「学生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学生とは

2024-06-07

ぼざろ

これから見るで

学生割引で1500円やで

anond:20240607093225

昭和時代学生だった50歳以上の老人が

ルサンチマンを募らせてネットで暴れてるって都市伝説かと思ったけど本当だったんだ…

anond:20240606142843

若い人に子供が苦手な人が増えているのって(仮にそれが本当だとするならば)、

子育て支援』の結果、子連れで何処でも出歩くようになったのが大きな原因だと思う

本当に何処を歩いていてもベビーカー連ればかりなんだもの全然少子化だなんて思えないよ…

私が学生だった20数年前は、今みたいにいつでも何処でも子供を見掛けるような事はなかったか

出先で子供の声を聞く機会もそんなになかったし、好きも嫌いもなかった

ママと軽トラBMW

ママ学生の頃って、アッシーとかメッシーかいって、彼氏でもないのにおごってもらったりしたんだって

あー、懐かしい言葉ね。そういう女の子ママの身のまわりにはいなかったよ、学部女子100人いるうち2,3人が噂されてたけど、本当かどうか知らない。

本当に?おばあちゃんが言ってたよ、ママの卒業式の日、BMWで迎えにきた男の子がいたって。

あーあー!あったねそんなこと。あれは当時の彼氏だよ、なんか無理して借りてきたらしいの。ふふ、優しい彼氏だねえ。

ふーん。その人とは別れちゃったんだ?

うーん。別れたのはそのBMWも原因かもね。今でこそ彼の背伸びが微笑ましく思えるけど、当時の私は全然嬉しくなかった。部活軽トラで、エンジンからない!とか言いながら送ってくれた事の方が大事だった。見栄が苦手だったの。だんだん価値観が合わないな、ってなって。

ふぅん?見栄って向上心みたいなもんじゃないの?何でダメだったの?

そうね、その向上心を私にまで求めはじめたからかな。「もっと女らしいオトナっぽい服を着て欲しい」とかさ。

あー、それは嫌かも。でもその人と結婚してたら、うちの軽じゃなくて今ごろBMW乗ってたかもよ?

はは……若気の至りを責めないでよ。でも、これで良かったと思うけどねえ。今わたし幸せだし。

anond:20240606142843

えーと、

18歳から25歳ってかなりの割合学生だし、社会人でもまだ親の脛を噛れる年齢層だから

お金問題じゃないと考えてる人が多いのは単にまだ現実が見えてないだけだと思うぞ?

anond:20240607073652

しかも25歳以下だとまだ学生が多く、経済問題はまだピンと来ていない人が多いだろう。

実家が裕福な学生が多いという世界観、いつのものだろう

anond:20240606142843

>この調査だと、「結婚したい」割合が78%いるのだが、「結婚したら子供がほしい」割合が58.9%しかいないのだ

しか』と言う程数値に違いがなくて笑った

イメージ操作必死だな

それとそういう人もいざ結婚したら(身体的・経済的可能な限り)大体は子供を作るという統計が出ている訳でな


>この調査だと、お金問題以外で子供が欲しくないという人のうちの45%が子供が苦手だからという理由子供が欲しくないといっているのである

https://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2023/02/230221-1

>全国の18歳から25歳までの未婚で子どもがいないZ世代の男女457人に、「将来、結婚子どもについて」質問をしたところ、「将来結婚して、子どもがほしい」(44.9%)、「将来結婚というかたちにこだわらなくても子どもはほしい」(9.4%)、「将来結婚はしたいが、子どもはほしくない」(9.6%)、「将来結婚もしたくないし、子どももほしくない」(36.1%)という結果に。「将来、子どもがほしくない」というZ世代は45.7%だった。

>「将来、子どもがほしくない」と回答した18歳から25歳までのZ世代の男女209人に、「子どもがほしいと思わない理由」を質問したところ、「お金問題」(17.7%)、「お金問題以外」(42.1%)、「両方」(40.2%)という結果に。「お金問題以外」と回答した人は4割強となった。

母数がたったの457人、そのうち「将来、子どもがほしくない」と答えたのは209人。

しかも25歳以下だとまだ学生が多く、経済問題はまだピンと来ていない人が多いだろう。そんな年齢層に聞いた「お金問題ではない」に何の意味がある?それでさえ、「両方」を合わせると「お金問題」が過半数であり、「お金問題」という回答が多い。

お金問題以外で子供が欲しくないという人」がそもそもマイノリティな上、

そもそも誰のせいで『子供が苦手』になったと思ってるんだ?

子育て支援という名の子持ち優遇で子持ちが何処までも横暴に振る舞うせいじゃねーか

そこを無視して理由もなく子供が苦手な人が増えていると結論付けるのはおかしい。

2024-06-06

anond:20240606150120

恋愛感情が湧かない女性、やれアセクだかロマセクだか何だか名前つけられてるけど

そもそも女性場合は「セクシャルマイノリティ」と言えるほど珍しい存在じゃないと思うんだよね

恋愛興味ない女性普通に一定数いると思う

身の回りでも学生まではそういう女性割といたし

から「人を好きになった事がありません。私はおかしいんでしょうか?」は女性恋愛相談ネタ定番だったし

見合い結婚するのが当たり前の時代は、恋愛なんかしないまま結婚した女性は沢山いただろう

恋愛結婚が当たり前になった時代も、とりあえず「結婚する為に」恋愛してた女性は沢山いた

でも今は結婚自体が当たり前じゃなくなった上に「恋愛感情がない相手結婚するのは不誠実である」という風潮も広がってるから

恋愛感情が湧かない女性の多くがそのまんま独身でいるようになったんじゃないかと思う

テック記事集めるためにはてブ始めたのに今じゃクソみたいなブコメするおっさんだよ

技術記事を集める読むならここ!!!!なんてことを何処かで見た学生の俺はついにはてなにたどり着いた

最初ちゃんと色々読んでいたのに気づけば「あとで読むタグを付け一生読まなくなって、気づけばクソどうでもいいブコメつけるようになり…

どうでもいいブコメはてなスターに彩られることでさらに没頭し、テクノロジーカテを見に行くこともしなくなってしまった…。オッサンと呼ばれる年齢になってもそれを続けている俺は…俺は…

日本の平均年収が低いと言うけど

今日ちょっと早めに会社出て在宅に切り替えようと思ったんよ。定時1830だけどどうせ残務あるし。

1830から電車混むのはわかってるので、16時台に会社出た。で、電車空いてるんだろうなーと思ってたら朝の通勤ラッシュ以上の混雑ぶりでした。

え、みんなもう仕事終わったの?

学生は言うほど乗ってないのにこの混みよう。

17時台になると更に酷いのね。

初めてこの時間に帰るから知らなかった。

その路線も、次の電車もその次もその次も。

で、最近20時ころは前より混まなくなってきてるのも感じた。前はこれくらい混んでたのに。

みんな9時5時なのかな?残業も無しで。

働かなすぎだろ。そりゃ年収上がんねーわ。

残業するほうがエラいとは言わないが、仕事量減らせばその分見返りも少ないよね。

何か、平均年収450万は高くないけど、今の日本人労働の対価には正当に思えてきた。寧ろ働き方改革(笑)前より下がらないだけマシじゃないの?

2024-06-05

副業解禁が広まらない理由


30代増田である世間では一応、公務職場市町村役場)で働いている。

最近ふと、副業解禁について思ったことがある。幣役所では残念ながら、副業に関する人事当局方針説明はなかった(国の機関では文書で通知があった)。

当然、今までと同じルールだ。労働系の副業は、農業を除いて厳禁である

それはさておき、世の中の流れとして副業OKになりつつあるけど、世間一般会社では浸透していないように思える。

その理由で感じたことがある。「職場の外で自己実現されると困るから」ではないだろうか。

私はイベント広報企画最前線で働いているのだが、周りから評価が低い男性職員がいる。私と同じ30代である

その人は、ほうれんそうができない。人が傷つく言葉遣いに気が付かなかったり、上司から休日の緊急電話にも出なかったり、仕事中に「私は能力が低い職員ですが、そのことに向き合って認めています」などと開き直りをしてる。

私もそこまでの社会人ではないが、それにしても彼はひどい。仕事中にも「信頼がなくても別にいいです」とかほざいてる。マジで意味がわからない。

でも、その彼は、どれだけ上司に怒られても、同僚から聞こえるように影口を言われても、平気なのだ

気にかけてないように見える。

実は彼は、学生の頃に剣道国民体育大会に出場したことがある。会社内の運動イベントの時に、私たちが住んでいる県の国体ジャージを着ているのを見た。今でも剣道をしていて、市内の有名な道場指導してる。

追記だけど、彼とは中学校高校が一緒である。ある程度のことはわかる。

まり彼には、自己実現をするための環境があるのだ。そこでの自信が凄まじいので、別に経済社会通用しなくても別にいいのだ。いや、彼の心理はわからないが、多分そんなところだろう。

正直、この職場はただの腰かけで、アルバイトのようなものなんだと思う。

いや、アルバイト公務員の正規職してるって、なんかもう笑いを通り越してしまう。

世の中で副業を推進していくと、彼のように会社仕事を離れて、自己実現ができる分野で活躍する人が増えるのではないか

すると、その会社にとってはダメージになる。本業から心が離れてしまっては困る。

そんな可能性があるから、どの会社副業推進に足踏みしているのではないかな~と最近思った。

皆さまはどう思われるだろうか。

I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える (5)

アルゴリズム効率

コンピュートへの大規模な投資が注目される一方で、アルゴリズム進歩も同様に重要進歩原動力であると思われる(そして、これまで劇的に過小評価されてきた)。

アルゴリズム進歩がどれほど大きな意味を持つかを理解するために、MATHベンチマーク高校生競技数学)において、わずか2年間で~50%の精度を達成するために必要価格が下がったことを示す次の図を考えてみてください。(比較のために、数学特に好きではないコンピュータサイエンスの博士課程の学生が40%のスコアを出したので、これはすでにかなり良いことです)。推論効率は2年足らずで3OOMs-1,000倍近く向上した。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/math_inference_cost-1024x819.png

MATHのパフォーマンスを〜50%にするために必要な推論コストの概算。


これは推論効率だけの数字だが(公開データから推論するのが難しいトレーニング効率の向上と一致するかどうかはわからない)、アルゴリズム進歩は非常に大きく、また実際に起こっている。

この記事では、アルゴリズム進歩を2種類に分けて説明します。まず、「パラダイム内」でのアルゴリズムの改良を取り上げることにしま す。例えば、より優れたアルゴリズムによって、同じパフォーマンスを達成しながら、トレーニング計算量を10倍減らすことができるかもしれません。その結果、有効計算量は10倍(1OOM)になります。(後ほど「アンホブリング」を取り上げますが、これはベースモデル能力を解き放つ「パラダイム拡張/アプリケーション拡張」的なアルゴリズム進歩と考えることができます)。

一歩下がって長期的な傾向を見ると、私たちはかなり一貫した割合で新しいアルゴリズムの改良を発見しているようです。しかし、長期的なトレンドライン予測可能であり、グラフ上の直線であるトレンドラインを信じよう。

アルゴリズム研究ほとんど公開されており、10年前にさかのぼデータがある)ImageNetでは、2012年から2021年までの9年間で、計算効率が一貫して約0.5OOM/年向上しています

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/pareto_frontiers_imagenet_epoch-1024x349.png

アルゴリズム進歩を測定することができます。同じ性能のモデルを訓練するために必要計算量は、2012年比較して2021年にはどれくらい少なくなっているのでしょうか?その結果、アルゴリズム効率は年間0.5 OOMs/年程度向上していることがわかります。出典Erdil and Besiroglu 2022.

これは非常に大きなことです。つまり、4年後には、~100倍少ない計算量で同じ性能を達成できるということです(同時に、同じ計算量ではるかに高い性能も達成できます!)。

残念ながら、研究室はこれに関する内部データ公表していないため、過去4年間のフロンティアLLMのアルゴリズム進歩を測定することは難しい。EpochAIは、言語モデリングに関するImageNetの結果を再現した新しい研究を行っており、2012年から2023年までのLLMのアルゴリズム効率トレンドは、同様に~0.5OOM/年である推定しています。(しかし、これはエラーバーが広く、また、主要なラボアルゴリズム効率公表を停止しているため、最近の上昇を捕捉していません)。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/llm_efficiency_epoch-1-1024x711.png

Epoch AIによる言語モデリングにおけるアルゴリズム効率推定。この試算によると、私たちは8年間で~4OOM効率向上を達成したことになります

より直接的に過去4年間を見ると、GPT-2からGPT-3は基本的に単純なスケールアップでした(論文によると)が、GPT-3以降、公に知られ、公に干渉可能な多くの利益がありました:

最近リリースされたGemini 1.5 Flashは、"GPT-3.75レベル "とGPT-4レベルの間の性能を提供する一方で、オリジナルGPT-4よりも85倍/57倍(入力/出力)安い(驚異的な利益!)。

公開されている情報総合すると、GPT-2からGPT-4へのジャンプには、1-2 OOMアルゴリズム効率向上が含まれいたことになります

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/stacked_compute_algos-1024x866.png

GPT-4に続く4年間はこの傾向が続くと予想され、2027年までに平均0.5OOMs/年の計算効率、つまりGPT-4と比較して~2OOMsの向上が見込まれます計算効率の向上は、低空飛行の果実を摘み取るようになるにつれて難しくなる一方、新たなアルゴリズムの改良を見出すためのAIラボ資金人材への投資は急速に増加しています。 (少なくとも、公開されている推論コスト効率化は、まったく減速していないようだ)。ハイエンドでは、より根本的な、トランスフォーマーのようなブレークスルーが起こり、さらに大きな利益が得られる可能性さえある。

これらをまとめると、2027年末までには(GPT-4と比較して)1~3OOMアルゴリズム効率向上が期待できることになります

続き I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える(6) https://anond.hatelabo.jp/20240605205754

anond:20240605181140

大手企業面接原付で行っても別に印象悪くならんが、染髪非常識と扱われるのにも通じる

煙草学生定番の不良要素だが、おとなになると関係ない

染髪だけなんなんだいったい

2024-06-04

anond:20240604092719

学生のうちに結婚相手を見つける必要はないが

赤の他人と信頼できるパートナーと呼べるレベル関係を築く経験はあった方が有利だろうな

ゴールとかその過程イメージがあれば時間制約がある中でも再現やすくなるから

美人を使いこなせない

友達がこれだった。

顔立ちが整っていて、スラッとして手足が細い。身のこなしも落ち着いている。でも髪は艶のない癖毛、学生の頃はろくに化粧もせず眉ボサボサ、眼鏡。そしてちょっと抜けているというか、人あしらいが下手。

ただ結婚は早かった。産後仕事に復帰して、よく取引先の男性編集者に怒られるとグチを言っていた。

ある時、コンタクトに変えてストパかけて、普通美人になってしまった。あまりグチを言わなくなったのに気づいて仕事のことを聞いたら、例の取引先の男が優しくなり、彼女によく仕事を振ってくれるようになったのだとニコニコしていた。

自分は野暮ったい君の方が好きだったよ。下心ある奴には気をつけろよ。

アホ高から偏差値60の大学に行った時の記憶

学生の髪の色が違う

女子学生の化粧の薄さが違う

学生品性が違う

学生の着てる服が違う

教授の質が違う

世界の全てが違う

まあ今思い返すと大学大学でなんかスノッブでアレなんだけど(某氏は「女子学生が皆キャバ嬢みたい」と評していた)

アホ高がガングロギャルや山姥ギャル妊娠バカ無気力ヤンキー根性論サッカー部みたいな量産型カスの集まる地獄だったので、

そんな程度の大学でもあー、人間世界に来たなあ…と感動した

自分はアホだったけど、本当に頭の良い学生もいたしほぼ全員と日本語も通じるし

2024-06-03

anond:20240603214950

俺は一応部活ガチ勢だったが、だからこそ学生生活の全部犠牲にしてるノリ見るとうへぇ〜ってなるんだよな

美少女じゃなかったらまだ見れるんだが

一見さんお断り」はオーバーツーリズム対策

お客様神様ではない。

大切なお客様不快気持ちにならないように、店という場を乱す客は積極的排除する。そうやって店の雰囲気、居心地を確立していくのも店側の使命のひとつだ。つまり客の選別は店の仕事

紹介客以外を店に入れないのは、お高くとまっているわけでも差別したいわけでもなく、リーズナブルで(少し店がラクな)客の選別方だ。

 

観光客が増えて、住民との摩擦も起こっている。

円安外国人観光客から外貨獲得は必要だが、このままでは限界が来てしまう。

外国人観光客も「筋のいい」お客様だけを入国させ、それ以外は排除しよう。

 

この場合、「筋がいい」というのは端的に「金払いがいい」ということだ。

飲食観覧サービス、すべての料金を1,000倍にしよう。

所得格差の大きくなる世界、最も金をもっている層だけを招いて、その人たちに1,000人分の消費をさせる。

単純に客の数は1/1,000になる。外国人観光客ストレスなく観光を楽しめ、さらプレミアム感、選民感を味わえる。

目利きの客の目にかなう観光サービス飲食店のみが生き残り、観光地としての質も上がる。

 

日本人観光客ポイント還元などのシステムを設けて、従来(1/1,000)の料金にしてもいい。

名目は「生涯教育支援」など、なんでもいいだろう(観光地に歴史美術を学びに来ている学生に対する学割イメージ)。

 

客を選び、観光地としての敷居を上げて、さらに儲ける。

この考え方が重要だと私は思う。

anond:20240603123747

まあこの現象で一番傷つくのは学生だろうし

大人ガチで言ってたらちょっと引く

anond:20240603112920

無論120%可能性が無い相手20歳以上年の離れた学生とか)は、

軽く好意伝えるのでさえ、ヤバいから最後までペニス閉まっておいてくれ。

ここが肝だよね

女によっては身長170cm未満のホビットは120%ないとか顔がキモいから120%ないとかだったりするから

正しいペニスの出し方

初手でさっさとペニス出すのが良いんだけど、思ったより出すの難しいので、正しいペニスの出し方を解説してみたい。

俺も全然モテない時は、出し方をしくじりまくって逃げられたり、隠しすぎて後からぬいペニ(当時はそんな言葉はなかったけど)状態になったことが、何度もある。

この手のものは何十回も失敗するより、正しいやり方知ってる方が圧倒的に正着打てるようになるので、知見を共有しておく。

俺以外でも成功したペニスの出し方を知ってる方がいたら、ぜひその時のロールプレイを紹介してあげて欲しい。

・早い段階で「自分は(あなたが)好き」と軽く告白する

自分は○○さんのことめっちゃ好きだけどね。と直接伝える。

もちろん重めに言ったらヤバいやつなので、あくまで軽く。

その布石として「性格が超良い」「趣味めっちゃ合う」「話が面白い」「人の気持ちなんでそんなわかるの??」

など相手を褒めまくって、まんざらでもなさそうなら言う。

みんなに言ってるでしょー。とか言われるけどあんまり気にしない。

・俺だったら絶対付き合うけどな。

振られたとか、恋愛相談かに乗ってる時にいう。

自分だったら絶対相手を選ぶみたいなのを、さらっと伝えていく。

毎日でも一緒に遊べる/一緒にいれる

(付き合う前の)デートとかを楽しんだ後とかに言うやつ。

実際、付き合う直前とか普通に週2とかで会う回数が激増するんで、

そう言う時にガンガン伝えていく。

可愛い美人、素敵。と容姿を褒める

女性の警戒心ぐっとあげるけど、容姿褒めるのも男として意識させる効果が高い。

すごい美人なのにめっちゃ面白いね。とか、

可愛いのにノリが良くて笑える。とか、少し濁しながら言うのも良い。

相手が逃げたら追わない

まあ色々と言い方とか雰囲気とか工夫しても、無理な時は無理。

さっさと諦めること。逃げたら無理に追わない。絶対追わない。

脈が残ってたら1ヶ月とか放置しておいた後とかに向こうから連絡きたりすることもある。

追ったらその可能ゼロになる。

・手を繋ぐ

いい雰囲気になったら手を繋ごう。

今のところの俺調べでは手を繋いで一緒に歩いたら100%付き合えてる。

こんな感じかな。他いいやつ知ってたらよろしく

追記

みんな結構興味持ってくれたみたいで嬉しい。

レスも兼ねて追記してくよ。

好意伝えるのがぬいペニじゃないの?

違うよー。女性から安全枠」に入れられないようにするために伝えるんだよ。

友達っぽく振る舞って、急に性欲見せるからキモがられるので、

最初から堂々と見せてこうってだけ。それで嫌がられても諦めるだけなのよ。

無論120%可能性が無い相手20歳以上年の離れた学生とか)は、

軽く好意伝えるのでさえ、ヤバいから最後までペニス閉まっておいてくれ。


>これができたら苦労しない

まぁ、そうなんだけどさ。「人として女性を扱え」とか「急に性欲見せるな」とか

よーわからん基準女性から判断されるより、こっちの方がよっぽど実践的なんだよ。

俺も最初できなかった時は、キャラになりきって舞台俳優みたいな気持ちで演じたよ。

あと、1個追加

・仲良くなるまで、ボディタッチだめ絶対

相手身体触るのは、完全にOKになるまで絶対やらないこと。

完全にOKかどうかの判断は、相手のことを大好き言いまくってても、

高頻度で会ってくれてたらOKだよ。逆にそうなる前に無理しないこと。

ラムラしそうなら、死ぬほど抜いてからデート行け。

>ど直球の恋愛工学なんだが?

うそう。回数こなせとか、次いけ次とかは、恋愛工学と同じ。

実際、恋愛工学出会い恋愛前半の解説としては圧倒的に正しいと思うよ。

間違えてるのは、セックス後の人間関係の築き方の部分で、終わった女には価値いから捨てる。

ってのと、どうせセックスしたら捨てるんだから最後は強引に詰めちゃおうぜ。

ってのが、ダメなんだよ。

俺はクロージングアプローチを丁寧にする(相思相愛っぽくなってきてお互い詰めてる時期)のが、

一番楽しい部分だと思ってるし、やった後のラブラブ期が一番楽しいのに、

恋愛工学はそこ楽しまいからつまらんよ。

ぬいぐるみとしてしか見てない女も、人間としてみてないよな

まぁ、そうだな。人間として見てないかは知らないけど、男としては見てないよな。

さっさと性欲ありまくりの男だよ宣言して、ペニス出してこうぜ。

結婚式でこんな風に話したかったのかもしれない

先日友人の結婚式に参加した。

それが初めての地方結婚式であった。

移動の費用やらを考えると、それなりの金額を支払って、出席することになる。

ただ、全然出せないことはないし、むしろ大人の余裕前後泊しちゃう?という矛盾の塊のような結論を出し、二泊三日の一大旅行となった。

旅行もそれなりに楽しめて、旅先の工程も満足行くものではあったのではあるが、結婚式に出るたびに毎回首をもたげる、「あれ、結婚式出て、意味あった?私の人形そこに置いといたのと何も変わらんくね?」という思いがが今回はより、私の胸の中にのしかかった。

パートナーにその旨を告げると、出たことに意味があると、お嫁さんの晴れの姿を生で見れたことに意味があるのだと。

かにそれはそうかもしれないが、約二週間たった今も、胸の引っ掛かりは取れない。

それはそれで気持ちが悪く、そして私自身その気持ち悪さをきっちりと言語化できたとき気持ち良さを知り得ているので、いつまでも目をそらし続けることはできない。

今までよりも強い違和感は、以下の背景に起因するものであろう。

今まで出たどの結婚式よりもお家柄色が強く、異物感を感じざるを得なかったこと。

そういうわけで人数も全体としてかなり多く、ひな壇に気軽に行けるような感じでもなかったこと。

少なから自分世界主人公だと思ってしまっており、どうしてもその幻想は、私が私で生きている以上拭い去れないこと。

その勘違いが、自分にはもっと何かできると、鬱陶しいほどに心臓に早鐘を打たせること。

また、それなりのお金を支払って行っていると言う事実も、なんらかしらの手段でこの感情を顕現させたいことに拍車をかける

しかし、直接本人に言うのは、流石に自己満足押し付けが過ぎ、幸せ絶頂花嫁に水を指すのもいかがなものか。

上記理由から、皆様のお目を汚すような個人的感情をここに書くに至った。

さて、私がいかに面倒な人間かわかって頂いたところで本題である

彼女とかかわり合いになったのは、大学サークルの内のことで、たった3年間のことであった。ただしそのサークル内でも何かしら一緒の活動を行うということはなかった。しかしながら、部と学科が同じということで、授業の話をしたりだとか、自分が読んで来た本の話しなどもしたような記憶がある。

私自高校生から大学生になるにあたって、非常に鬱屈とした学生生活を送っており、端的に言えばなかなか人とうまくはなせずにいた。

そこからサークルという否応なしに共通目的やら問題やらに向かえる集団所属したことで、元来人が持つコミュニーケーションを取りたいという欲を取り戻した。

そんな最中サークル終わりの飲み会で、彼女と横並びに座敷の壁に寄りかかりながら、なんとなく高校の頃の話を聞いたような思い出がある。

ぼんやりとうすボケたような記憶なので、話の内容も対して覚えておらず、自分もなんと返答したのか全く思い出せないが、人間関係の話で、今まで仲の良かった人がいたけれど、あるなにかの事件きっかけとなって、疎遠にむしろやっかみを受けるようになり、その時から人との関係がよくわからないというような話だった気がする。

以前の記事私がどういったふうに答えていたか相変わらず覚えていないが、今の私であったらこう答えていたと思う。

何も気にすんな。人との関係性は、相手じゃなくて自分で決めるものって考えたら楽んなる。相手がどんなにこちらを嫌っていたとしても、仲良くしたいと思えば、何でもいいから話しかけにいけば良いし何か違ったなと思ったら、話しかけずにいれば良い。

こっちが友達だと思ったら友達だし、時と場合によって今日ご飯食べに行きたいと思ったやつとご飯食べれば良い。

思えば色々と感化されやす性格だったように思う。私がこうした方がいいのでは?と言えばそれに素直に従い直したし、私のつまらない話にもよく笑ってくれた。

そして感情が豊かで感受性も高かったように思う。友人といざこざがあればすぐ顔に出たし、義理が果たされないようなことには、怒りを顕にした。

そんな人間が、私からのそんな話を聞いてどうなったかといえば、本当に何も気にしなくなった。今までは自分発言で傷つく人がいるのではないかと考え、うまく言葉を紡げなかった彼女は、傷ついたなら傷ついたで仕方ない、と思い直し自分の考えを堂々と言うようになった。あるいは、間違えたらどうしようと、行動が起こせなかったことも、今考えた限りはこれしかないのだから、やってしまおうと、行動に移すようになった。

そうして、間違ったことも、壊してしまたことも、傷つけたことも、そして、それらが元に戻らなかったとしても、それはそれとして、前に進んだことの確かな証拠だということに気づいていったのだと思う。

見ようによってはヤケになってしまったようにも見えるけど、それは確かな一歩である

から見たあなたは、そんな風に歩んでいったのではないかと思う。

私があなたと会わなくなってから、かなりの空白があるわけで、先のことも遠くの記憶であるからにして、真実かどうかもわからず、もうもはや事実とは異なる空想めいたものかもしれない。

私があなたに言える確実的なことは、私が過ごしたこ最近の数年のことであるから、そのことをひっそりとお話して、この文書を閉じたく思う。

ひとえに、気の置けない人がいるというものは素晴らしいことであると思う。

自分一人では、私は到底私らしく人生を生きて来れなかったと思う。料理を作って美味しいと言ってもらえること。そうでなくとも、この間のあじつけの方が好きと一刀両断されること。

服の干し方で一々文句を言われること、食器の洗う順番にとやかく言われること、穴の空いた靴を履いているとこそからくすぐしてくること。自分一人でいたら、どうでもよく、そのまま過ぎ去ってしまう一つ一つの生活が、パートナーがいるというだけで、数倍は人生が伸ばさせれるように思う。

洗濯機の液体洗剤のいれるタイミングがどうしてもわからなかったり、大きななべを洗うのが億劫であったり、キッチン排水口の掃除がどうしても受け付けなかったり、りんごを剥くとたまに芯が残ってしまっていたり。自分が凸で、相手の凹を埋めるときもあれば。

朝はどうしても起きれなかったり、休日の過ごし方のプランを立ててもらったり、バスタオルを一週間に一回洗ったり、部屋の片付けを率先してやってくれたり。自分の凹を相手の凸が埋めてくれることも勿論ある。

人生なんて所詮、この地球上の一生命体が生まれから、終わるまでのお話であるから、結局のところ意味なんてなくて、でも、それでも、

一緒に足りない何かを補ったり、補われて、そこにちょっとした温かさを感じて。

それは意識されないまでも、どこか自分根底にそれはあって、それを抱えたまま眠りにつく。それが自分がどんな状況であろうと、立場であろうと、確固たる標として、自分の中に位置づけられる。自分として戻って来られる。

パートナーがいるというのは、そういう安心感を強く感じる。

あなたはどうであるか、そもそも私自あなた相手のことすらも知らぬわけであるから、もうただ同じ感覚を持っていることを祈るばかりである

帰ってくるところさえあれば、人生無限に楽しめると私は思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん