の主要な米海軍艦はだいたい人名だったはず 以下は戦後建造された駆逐艦だが、 ミッチャー級 ファラガット級 フォレスト・シャーマン級 チャールズ・F・...
お前の軍事の知識がすごいのはわかったから文脈無視して誰でも知ってるようなうんちく語り出すのはやめような