2015-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20150615225224

極論すると、憲法っていうのは国の存続よりも上位にある。

「国=王様王族とごく一部の特権階級」だった時代に、「国(国民)は王様私物じゃねぇぞ#」っていうことで王様の好き勝手にさせないために考えられたものなので、「国が滅びようが支配者にどれだけ不利益があろうが決まり事は守れ。神様との約束だろ」っていうのが、そもそも欧米近代になって「憲法」なるものが考えられた理由から

日本は「国民主権」、要は権力を持ってる者(国の支配者)=国民 なので(少なくとも建前上は)、憲法が縛る対象憲法制限する対象は、結局は国民のものになる。

権力者に好き勝手にさせないための縛り」なのだから、それで縛られるのは国民のものだ。

当然ながらそんな縛りを「受け入れたい」と思う権力者などいないだろう。

国民主権時代国民の気分に合致してないのはそういう理由なのでどうにもならない。

欧米型の近代法治主義国家なんかやめてやる、と国民合意ができれば別だが。


個人的には、少なくとも日本には「憲法」は必要ないのだと思う。

少なくとも日本で「少数派」に入ってない(あるいは、入ってるとは思ってない)人には多分必要ない。 


一応、問いに答えておくと

憲法国民主権らしいけど、憲法あっての国民ですか?憲法国民ですか?

 その通り。

 法(憲法)は主権者よりも上位にあるし、重い。

憲法国民ミサイルから守れるの?

 そういうもののためにあるものではないので、その問いは無意味

 一応、現行の憲法解釈だと自衛権否定されてないから他国ミサイル攻撃された時に迎撃や反撃することはできる、ということにはなっている。

日本国日本国民もいなくなって憲法が残って意味があるの?

 「ある」とするのが欧米型の近代法治主義。

 「その「近代法治主義」って正しいの?」というのはまた別の問題

記事への反応 -
  • なんで憲法学者にアンケートまでとってるの? 日本国がなくなっちゃったら日本憲法だってなくなっちゃうのに。 憲法は国民主権らしいけど、憲法あっての国民ですか?憲法>国民です...

    • 極論すると、憲法っていうのは国の存続よりも上位にある。 「国=王様と王族とごく一部の特権階級」だった時代に、「国(国民)は王様の私物じゃねぇぞ#」っていうことで王様の...

    • 憲法学者は法的安定性が損なわれ権力の暴走に歯止めがかからないことのほうが国民を困らせると判断してる

      • 日本国民の大半は 「ちゃんとした人が政治をやっていれば権力が暴走することなんてない。そういうのは中国とか朝鮮とか変な国だけだから日本は大丈夫」 って思ってるから無問題。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん