「最近」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 最近とは

2024-06-07

ヤン君って本当に効果あるの?

ヤン君って知ってる?

トンボの最大種、オニヤンマそっくりに作られたバッジで、それを付けておくことによってほかの昆虫を追い払えるというもの

オニヤンマスズメバチと並んで最強肉食昆虫の双璧を為し、その姿に慄いた油外昆虫たちが逃げていくのではないか、という忌避効果を期待した虫よけグッズ。

飛翔するタイプ昆虫はすべて捕食するくらいの貪欲さがあるため、ほぼすべての昆虫にとって天敵と言えるわけで。

人間に喩えると、ケンカとかしたことないし格闘技とか経験ゼロでもマッチョになっておけば弱者男性たちが敬語になる、くらいな感じ。

最近模倣商品も増えてきたのかよく見かけるようになり、気になってはいるんですよね。

ただ、これ、効果があるという人と効果が無いという人がいて、よく分からないんだよね。

結局、効果ってあるの?

このグッズの忌避効果そもそも視覚に頼ったものであるのに対して昆虫ってそんなに目が良くないよね?

だったら意味ないんじゃないのかな、って。

とくに虫なんて風次第で飛翔のルートが変わるだろうし、自分意志で飛んでいる割合って案外低いのでは?

一方で、蚊には効かないけどアブには効くよ、などという意見も聞こえてきたりして。

まり視覚に頼って飛翔力が強い虫には効果があるのではないか、とも考えられる。

そうなるとお互いに勢力を競い合ってるスズメバチ忌避効果もありそうなんだよね。

人間でいえば、やくざ縄張りがあると他の組のやくざがおとなしくなる、みたいな感じで。

使ってみた人、いる?

感想が聞きたいです。

anond:20240607141912

同じ年齢の俺が体の自由最近利かなくなってきたのでおっさんだと思う

anond:20240607135237

最近おっさん若者なんて歳で差別はないからね

「さすがですね!俺なんてまだまだです すごいですね!」で騙せると思ったら...

まあ騙せるんだけどw

老若男女関係いかもね

anond:20240607122620

あー・・・嫁と同じ気配がしてきた。嫁も電車が超苦手で正義感が"異様"に強い。

そして恐らくだけど、歌詞を覚えたり記憶力が良いとか無いだろうか。

当てはまれ典型的自閉症の症状だと思う。

もともと、その気配があって、強いストレス二次障害、つまり適応障害引き起こして症状が悪化している気がする。


これだけ言っても説得力がないと思うので実体験として嫁の話をしてみよう。

嫁の場合想像力が働かないので定められた「ルール」が絶対になっていた。

特に運転を頻繁にするので交通ルール特にこだわりが強くて…

例えば、我々の場合、目の前で多少ルール違反をされても、まぁ後で自分側はリカバーできるな…とか

関わり合っても損のが多いなとか、仮に訴訟沙汰になったら1年くらい時間と金が飛ぶのはツライなぁって「想像」がつく。


けど、この想像力が欠如すると「ルール」が全てにおいて優先されるので柔軟性が無くなってしまう。

だって、この「ルール」が先に答えを出してくれてるから想像しなくて良いんだよね。交通違反だ!それが全てだ!

しか想像力がないから、相手に対して躊躇がない。リスクを考えずに「辞めろ!」と言える(言えてしまう)

から、嫁なんかは運転しているとものすごい量のクレームを言いながら走る事になる。

(流石に事故だけは回避しているが見るから運転が粗くなるし、文句言わんといてと宥めているが)


ところがよ。想像力に乏しい為、2回駐禁を取られて免停になりかけたんだよね。

トイレ借りただけだもんとか、店が指定した所に止めたのに!みたいな。

別の"正義"があれば自分他人迷惑をかけても良いような言い回し想像出来ない以上、リスクを気にかけない。

から言われてるけど、流石にここはダメ・・・では?本当にあってるか?とか疑わないの。

旦那さんもなんか、そういう所があるんじゃないかな?

なーんか、言ってる事は正しくて、やたら強い言葉を使う割には相手はそれが守れてない事が多々あるな…みたいな。


ただ、これは最近気付いたが恐らくASD特有の「こだわり」も混じってる。

やり方を否定されると烈火の如く怒るし、同じことを言ったら何度も言うな!って切れる。

でも、何度も言わないとこっちも危ないので都度喧嘩にもなる。


そして口論になって議論になっても何故か聞いて貰っている気がしない。それはなぜか?

本来、通常のコミュニケーション議論を重ねる事によって問題の重みが加算されていくイメージだと思う。

色んな要素から、この問題+10点、この問題相手問題がある-5点、これは自分怠惰だ+20点みたいな。

こうやって問題に対してそれぞれ、重みがあるから着地点を見出し改善案が作れるイメージ


しかしながら、ASD場合想像力が無いと怒られが発生してしまったという事実しか残らない。

まり「1」だけが残る。加算ですらない。あくまでも「1」なんだよね。

これが他の方が言及されていた「議論を重ねても無意味」の正体だと思ってる。

無限に「1」が積み重なっても改善に繋がるアクション想像力の乏しさから発生させる事が出来ない。

よって、誰かがその助け舟を出せないと延々とそこで足踏みをする事になる。


なので、もしメンタル側の問題であれば解決方法なんて病院に行くか、近場への転職

もしくは諦めるのどれかしか無いと思うんだよね。

でも初手で病院毛嫌いされちゃう・・・厳しいね・・・

追記

ちなみに発達障害場合精神年齢実年齢の7割らしい。

まり、30歳と仮定すれば21歳くらい、実年齢よりも割り引いて見れるとまだ優しい目で見れるかも知れない。

日本経済弱体化によりフジロック面子がどんどんしょぼくなっている

外タレが減った

良く言えば伝説、悪く言えば時代遅れおっさん向けアーティストばかり

時代最先端上り調子の波に乗っているアーティスト金もないし円安なのでギャラが払えなくて呼べない

フジロックという音楽イベントでは国内最大規模の興行でこれ

出演者ほとんど日本人

しかニッチ受けしかしない微妙面子をかき集めただけ

最近若いやつらの間には音楽に興味ないやつらがどんどん増えているらしいが

それも当然だよな

音楽つまんねーもん

イベントもつまらんし新キャラもつまらん、その割にはチケットソフトもグッズもじわじわ値上げして金がかかる

音楽の娯楽としての地位が低下している

anond:20240607125621

どうだろう、会話の経験値不足ではない?

最近話題になっているところでいえば、

いわゆるテレビっ子、十分に対面コミュニケーションを積めなかったとか、

不登校インターネット上のテキストコミュニケーションに慣れきってしまうと

そういった機能が身に付かないケースがあるらしい

例えば会話中って

inu って聞こえた時に 犬、居ぬ、戌…とかって同音異義語が思い浮かぶ(だいぶ少ない方)けど

実際に発声があって、耳へ音(振動)が伝わる前からあらゆるケースを想像しているはずなんだよね

その発声した人のバックグラウンドや、TPOや、関係性やら、色々な非言語情報から脳が勝手に推測して。

で、例えば聞こえてきた inu が犬だと特定できたのちでも、あらゆる犬に関わる派生を脳が勝手検討してる

それこそLLMのロジックではないけれども、ある単語対応するツリーが同時に開かれているというか…言語化むつかしい。

最近若い子が電話が苦手だったりするのはこういうケースが多いのかなーって勝手に思っている

もちろん、こうした経験若い時の方が効果的にシナプス?だか分かんないけど形成されやすいんだろうけど

多少歳を取ってからでもある程度までは育つのではないのかなーと勝手に思ってる

おれも小学生くらいか不登校ではないけれどMMOネトゲにハマってて

高校大学電話が苦手だったけど、対面コミュニケーションを増やしたこと最近はそれほど苦にはならなくなったよ

anond:20240607125355

最近発売したばかりで久々でもねーだろ

やれ

弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?

anond:20240606122650

少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い

夫婦の平均子供数は大きく減少しておらず、非婚化が少子化の主因であるというのは特定統計だけを見れば間違いではない[1]。一方で非婚化によって結婚しなくなった、あるいはできなくなった層はどのような人たちなのか、また非婚化にも関わらず結婚しているのは誰なのかという点について考察しないのは片手落ちである

男性は未婚率と学歴収入の高さや雇用形態に強い逆相関の関係があり(女性場合学歴収入が高いと逆に未婚率が上昇するが男性ほど顕著ではない)[2]、つまり結婚できていない男女とは多くの場合経済的に困窮している男性経済的に裕福な男性と番えなかった女性である言える。日本では子供をもうけない理由経済的理由を上げる夫婦が多く[3]、また世帯年収が高いほど3人以上の子供を持つ割合が高いことも明らかになっている[4]。よって弱者男女を結婚させて婚姻率を改善させたとしても経済的理由から子供を持つことを敬遠する可能性が非常に高いと考えられる。

ここまで考察すると、そもそも夫婦の平均子供数の推移が大きく減少していない』というデータがどのような意味を持っているのか疑問に思えてくる。育児支援少子化対策の文脈では『婚姻率が解消すれば少子化も解消する』という主張の根拠に用いられることが多い。一方で結婚できる男女は昔に比べて経済的に裕福なカップルに絞られているのだから夫婦あたりの平均子供数は増加しても良いように思えるが実際には微減であり、『経済的に恵まれた余裕のあるカップル結婚する世の中になったにもかかわらず平均子供数が微減している危機的状況』と捉えることもできる。

結論を述べると、少子化の原因は確かに非婚化だが非婚化の原因は雇用形態学歴等による経済格差の拡大であって、単に官製マッチングアプリ出会いを作って婚姻率が向上しても結局子供は増えない。というより、低収入弱者男性マッチングしたところで結婚できないだろう。

結婚支援育児支援少子化対策の両輪

日本では)男女の結婚経済的な余裕の両輪がなければ子供は産まれないと理解すべきである。また結婚できない理由の多くは経済的理由なのだから育児支援先進国並みの補助を出して「結婚して子供さえ産んでしまえば生活はなんとかなる」という状態に持っていくことで婚姻率についても解消する可能性がある。

なお育児支援先進国フランススウェーデンでは理想子供数まで子供をもうけない理由として多数派なのは健康面や年齢などであり、日本でも同様の支援を行うことで経済的理由による産み控えを防止することができる可能性がある[3]。

最近流行りの『育児支援少子化対策ではない』という主張はデータの上っ面だけをみた浅い分析しかないし、マッチング促進による婚姻率の解消で少子化解決するという見込みは甘い見立てと言わざるを得ない。多角的データをしっかりとみれば育児世帯への経済支援は今後も少子化対策の主軸の一つであり続けるべきだろう。

[1] https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75505?pno=1&site=nli

[2] https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/hshiobara.pdf

[3] https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13024511/www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa22/kokusai/pdf_zentai/s2_2.pdf

[4] https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdf

俺が入れてんのはadspeedっていって広告早送りにするモジュールなんだが、最近youtubeから広告ブロックするなって警告くる

いや、youtube機能にもある倍速再生みたいなもんじゃ

これがアウトなら再生速度変えんのも禁止しろ

anond:20240605124139

なんか最近Suica評価って不当に低くないか

世界一利用者数の多い改札を捌いてることだけじゃなく

小口決済のキャッシュレス化に超貢献してるでしょ。

まだまだペイペイなんかよりメジャーだし

ただ最近モバイルSuicaの重たさはどうにかして欲しい

でもそれもGoogleせいらしい

茹で鶏が美味しくできて嬉しい増田住まい指令的で駆使井尾苅土で湯(回文

おはようございます

急になんか暑くなってきたような

まだ蒸し暑いとまではいかないもの

これ身体が急にぐーっと気怠さなのは

気候のこの暑くなってきかけていることへ対応出来ていない身体の変化なのかしら?

気怠いわー眠いわーってな具合で、

睡眠はいくらとっても眠いシーズンがあるのはあるのよね。

まだ梅雨入りはしてないものの、

ぼちぼちまた梅雨入りしたらそうなったらなったで気怠さがアップしまくりまくりまくりすてぃーなのかしら?と懸念を唱えるわ。

電車の中で空調が涼しいちょっと楽チンよね。

最近私茹で鶏をよく作るようになって

帰ってきて大量の塩コショウを鶏ムネ肉や鶏モモ肉なりにして、

その間にお風呂入っておいて

風呂上がりにサッとその塩コショウを洗ってボウルにお湯を張って1時間ぐらい熱湯につけておくの。

その間はゲームしたり洗濯したりして自由に過ごせて

そろそろお腹空いたかなーって良い時間の頃合いにちょうど出来上がんのよね!

かなり塩コショウ強めに本当に鶏肉コショウで真っ黒になっても平気なぐらいふりかけ

最後どうせ洗っちゃう塩は落としちゃうからいいんだけど、

それでもいい微かな短時間でも塩味がついて

私的にはもうそれ以外の調味料をなにも加えることがなくそのまま食べて美味しい茹で鶏が作れるのよね。

これが美味しいわー。

我ながら手前味噌というか我引水田とうか自分で言いながらとても良い仕上がりなのよ。

しか調理という調理じゃないし。

そこでまた冬に買ってちょっと使ってなかった間があった電気ポットの大活躍

そう私は2リットルじゃなくて3リットルちょっと大容量のポットは余してしまうかと思っていたけれど、

大量のお湯は文字通り湯水のようにお湯が使えて

いままではティファールで何回かに分けて沸かしていたけれど、

これは一気に大量にお湯が沸かせるし、

しかもその間ほかの用事が済ませられるので、

私の優秀なお湯沸かしロボットなのよ!

お湯沸かしロボットって言い方するとなんか近未来アイティーAIみに溢れている感じだけど

このお湯沸かしロボットが大活躍

茹で鶏をより効率化して生産できるファクトリーオートメーションを地で行くような

効率化を図ることができているのよ。

夏になったら電気ポット使い道ないんじゃね?って思っていたけれど、

逆よ逆

夏の美味しいシーズンの茹で鶏を作るに最適なのよ!

果たして自分が言ってて気付いたけど

茹で鶏のベストシーズンって今なの?って思ってしまっちゃったわ。

そのぐらいのベストシーズン

ベストな味わいのベストな茹で鶏が

いとも簡単にできちゃうから

ほぼ私の手仕事は塩コショウを振るだけ!って言うこれは料理とは言っていいにはほど遠いぐらい簡単なのよ。

味噌汁を作るよりも簡単

新垣結衣ちゃんもぎりぎり面倒くさくないチキンラーメンのお湯を沸かすよりも面倒くさくない塩コショウを振るだけ!

れいま2枚いっぺんに作るのが私の生産ラインなんだけど

最大で鶏モモ肉4枚同時製造できるくね?って

一気に大量生産作り置きは保存容器に入れておいていつでも茹で鶏が食べられる体制に持っていけばペキカンじゃね?って思うの。

その計画中よ!

上手くいったらまた報告するわ。

でもーさ

鶏肉のものを買っても

鶏肉惣菜を買ってもなんか値段的にはそんなに変わんないのよねーって思いつつ

自炊からって急激に節約できるかって言われたらそうでも無いけれど

一気に作り上げるというメリット自炊で活かせば

時間単位辺りの作業単価も安くなるから

しかしたら効率がよくなるかも!

ってまずは茹で鶏を一気に生産規模を2倍にしてみようかなって思う、

2枚から4枚へとチャレンジを試みて目論んでみるわ。

茹で鶏が電気ポットで捗るわー。

そんなベストシーズン到来の茹で鶏が美味しくできて嬉しいのよ。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日の晩お味噌汁作ったので、

それを朝温めていただいてきたわ。

豆腐美味しいわー。

木綿豆腐使ってんだけど美味しいわー。

我ながら美味しいわーって感激してしまうわ。

なので

最近茹で鶏で塩コショウ消費とこのお味噌汁味噌消費が多いです。

簡単なことを簡単にすればいいのよって思ったわ。

もちろん時間気持ちの余裕があればのことだけれどね。

いまはそのシーズンの夜だったのかも。

デトックスウォーター

水出しルイボスツーウォーラーしました。

地味にたくさん買っておいてあるルイボスティーウォーラーのパックも使わなくっちゃってことで

今回は水出しルイボスティーウォーラーね。

暑くなってきたので、

水分補給はしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

最近職場環境悪化している

増田の周囲で最近働き方改革とかクソだ!」「リモートとか言わず出社しろ!」みたいな反動があり、職場雰囲気が良くない。

課長も一時期は、人員監視してムチ打つ労働監視員でなくて、プロジェクト進行を管理するプロマネ的な動きに変わって行ってるはずなのに、

また奴隷監視員みたいな管理をする人が出てくるようになってきた。大きなトレンドじゃなくて局所的な揺り戻しかとおもうけれど、

職場雰囲気恐怖政治的になってきている。指示を出すとき大義目的とか締め切り、制約条件みたいな基本的ブリーフィングなく、

「うるせぇごちゃごちゃいうな、おまえ上司のいうことが聞けねぇのか!」みたいな管理をする人がいてびっくりしている。

団塊人達無茶苦茶だった、という反省の素にすこしずつ改革を積み上げてきたはずだけれども、その辺の歴史的認識

部署によっては最近課長になっている氷河期世代の人たちに伝わっておらず断絶があるように感じる。

団塊ジュニアの人たちで課長にならないで職場鬼軍曹みたいな、昭和価値観ガチガチにかたまった人達がいて、

氷河期課長さんに影響を与えているのだ。「俺達の若いころはなぁ」

anond:20240606113439

心労お察しします。大変ですよね。奥さんは悪くないです。

相手DVをしていますよ。専門的な対応が望ましいです。関係修復にはDV更生プログラム効果的です。検索すると色々出てきます。騙されたと思って奥さん面談だけでも受けてみてください。

最近オンラインで受けられますよ。カウンセリングと同じか、少し安いくらいです。

応援してます

anond:20240606161457

増田は元からそういう性格だったと思われるけど、元増田のケースは「最近になって性格が変わった」というのがポイントでは。

最近になって急に性格が変わった」は何らかの病気サイン可能性があるので医療機関受診が最優先でしょ。

あと、効果があったことの④に「投薬」とあるけど、正確には「精神科受診」では。

うつ状態うつ病なので、必ず抗うつ薬が効くわけではない。

増田場合我慢したらうつ病になったとあるので、適応障害に限りなく近い軽症うつ病と思われるけど、適応障害や軽症〜中等症うつ病抗うつ薬効果があるというエビデンスはない。

増田場合は効いたみたいだけど、抗うつ薬が効いたのか別居が効いたのかカウンセリングが効いたのか時系列が分からないので不明

マッチアプリに一ヶ月課金したけど一人も会えなかった

マシな顔出し写真したけど、やっぱり無職って時点で難しいか最近非モテ少子化話盛り上がってるけど

ほんとーに定収入無職の男って相手にされないからね。そりゃヒモとか今でもいるけど、そいつらも結婚まではいかないでしょ。

何が言いたいかといえば、やっぱりパートナーの男が無職収入でも子供産めば育児問題いくらいに公営住宅育児手当出さないと子供産む女性なんていないんじゃないのということ。マッチアプリ?論外ですね

  裁判官今崎幸彦の補足意見は次のとおりである

     フェルマー定理通称、FLTは、平成8年までは、法学界の至宝のようにいわれていた理由として、歴史的な経緯があったが、最近では、そもそも技術を編み出そうとした形跡すらない

  ほとんど嘘であることがばれてしまたことによる。FLTは、 昭和20年代から東京大理学部数学科志村五郎谷山豊、アンドレヴェイユなどが日光旅行をした際に共同研究していたとされ

  るが、その概要平成時代の者に説明する書籍論文もどこにも存在しておらず、実質的に考えた形跡はどこにもないと言ってよい。その、実質的に考えた形跡はどこにもないことがとっくにばれてしまって

  いるのが現況である平成初年の老人は、背理法によるアプローチを思い付いたらしいが、そのようなことすら実行されている形跡がない。30年前の数学者は、背理法研究して、完全背理法

   または、背理法帰納法を強く使うとかそのような手段を考えたとか、5000通もの証明案が世界中から出たが、全て間違っていたことが判明したというような解説の本しかない。しかし、その

 5000通の証明案の内容すら公表していないのだから、やはり完全な嘘だろう。またそのような哲学モデルを構築したからといって、幸福に生きていくうえで何か参考になるのかというときに、ここ

   10年の状況では何の参考にもならないから誰も考えていない。1つ参考になるのは、発達していて偉大で完全なものでないと技術的に応用できないとかいうことであるが、最近女の子が、

  発達していて偉大で完全で強力なもの自体忌避しているのであり、なんの魅力があるのか理解できない。発達していて偉大で完全なものとして、高速計算機の、Sicamoreなどがあるが、行政

   や大学がそのテクノロジー悪事転用していることはとうに露見しているのであり、日本列島に住む、その極めて悪質なもの関係せずに生活している者が、なぜその悪質なもの存在に気が

  付かないのか理解できないという他がない。

最近なんか外国人観光客多くない?

なんか今までで一番多い気がする

業務用のUIと、一般用のUI絶対に違う

なんじゃこりゃ

https://zenn.dev/nobkz/articles/46d25288a3727e

 

小脳レベル使用できるUIと、大脳レベル使用するUIがあると思う

前者は学習コストが高いが速く自由自在に使える、後者学習コストが低いが誰でもすぐ使える

業務用のUIは時には前者を目指すべき時がある

最近は圧倒的に後者が幅を利かせていて、業務を非効率にしているシーンが多くある

 

前者、後者で違うところは多いが、特に違うのは、アクションをした時の結果がいかに固定されているか

専用の画面・ボタンが沢山用意されていて、常に同じ結果を返すならば、非常に安定したUIになる

ただしそれぞれどういう結果をもたらすかを覚えるのに時間がかかる

後者にとって良いのは、今必要な画面・ボタンのみを、必要なだけ用意することだ

これは分かりやすいんだけど、配置も沢山変わるし、複数回実行した時にどうなるかというのが曖昧だったりする

なんなら、実行して、結果を見てようやくアクションが正しかたか判断できるようなUIも多い

 

こういう後者向けのUIを前者に導入すると当然オペレーションが遅くなったり、ミス不明な結果につながる

(許されるのは、全てが基本的自動で処理され、結果や判断のみ人間がする場合、この場合後者でよくなる)

 

前者で一番わかり易いのが飛行機コックピット

あと、券売機なんかも最近後者になりつつあるよね、前者でいいのに

前者はちなみにハードウェア親和性が高い

今は「ボタンを何回押すかで結果が変わる」みたいなものも多いか後者になりつつあるけど

テレビリモコンとかもね、今ポインターやらせたりするよね

 

こういう、スマホ以降に幅を利かせているUI信者がちょいちょいいてビビる、というかきつい

スマホ画面でさえ、前者の考え方が重要なシーンは沢山あるのに

「よりシンプルに、ボタンを少なく、インタラクティブに」を目指しすぎて、複雑さを押し込めた結果使いづらくなっているUIが沢山ある

それ誰が実装すると思ってんだ、ほんとくたばってほしい

2024-06-06

ロッキーとかで刃牙で、コンバース履いて走り込むのを膝壊すやろ……と思いつつなんかカッコイイと思った。

真似したくなって、一応履き心地のマシらしいCT70で走ったけどやっぱアカンかった。

でもオールスタースーパースターも元はバッシュか何かのスポーツシューズだったんだよなって思う。(当時における相対的な話として)別に健康性ではなく機能性の靴とはいえ、革靴とか下駄に比べたら脚や膝にも優しいんだろうなって思う。

それでもやっぱ現代の水準では健康面で微妙っぽいし、あの世代の人らは靴によって膝や脚を酷使してるんじゃないかって思う。公共交通機関の発展はどうなんだろう。そこまで最近の話でもな意思あん関係いか

最新のズームとかウルトラブーストほどではないにせよ、ある程度マシなクッション性の靴を享受してきた世代にはやっぱり違いが出てくるんだろうか。そういう世代の人らはまだそこまで歳行ってないかな。

最近じゃ革靴でもアシックスとかコールハーンとかの楽なやつが出てるし、そういうのを履いてる世代は老人になってもピンピン歩き回れているだろうか。

俺今まで黒綿棒使って耳かきしてたんだけど最近なんとなく白いほう買ってみて使ってんのよ。でさ、その耳かきに使った白い綿棒見るとたまに短い産毛みたいなのがついてんだよ。ほんとに短いやつ。あれって耳の毛なんかね?それともどっかからなんかの拍子に入ってきたやつなんかね?っていうのを聞こうと思ったんだけど書いてて気づいた、普通に考えて耳の毛だわな。なんかの拍子ってなんだよ。ちんこ(結びの言葉)。

テレビゲーム機って最近switchぐらいしか普通には聞かないけど

おそらく全年齢向けのゲームが一番多いからというのが一番の理由なんじゃないかと思う

xboxpsは暗めのゲームが多いからね

食事のみで居酒屋を利用する人


最近モヤっとしたことを吐き出してみたい

彼氏と月に一度、居酒屋に行くことがある

居酒屋の中ではトーク寄りのお店で、カウンター席ではみんなでガヤガヤ楽しむようなところだ

私も彼も、まだ交際していない頃からそこを利用してる。

というか、そこで知り合った。お気に入りの店である

半年ほど前から、あるお客さんが来るようになった

作業服姿の男性で、その人はカウンター席に座るんだけど、お酒をほぼ飲まない

いつもウーロン茶と、おにぎり焼き鳥などをちょっと食べるだけ。お酒を飲んでいるのを見たのは一度きりだ

※たまにいっぱい食べているみたい

その人がマスターに向かって、「ご飯だけだけどごめんね」と言うと、マスターが「ぜんぜんいいですよ」というやり取りを聞いたことがある

ところで、その人は、ほかのお客さんに話を振られてもまともに返さないことが多い

仕事で疲れているから」とか「明日は早朝から現場から」と言って、話に入ろうとしない

お酒を飲まないにしても、協調性がないのではと感じる……

いつだったかある時、若い店員さんに、「もっと食べましょー!!」と冗談っぽく言われた際に、急に怒り出した

「お会計お願いします!」と言って、立ち上がって、マスターが止めるのも聞かずにお店を出て行こうとした

あの時のマスターは、本当に必死だった。何度も引き留めてた、かわいそうなくらい……

マスターとそのお客さんとのやり取りを聞くと、怒った理由というのが、

「もし俺に病気障害があったらどうするのか。もっと食べようと言われて、そのお客さんは傷つくんじゃないのか?」

というもの。なんだそんなことか、と感じた

気持ちちょっとわかる。わたしもあまり食べられる方ではない。それで残念なことはけっこうある。お刺身だけでお腹がふくれるし、鍋の〆のうどんとかラーメンが食べられないこともある

でもわたしは、「こういうお客さんはちょっとな~」と思う。ほかの人はみんなお酒を飲んでいるのに、あの彼だけは飲まずに、しかも会話に入ろうとしないのはどうなのかと。だったらお店に来なければいいのに

こういう考え方は間違っているかもしれない、という思いもある。世間知らずなだけかもしれない。よろしければ、人生の先輩方の意見を聞かせていただきたいです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん