2021-01-02

「成長」なんて言葉を多用する人が大嫌い

少人数ベンチャー求人自己啓発系のセミナーとかで、仕事を通して成長しよう!だとか今より人間レベルを上げよう!なんて煽ってるやつ

あれ大嫌いんよ

あいうのに引っかかる人というのは、常にコンプレックス不安を抱えてる人、もしくは自分に自信を持てないような人かな

そんで、そんな煽り文句を言ってくる奴も実はコンプレックスの塊だったりするんだよな

ぶっちゃけ人間って根本的にそんなに変わらないし言うほど仕事なんかで成長したりなんてしない

仕事のコツを掴んで収入が上がったり社会的成功したりすることもあるとは思うけど、それを成長とは呼ばない

そういうことって運とか周りの状況が良かったとか、自分とは別の次元での力が働いていたりする場合があるし

社会的成功していたり、収入が多い人は人間として成熟しているか?と言えば全く違う

昔の知り合いに気功生業とする人がいて、「本気で成長したい人」やら「自分を高める方法」なんて謳い文句で、高額で個人指導セミナーを開き、生徒も数人集まって年収も数千万ほど稼いでいたけど、人間的にはとんでもない人だった

自分と違う意見を言おうものなら鬼の形相で怒り、既婚者を見下したり、差別主義者で異性や他人種について攻撃的なことを言ったり

極め付けは「俺の気功の技を会得できた生徒は今までに1人もいない!」なんてドヤ顔で語っていたこと。いやそれダメじゃない?ウチの予備校東大合格1人もいません!って自慢げに語るか?

でもなぜか生徒は常にいる。人数は多くないが常にいる。それは多分完全に洗脳されてるから

「俺についてくれば成長できる!」「本物を体験して人間レベルを上げよう!」「本気でやりたい人だけ!」

こんな謳い文句を何度も何度も強い口調で宣伝されると、自信を持てない人は何となくここに行けば何かが変われるかも?なんて期待して行く

だけど指導者本人が実はコンプレックスだらけの弱い人間だったりするから、高いお金だけ払って何かを得てような気になるだけで実は何も得られていないなんてことになる

でも気づかないでずっと通っている人もいるんだよな。ある意味幸せなのかも

今の環境や状況を変えたいと思って、「成長」を謳う所へ行っても何もいいことはない

無理に成長なんかしなくたって、たとえずっとダラダラしたような人生を送っていたとしても、今ある命を最後まで生き抜くことが出来ればそれで十分なんじゃないか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん