2009年11月12日の日記

2009-11-12

今日増田には距離を感じる

今日増田がそうなのか

オレの心がそうなのか

何かあったのか?

増田さんの印象はもっぱら...。

RPGラスボス(笑)

ネオエクスデスとか太古の理だとか七英雄だとか。

「多頭の怪物」とは良く言った物だ浅田彰

いや、ちゃんと「名前」で切り離せばそんな事は無いのは解ってるけどさ。

思っちゃうんだよ。それぞれが切り離されてないから。

                    〜T/H

母親救急車で運ばれ急性一過性精神病性障害と診断され医療保護入院して退院して通院して先日特に問題なしと判断され無事通院も終了。トータル2ヶ月半くらいかかったんかな?母親がおかしくなったのが母方の祖母(母の実母)の死がきっかけで6年ほど前に同居の父方の祖父が死んだときも今回ほどひどくなかったにせよちょっとおかしくなったことがあったんで再発はするでしょう、またちょっとでもおかしくなったら連れてきてくださいというのが医者お話。身近な人の死で母親がおかしくなるっつーことはなんか突発的なアクシデントがない限りあと最大3回(母方の祖父、母の姉である伯母、父が死ぬとき)は大変な目にあうんじゃないかと考え込んでしまってgkbr人間おかしくなったらそう簡単に話が通じなくなるっつーのは母親よくわかったのでまた何かあったときに簡単に病院に連れていけるのかとか父親がいるときならなんとかなりそうだけど弟があんまり頼りないから父親死んじゃったらどうしもうもなくね?とかどんどんネガティブな方向に考えてしまう。最悪自分樹海に行けば楽になるなあと思うんだけどそれはそれでまた母親がおかしくなるきっかけだと思うと頭をかかえる。まあ樹海行きはないですけどね。そうそう身近な人の死は続かないだろうからまたその時が来たら考えればいいんかな。でもこの不安はずっとかかえて生きていかなきゃならんよね。やっと家が元に戻ったのに父親にこんなこと言うのもなんだし友達にこんなこと言ってもどうしようもないからここに吐き出し。すっきり…はしないけど吐き出すところがあるだけいいかな。

http://anond.hatelabo.jp/20091112225133

まぁそんなことを書く増田さんは嫌いじゃないんだがな

人が居るからコミュニケーションしないといけないってのが

とっても面倒な感じがするから増田依存してみようや

ネットアイドルについて思うこと

※ここで言うネットアイドルとは、Twitterとかで女子高生アピールしているような人のことを指します。

ネットアイドルに憧れるのは画面の向こう側にあるものを自由に想像出来るからだと思う。

その可愛い字面からは、不細工な顔や、悪いスタイルなんか想像しなくていいし、自分好みの"アイドル"を作り出すことが出来るからだと思う。

だから、注目されて調子に乗って少しでも本来の姿に結びつくようなもの(体の一部など)をアップしちゃったりするとそれまで作っていた自分の"理想アイドル像"、とでも言うのかな、が崩れちゃって幻滅する。

それと、このネットアイドルなんかと同じように女の子の書いた字だとか、描いた絵だとか"理想の姿"を想像できる余地のあるものにも物凄く興奮する。

http://anond.hatelabo.jp/20091112200129

頭冷やしてた。じゃないと揉めるから。

「他人と笑いあって、落ち着いて過ごしたい」と思っているのなら、まずは、その夢は実現すると信じよう。そこがスタートだ。

最終目標というか、最終課題というか、終着点。増田以外でもこれを目指していると思う。

そのための本の紹介とかはあったから勉強はしてみる。言葉が伝わらないと無理難題なっちゃうから。

ごめん、他所のも記しておく。

AA

すまん、吹いた。

>嫌われるだろ関連

その問題はネットよりも現実の方が顕著。

残念ながら俺が他増田を違うと言うことは出来ない。むずがゆいがまったくもってその通りだと思う。

だが、だからといって引きこもっていればいいよとか、死ねばいいよとかは解決策にはならないと思っている。

分かるのならば非コミュは苦労しないと思う。所詮、俺の苦痛もまたちんけだと思う。

ありがとう他増田

他人が何を考えているのか邪推して、

つい悪い方に悪い方に想像力を働かせすぎてしまう

知人とのメールのやりとりでも、

返信の中身で自分の投げた問いかけについてスルーされたりすると、

何がいけなかったのか、つまらない話題を振ってしまったのか、って考え込んでしまう

実際につまらない話題しか振れないせいもある

唯一のオタク趣味だって狭く浅くだし、

記憶力が悪いうえにプラス方向への想像力が貧弱なせいで、何かについて深く語れもしない

流行の話題にもついていけない

そういう負い目があるから、メールの間隔が空いたりすると、

うざかったのか、嫌われたのか、と怯えてこちらから距離を置いてしまう

嫌われたのならこっちから嫌ってやると、攻撃的な気分にもなってしまう

おかげで29にもなって、友達と呼べる人なんて一人もいない

彼氏もいない

家族兄弟とだけは決定的な嫌われる心配をしないでやりとりできるけど、

それでも家族の中でさえ扱いにくい人間だと思われてるって知ってる

嫌われるのが怖い

つまらない人間だと思われるのが怖い

気持ち悪いと思われたくない

でも、私もこんなつまらない、卑屈で猜疑心ばかり強い自分は嫌いだ

http://anond.hatelabo.jp/20091112223539

あるかもね。

かつてアメリカにテッド・バンディって頭の切れるかっこいいシリアルキラーがいて、捕まってからもファンレターをもらったりしてた。

そういうのは大半の人が嫌だろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20091112223841

最近急に会社にいけなくなって

始めて心療内科行って来たよ

アンニョイな時期であるのは確かだね

僕は最近、より一層姦国支那が嫌いになってきました

僕は最近、より一層姦国支那が嫌いになってきました。テレビ売国奴鳩山がでるとすぐに韓国の犬やら支那の犬と言ってしまいます。そして、左翼教育たっぷり受けた親の前で

A級戦犯という呼び方は正しくない。正確にはA類戦犯というのが正しい。AやBやCというのはあくまで平和に対する罪とかの分類でしかなく、罪の重さの差じゃない!」

と言って両親に正しい知識を教えようとしたら親父と口喧嘩になりました。予想通り団塊世代洗脳自虐教育は根が深いですね。戦後結構すぐだからこそGHQ戦略が生きていたのでしょうね。まああの親父は強いものには頭を下げてへえこらするのに慣れすぎて、人間としてつまらんし。親父の尊敬できるところは我慢できるところぐらいだからな。

その後、親父は2階へ行って、僕はもう少し母に日本人として知っておかなければならない常識を教えておきました。鳩山朝鮮半島)がバックにいるなど。

ちなみにそんなことを言ってる僕に対して母は、「最近のあんたおかしいよ」と言われました。どうやら支那姦国を目の仇にするかの如く嫌うのを不自然だと思ったのではないでしょうか。別に僕は本当に嫌いなものに対して嫌いと言ってるにすぎないんですがね。支那姦国に対してはいつもより感情的になってしまうだけで、大概は冷静に見てますよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091112222318

そ。これは単純なゲームだ。2chより解り易いぞ。

何てったって「匿名」が前提のブログである。

あの2chでも「匿名が前提」ってのは無いだろ?

匿名で書くのがなし崩し的に当たり前になってしまっただけでさ。

だからワタシのやっている事(ネーミング)はこの領域では反則である。

これは麻雀でずっと親をやっているようなもんだ。

               〜T/H

今日はみんなイライラしているような感じを受けるのは自分だけ?

いや増田でとかじゃなくてリアルで。

 

みんなちょっとささくれ立ってるような気がする。

 

今妹と親も言い争いしてたし、友達もささいなことで喧嘩してた。

 

かくいう俺も友達の言い分を聞いていたら、関係ないのに無性に腹が立ってイライラしちゃったし。

 

有名人が亡くなったり、逃げ続けてた容疑者が捕まったり、いきなりこんな寒さがやってきたりで、なんか不穏な雰囲気に感じてしまったのかな。

 

俺の周りだけならいいんだが。

新しい上司増田さん

ここに入り浸ってると、なんとも言えない気分だ。

今帰ってきた。

電車降りてエスカレータに乗ろうとしたら、頭の悪そうなオッサンに思いっきり足踏まれた。

ヒールがずるっと脱げるくらい。

思わず「イタッ」って声出るぐらい。

結構痛かったし靴脱げたんだから、当然足は止まるわけだが、そしたらその加害者のオッサンが舌打ちしやがった。

頭が悪そうだったから、故意じゃないとはいえ自分加害者だってことが分からなかったのかもしれないが、

あいつ、呪われればいいのに。明日一日中、鮒みたいなニオイが取れないとか。

http://anond.hatelabo.jp/20091112222318

バカなことを書いてる奴がいると思ったらそいつにトラバして罵る。

それだけ。

確実に攻撃できる奴が見つかるまでは自分から日記を書かない。

経済関連は上級者向けだから、最初は対人関係に難がありそうな奴に的を絞るのが確実。

http://anond.hatelabo.jp/20091112220051

確かに、中途半端だなとはよく思う。

でも自分を含め人も物も細かいことを好きだと思えるからあんまり不満はない。

(例えば増田の「って自分に言ってみる。」「解かる『気がする』」の姿勢が好きだ)

本当に自惚れんなって感じだけど、この人私のこと好きなんだなぁと感じることも時々ある。

そんでもって自分が悩んでいる(=現状がつらい)のかどうかも分らない。

増田のが悩みなら解決するといいね。

誰に喋っている?と言われましても(汗)

解りません。だってここは増田でしょ。

だからワタシ以外の人は全員「増田さん」と思っています。

             〜T/H

同じ道を歩いて、同じ店の同じ席で同じものばかり食べていませんか。週末、風穴をあけよう。

http://anond.hatelabo.jp/20091112203853

異性欲は、種の生存本能にすぎない。

個体の生存本能は、時には種の生存本能を否定し、エロゲ等を選択する

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん