2011-07-10

インターネットの信頼を支えるもの

増田はてなーのみなさまたちは、折り込み済みのことなのだろうけど、一応書いて見る。

http://anond.hatelabo.jp/20110709123151

http://anond.hatelabo.jp/20110709224618

元をたどれば、純粋なファン心理で動いていたんだろう。どこか魂をお金に変えちゃった。

たとえば、書店の店員さんが作ったPOPに「新宿で売れてます!」と書かれていたら、書店で雇われている人が書いたのだから、好きでも本を売らんとする下こころが幾分かはあるのだろうと手に取るときブレーキがかかるわけだ。

ゲームでもそう、おもちゃ屋の店員さんと仲良くなって情報をもらったとしても、このゲームの売上でこの人は食べているんだよなと冷静になれる。

お店をうろうろしている普通の人が実は店に雇われたサクラで、おもしろよと言いふらしたリ積極的に買い物をしていたらどうだろう。

私も買おうとうっかり思ってしまうかもしれない。

そういう消費衝動に対するブレーキがきかなくなる点が問題。お上規制が入らないうちに襟を正したほうが業界全体の利益になると思う。

命の危険にかかわる食べ物事故のようなものに対しては、お上も迅速に動くけど、後味の悪い気持ちが残るだけの分野だと動きが鈍くていつまでもズブズブなんだろう。

最近facebookGoogle+の時代になったら、このようなことはなくなる的な発言も多いけど、組織の皮をかぶった個人が個人の振りをして行動したら、これまでと変わらないと思う。きっと彼らは薄氷を突いて来るに違いない。

組織の皮をかぶった個人を見分けるスキルがこれまで以上に重要になるだろうし、リアルな交友関係だけで楽しむものかもしれない。

組織に属していない人が気ままに活躍することが前提のインターネット

90年代インターネットにかかわりはじめたころのようなワクワクドキドキのインターネット未来はもうないのかもしれない。

記事への反応 -
  • ふと思い当たったフシがあったので、新しい業態を想像してみた。もしも実在していて、その関係者がいたとしたらいまさら(笑)とかいわれるんだろう。 何かの作品に対するファン...

    • 増田はてなーのみなさまたちは、折り込み済みのことなのだろうけど、一応書いて見る。 http://anond.hatelabo.jp/20110709123151 http://anond.hatelabo.jp/20110709224618 元をたどれば、純粋なファン心理...

      • 発想の根底に、「どこにも属さない純粋な個人としての自由意思」幻想みたいなのを感じるよ そんなもん最初から存在しないのに

    • シカケに乗せられているのはスマートじゃないからだ。 ここ唐突に情緒的よね つか、(大手)ファンサイトってのは、消費ムーブメントの中でそんなに大きな位置占めてるもんなの...

      • ラノベとエロゲはファンサイトが、というよりもアフィブログが大きな位置を占めてる 元増田なら速攻醒める 元増田はどこのジャンルの人なんだろうな

        • ラノベやエロゲのアフィブログって、個人ニュースサイトとか2chまとめブログとかだよね。 あれはファンサイトっていうか「マスコミ」に近い感じ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20110709123151 http://anond.hatelabo.jp/20110716093416 組織的なセルフブクマは、現実の序列を越えて、注目される存在になろうとする手段。 はてぶで、組織的なセルフブックマ...

    • 五番目は、下の増田みたいなことになってしまうのかな。 http://anond.hatelabo.jp/20110709123151

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん