2021-09-20

氷河期世代現実的に雇いにくい

自分マクロ視点では氷河期世代を雇うべきだと思うけど、じゃあ自分会社に誰かれ構わず入れるべきかと言われると残念ながらNOと言わざるを得ない。実際、そういう会社は多いと思う。

自分は30代前半で面接官としてたまに氷河期世代と相対することがあるけど、自分より年齢が上なのにスキルが明らかに低い人に対しては相当厳しくなってしまう。それはたとえ希望年収が低くても厳しくなる。そもそも予算から入社枠は限られていて、そこにねじこむ魅力がないならあとで苦しむのは自分なので、少なくとも会社平均より上の人材を入れたいと考える。

30代後半の人には、氷河期世代正社員で働いていたとか関係なく、経営リードするような人材だったり、会社の中核的な存在になるような人材を求める。「教えてもらってがんばります」という人はもはや20代でも不要になってきている。単純作業不要になってきているため、生産性効率性を上げるための方策を考えて実行できる人材、「人に教えて導き、部署内の指針を示して、会社利益をもたらす」という人がほしい。社内でその立ち位置を担っているのがまさに30前半世代氷河期世代サバイバーの人で、そういう導き手のような存在が今はめちゃくちゃ不足しており、実際不安に感じているので、そういう人はいくらでもほしい。

逆にそういう人でなければ、優秀な20代前半の人を雇った方が、デジタルネイティブであり、同じように安いのに成長率は高く、愚痴もなく、体力もあり、会社を下からの圧で活性化させるし、最新の知識を入れてくれるしでいいことずくめなことが多い。

それから自分と同世代である20代後半〜30代前半でも決して楽な道なようには感じられてない。氷河期世代ほどではないとはいえまだ不景気だったため、未だに一切安心することができていない。そのため、20代後半〜30代前半で燻っているような人はまだまだ大勢いる。あえて氷河期世代を入れるよりかは、そちらを入れた方が給与レベルが同じなためお買い得だと思っている。同世代バイアスがあるかもしれない。

正直、自分としては20代前半〜後半の追い上げ速度が怖く、30代前半ではハイスペック同士で熾烈な競争をしているような感じすら見受けられる。そもそも自分立場危機意識を抱いているので、限られた入社枠を潰してまで救いの手を差し伸べるようなことはできない。そういう余裕はない。正直、戦争だと思う。

40代選考したことがないのでわからない。

  • まあそうなんだけど、氷河期の人も中小企業だろうがなんだろうがそれなりの実務経験と資格があれば、 たとえば、薬剤師あればドラッグストアとかの就職いくらでもあるし、2級建築士...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん