http://anond.hatelabo.jp/20160816143155
個人的に似たような考えをしていたので共感できる部分がかなりある。
というわけで筆者の経験からいろいろ思う部分もあったので家庭内のお金に関してどう思ってしまうのか子供目線で語ろう。
元増田がそうだったように「子供のころ、うちにはお金がない」という発言は何度か聞いたことがある。
その為か、たまに外食に行くと安いメニュをー選びがちだったり、積極的に親に物をせびるということがない子供時代だった。
親にしばしば「お金がない」といわれて育ってしまえば子供としてはそう思わざるを得ないだろう。
幼少期の経験は人格形成に大きな影響を与えるし文句を言いたくなる気持ちもわかる。
しかしながらあんまりそればっかり言っても建設的ではないのでせめて、親がどうすればよかったのか自分の経験に基づいて提言してみよう。
といってもどうするべきかは別にたいしたことではない。
この1点につきる。
筆者も子供の時に疑問に思って思い切って年収を聞いたことがある。
しかし、結果ははっきり言われずに濁されてしまったという記憶がある。
その結果私は家庭内におけるお金の流通に関して全くわからなくなってしまった。
そうすると、今親はどの程度稼いでいて、自分自身にどのくらいお金がかかっているのかまったくわからなくなる。
他にもクラスメートと比べて裕福なのか貧乏なのか全くわからなくなるという弊害が出る。
ブコメでも出ているがもっと貧乏な友達がいるのに自分は貧乏であると発現してしまう失敗をしてしまったりする可能性が出てくる。もちろんその逆もあり得る。
ブコメでは兄に怒られたとあるが、これは兄がたまたま察しがよかっただけであり、誰でも失敗する可能性は十分ある。
また、この例ではたまたま兄は察することができたが厳密に言えばこのお兄さんですら正確な家計の支出入は把握していないはずである。
他にもおもちゃやゲームが欲しいなんていう娯楽どころか勉強道具すらねだるのに躊躇するようになる。
下手すると親が中産階級なのに「自分は貧乏である」という自意識から向上心すら奪いかねない。
もちろん親も人間であるので子供に正直に年収を教えることに躊躇することもあるだろう。
友達が給料が高くてコンプレックスから言いたくなかったり、あるいはおもちゃを欲しがりすぎる子供に育てたくないからという思いもあるかもしれない。
飲み代を子供に教えてつつかれるのも嫌だろう。
ここまでするべきとは言わないが一月の収入額とおおざっぱな支出は共有すべきだと思う。
中学校くらいまでは隠してもいいし、言いたくないところはぼかしてもいい。
しかし、高校以降のどこかで一度でいいので支出入は共有すべきである。
親としては冗談だったかもしれない。深い意味なんかなかったのかもしれない。 でも、自分は親がどういう意味でそう言ったのか分からなくて、 「ああ、家にはお金がないんだな」って...
http://anond.hatelabo.jp/20160816143155 個人的に似たような考えをしていたので共感できる部分がかなりある。 というわけで筆者の経験からいろいろ思う部分もあったので家庭内のお金に関してど...
「うちにはお金がない」とフルタイム勤務で手取り11万円ちょっとの介護施設の嘱託職員の給与明細と、 裁判所からきた父親からの養育費減額(月3万→1万)の申し立ての書類と、預金口座...
親子の会話が足りなかっただけの話。
男-女 の上で、ちょっと状況は違うけど妹はおねだり上手で、俺はああうちは金ないんだなーと思ってねだれなくてだいぶん損をした。 気持ちは分かる。切ないですの。
まさにこれ。
ああ間違えたこっちか。
親が言わなくても友達との格差で自分の家が貧乏かどうかは大体察しがつくと思う
夏休みで暇してる人間多いせいかこういうダラダラした自分語りが増えたな
なんか、優しいっていうより不気味じゃない?最後の部分もそうだけど。思い込みが強いというか。トラバにもあるけどコミュニケーションも不足してそう。
親戚からとか祖父母からとか引っ張ってくるあてはいくらでもあるけど 出来れば使いたくなかったってことかもしれない
父は外面は良かった。盆暮れ正月には取引先には挨拶を欠かさず、年若い友人の誕生日にはとびきりのプレゼントを準備し、 親しい人の子息には就職を世話し、有望な若手社員を食事に...
これとてもわかる。親は、なにげなく「進学させられない。」とか「高校卒業したらすぐ就職してほしい。」とか、特別深刻に言っているわけではない(本当に深刻ならその時点で生活が...
母と一緒に塾の体験に行ったことを父に話したら、その日父と母が珍しく喧嘩していた。 習い事をすることは、頭が良くなることでもダメなのかと思った。 友達みんな持ってるゲー...