2014-06-20

マスコミが記事を書く基準

それにしても都議会でヒドい野次があったもんだ

しかしヒドい野次は議会では日常茶飯事なので、ヒドい野次があったくらいで報道されることは普通ない。

そこに何か強い意志意味がある。それは一体なんなのか?と考えている。

どうしてマスコミはこれを取り上げたのか?

はっきり言うがマスコミ都議会に常に常駐してるわけじゃない。行くのは特別な何かがあると予想されるときだけだ。

ネタは誰かがマスコミ提供している。それをもとに取材をし記事を書いている。

しかし一個人がFAXしたとてそれをマスコミはいちいち取り上げない。記事にしてもらうには何かの力が必要だ。

ちょっと前に、駅で白杖が足に当たったと因縁をつけ盲人を殴った男というニュースがあった。

残念ながらこんなクソ野郎は世の中に五万といる。駅でのトラブル日常茶飯事だ。

多分オレが殴られたとしてもニュースにはならない。

じゃぁなんで記事になったのか?

盲人団体から事件提供があったからだ。盲人を殴るクソは吊るし上げろ!そういうことだ。

長崎被爆者体験談話中に暴言を吐いた中学生ニュースになった。

いじめで生徒を死なせるとかならともかく、通常この程度のことではニュースにならない。

しか暴言履いたのは中二病まっさかりの中学生だぜ?

何故記事になったのか?なんか胡散臭そうな団体がその裏にあったからだ。

被爆者(まぁウソだったようだけど)に暴言とかままならん。

子供からと遠慮するな!吊るし上げろ!そういうことだ。

さてこの野次の事件のケース。一体その力はなんだろうか?

普通に考えればみんなの党最近元党首のアレで評判悪いからな。

あとテレビでおなじみの議員から何かしら盛り上げようという力もあるのかもしれない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん