2014-11-02

24から高校数学

高校の理数科で数学をろくに勉強せず大学文系学部に入った。

受験生ときセンター試験では数学1A、2B得点率は平均して7割くらいだっただろうか。当時の実力を考えればこれでも御の字だ。

2次試験でも苦戦した記憶がある。

中学生のころは理系科目がわりと好きだったので、大学受験が終わっても何かこう満足できない部分があった。

大学でも数学に触れることはあまりなかった。経済学統計学勉強する時にちょっと復習したくらいだ。

それが最近、取り組んでいる趣味でどうしても数学物理の知識が必要になり、勉強せざるを得なくなった。

用語は覚えているが、意味や内容はほとんど忘れてしまっている。

しかし、ちょっと本を読むだけでわりとスラスラ理解できる。

昔は繰り返し書いたり言ったりして無理やり暗記した公式が、その導出方法まで覚えられるようになっている。自分としては大きな進歩だ。

数学関係ないところで培った力が生きているのだろうか。

でも16、17歳で覚えていた時のような吸収力は感じられない。

理解して知らないうちに染み付いている、というのが理想なのだがなかなかそうはいかない。

深夜にコーヒー飲みながら三角関数の復習をしています楽しい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん