2011-09-17

違法ダウンロード対策の法律に反対する人が、おかしい件。

CD買い厨とか情弱とか、割れ厨とかインターネット先進ユーザーだとか、カスラックとか、

クリエーティブコモンズとか、フリーエコノミーとか音楽アプリの入手に関してはとかく

いろいろな、多くは極端な意見が出てくる。なのでどの立場をとったとしても、その違う

立場からは批判されることになる。

  

それを承知で言ってみるんだが、ユーザー権利を守ろうとしている反著作権・反レコード業界

ような人達が、かえって権利者にユーザー不利益を与えていることがある様に感じる。

  

音楽違法ダウンロード罰金が科される事が検討されていることについて、

このブログの人が言っていることは、ちょっとおかしいと思う。

http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-16ff.html

  

『それまで違法でなかったことを違法にするということも非常に影響は大きいが、

それまで犯罪でなかったことを犯罪にするのはさらに影響が大きい。

違法にできたから今度は犯罪にしても良いなどというのは非道い問題のすり替えである

何も知らないところに著作権侵害で警告状や民事訴訟訴状が送られてくるのも大変な話だが、

これを超えて突然家庭に警察が踏み込んでくる話と言えばこれがいかに非道い話か分かるだろうか。』

  

そもそも法律は、それが先にあるのではなく、社会に合わせてそれが作られるものではないのか?

車の発明以前に道路交通法はなく、車が普及して事故が増え、ルールが必要になったから法が出来た筈だ。

  

インターネットが普及する前からある著作権法では既に(私的な利用以外)権利者の許可無く音楽

コピーしてはいけなかったわけで、インターネットが普及してそれがネットで行われるようになれば

それを違法化するのは当然だと思うし、抑止するために罰金ペナルティーを科すことも当たり前だと思う。

  

路上駐車違法だけど、罰金や減点がなかったらもっとする人は増えるだろうし、渋滞も酷くなるだろう。

それと同じ話だと思うが、著作権の話しになるとそう言った普通の話が通じなくなる。

  

このブログの人はCDの売り上げが下がっているのは海賊版のせいではないと断言しているが、原因はともかく

違法ダウンロードはかなりの数が行われているはずだ。もちろんそれが無かったとして全てが売り上げになった

わけではないと思うが、そうであっても影響を受けているはずだ。だし、レコード業界の業績が下がっていることと

関係なく違法行為違法行為なのに、それはおかしいというこのブログの人の意見は全く理解出来ない。

  

その前に、このブログの人は何を主張したいのだろうか? フリーエコノミーに支えられる音楽を目指したいのならば、

レコード業界を敵視せずにそう言う活動をする人を支持すればいいだけのことだ。フリー提供される音楽

クオリティーが低くて満足に行かないのならば、音楽業界プロが作る音楽価値があると言うことだから買えばいいのだし、

フリー音楽で満足ならばそれを楽しめばいいだけのことだと思うのに、なんでわざわざ屁理屈で敵視するんだろう?と思う。

  

何となく思うのは、このブログの人って音楽業界に憧れていたけど入社試験に落ちたとか、業界に入っても上手く行かなかった

というのではないかと思う。だって、いっている事がなんとも屁理屈だし、文章が感情的だし。

  

ともあれ、有料でもフリーでも、使いやすい(聞きやすい)形でいい音楽が出てくればそれを聞きたいと思うよ。

どっちでやればいい結果が出るのかはわからないけど、そんな事は俺たちユーザーリスナー)にはどっちでもいいから。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん