「明海大学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 明海大学とは

2023-12-12

anond:20231212162543

小谷明海大学教授やで

中谷ケイゾクで歌うたったで

谷:ヤワラちゃんのことやで

古谷:イケイケな若新やで

大谷石:昔は地盤に使われることが多かったらしいで

2014-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20091010002215

とりあえず、L型大学では「~~はよろしかったですか?」は誤りであることを徹底的に教育しよう。

語学の連中はそういうのを「言葉って移り変わるものから~」とか「方言でそういう使用例があるよ」とか「確認意味があるよ」とか抜かすが、

こういう社会に何の益も齎さない知識を与えてばっかりしてるから社会無能ゆとり社員跋扈するのだ。

あやまちはあやまちと認めるところから始めような、明海大学井上史雄及び文系バカども。

2009-10-10

これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!

NHK本日放送された「みんなでニホンGO!」という番組を興味深く見た。番組内容は、「街で使われている気になる言葉を集めて、背景や使われ方を徹底調査。その言葉日本語としてイケてる?イケてない?を国民投票」という形で100人のスタジオ観覧者にボタン投票させるというもの。

国民的ことばバラエティー みんなでニホンGO!

http://www.nhk.or.jp/nihongo/result/

で、3つ目のテーマに「よろしかったでしょうか?」という接客用語の是非が問われた。事前投票では9対91で完敗。正しくは「よろしいでしょうか?」だろ?ゴラァという意見が圧倒的だった。曰く、よろしかったでしょうか?と聞かれるだけで怒りたくなるほどイライラする、とのこと。過去形はおかしい!と。

それからNHKが取材したVTR。まずは学者意見から。

『 乱れた敬語とされている「よろしかったでしょうか」は文法的には全く間違っていない。「た」は婉曲表現であると明海大学井上史雄享受。NHK総合国民的ことばバラエティー みんなでニホンGO!」。』(上手くまとめてあったのでtwitterのつぶやきから引用http://twitter.com/irie_shin/status/4734565656)

文法的に間違ってない。というわけで次に、昔の童謡のレコードを紹介。その童謡の歌詞に、現在のことでも「た」を使ってる表現があることで昔から使われている言葉最近になって間違われたわけではない、と紹介。

最後に、地方方言に焦点を当てて、青森の婆ちゃんにインタビュー。人のうちを尋ねるときに、「○○いたかー?」と尋ねる婆ちゃん。普段から「た」を使った会話をしている、とのこと。「よろしかったでしょうか?」も全く違和感ない、という答え。

そしてナレーションで、「よろしかったでしょうか?」は婉曲的に丁寧さを表現する日本人の美徳だとかなんとか、でVTR終了。

しかしスタジオに戻ったら衝撃の事実が。全国の飲食店を調べた結果、なんと東京だけは全然使われていないことが判明。お店の広報NHK取材班が聞くと、「文法が正しいか正しくないか、ではなく、お客様クレームがあったから『よろしいでしょうか』で指導しています」との答え。言葉狩りが行われていた。


こういった経緯があり、再度スタジオ100人による投票。結果は30いくつか対60いくつかで、健闘するも「よろしかったでしょうか」の敗北。NHK的に国民日本語としては否決。

賛成に投票した青年バイトしてたときも丁寧に言いたいと思うほど『よろしかったでしょうか』と言ってしまう」

否決した松尾貴史は「文法的に正しくても『よろしかったでしょうか』が全国的に広まるのはおかしい」



・「た」を使っても文法的に間違っていない。

・昔から「た」を使う表現が使われていた。

・全国的に広まっている。

テレビ局の取材だけど、これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ、と疑問に思う。俺もコンビニバイトしてたときに、自然に使ってて一部の客に激怒されたことあるけど、こんなのにクレームいれる客は頭狂ってるとしか思えない。しかも東京では言葉狩りが進んで「よろしかった」という言葉は使えないという。

これからは「よろしいでしょうか」が全国で蔓延してイライラする人がでそう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん